岡部澄夫菊の里夢ささら純米吟醸生酒おりがらみKikunosato ShuzoTochigi2025/3/22 11:37:562025/2/14森田商店岡部澄夫まず甘みを感じる。後から吟醸香が複雑に立ってくる。 おりがらみの生酒なのに発泡感が無い。
岡部澄夫Sogenしぼりたて原酒生酒Sogen ShuzoIshikawa2025/3/22 11:30:362025/2/11森田商店2岡部澄夫「季節限定の人気商品で、もち米を使用した4段仕込み。 搾ったままの濃醇で甘みのある飲みやすいお酒です。」 甘みは醸造用アルコール由来っぽい。 19度ほどのアルコール感は感じない。 熱燗につけると木樽由来らしい香りがする。
岡部澄夫Fuyu no Tsuki純米吟醸生酒無濾過Kamikokoro ShuzoOkayama2025/3/22 11:23:262025/2/1森田商店岡部澄夫冬の月シリーズの甘みと吟醸らしい香りと酸味。 瀬戸内海の牡蠣殻で土壌改良した岡山県産「里海米」を全量使用。
岡部澄夫Kuroushi雄町純米Nate ShuzotenWakayama2025/3/22 10:21:402025/1/18森田商店岡部澄夫常温では甘味を感じる位だが、燗をすると辛さが増して麹が薫る様になる。
岡部澄夫Sanrensei限定番外編Ⅰ純米吟醸生酒Mifuku ShuzoShiga2025/3/22 10:17:222025/1/13森田商店岡部澄夫非常にバランスが良く嫌味が無い。 吟醸らしいスッキリさの後から旨味が出てくる。
岡部澄夫Kure初しぼり純米生酒Nishioka ShuzotenKochi2025/3/22 10:14:102025/1/10森田商店岡部澄夫かなりの辛口で肴を選ぶ。 刺身にはベストマッチだが、煮物には辛過ぎる。 肴によって美味しさの感じ方が極端に変わる。
岡部澄夫Hoka初しぼり純米原酒生酒生一本無濾過おりがらみToshimayaNagano2025/3/22 10:11:252025/1/7森田商店岡部澄夫おりがらみの麹の香りと軽い発泡感の酸味と米の甘みが良いバランス。
岡部澄夫Fusano Kankiku電照菊純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/3/22 09:55:332024/12/25森田商店岡部澄夫甘みも強いが軽い発泡感でスッキリ感じる。
岡部澄夫Hououbiden初しぼり純米吟醸生酒無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2025/3/22 09:48:412024/12/5森田商店1岡部澄夫このブランドらしい甘みの上に、吟醸香がフルーツの酸味として感じられる。
岡部澄夫Gokyo五 レッド 純米辛口 ~酒に交われば赤くなる~Sakai ShuzoYamaguchi2025/3/22 07:44:232024/11/1森田商店1岡部澄夫辛口だが、口の中で甘みが有る麹の香りが合わさる。 雑味が無いスッキリした飲みやすい辛さ。
岡部澄夫Kozaemonこしひかり純米吟醸生酒Nakajima JozoGifu2025/3/22 07:37:052024/10/29森田商店岡部澄夫飯米を使った吟醸酒。 甘さも辛さも旨味も酸味も濃い味わい。 麹の香り方が景虎に似てる気がする。
岡部澄夫Ugonotsuki八反純米大吟醸ひやおろしAihara ShuzoHiroshima2025/3/22 07:29:392024/9/23森田商店岡部澄夫口当たりは辛口、味は酸味が勝つ、余韻には吟醸の甘みが残り、大きな変化を楽しめる。
岡部澄夫Fuyu no Tsuki冬まで待てない冬の月純米吟醸Kamikokoro ShuzoOkayama2025/3/22 07:24:382024/9/16森田商店岡部澄夫特徴的なのは強い麹の香り。 口当たりは辛口なのに、どっしり甘く余韻がある。
岡部澄夫HokaPlus Hitotema純米原酒生一本無濾過ToshimayaNagano2025/3/22 07:14:142024/9/13森田商店岡部澄夫火入れなのに軽い発泡感がある。 口当たりは甘いがアルコール感と穀物の味がある。 精米歩合70%
岡部澄夫Shichida七割五分磨き純米ひやおろしTenzan ShuzoSaga2025/3/22 07:07:572024/9/8森田商店18岡部澄夫雄町らしい香りと米の旨味を強く感じるが、ひやおろしなのでエステル香はうまく飛んでいる。
岡部澄夫Chiebijin〜番外編~裏ちえびじん純米吟醸生酒おりがらみNakano ShuzoOita2025/3/22 07:00:212024/7/27森田商店21岡部澄夫軽い発泡性があるおりがらみ生酒。 上澄みはメロンや桃のような香りの吟醸香。 澱が絡むと辛口で米の香りが立つ。
岡部澄夫Kamikokoro真夏の果実純米吟醸原酒生酒無濾過Kamikokoro ShuzoOkayama2025/3/22 06:48:272024/7/26森田商店15岡部澄夫プリンセスミチコのバラ酵母で醸した、フレッシュな果実味のある純米吟醸。 嫌味のない酸味の後に米の旨味が残る。
岡部澄夫Okuharima雨音に染まる純米吟醸Shimomura ShuzotenHyogo2025/3/22 06:42:112024/7/21森田商店14岡部澄夫アルコール13度の非常に軽くてスッキリした夏酒。 アルコールの苦味の後に米の旨味を感じる。
岡部澄夫Hououbiden大地純米吟醸生酒無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2025/3/22 06:34:302024/7/20森田商店16岡部澄夫栃木の酒蔵が岡山の雄町で醸した純米吟醸酒。 口当たりはスッキリした酸味を感じるが、後から雄町らしいコクと旨味が出て来る。
Y.TokushigeKure純米吟醸生酒 あらばしり純米吟醸生酒荒走りNishioka ShuzotenKochi2025/3/21 10:46:292025/3/21森田商店25Y.Tokushigeほのかな香りからピリ甘でじんわりうまい!酸みとフルーティーな含み香の余韻も心地よい! 今日のアテがカツオのタタキなので、絶対外さない土佐の一本釣りの町久礼のお酒をオススメいただき、本当に美味くて大満足の晩酌です! 単体でも美味いし食中酒としてもうまい! 酒米→高知県産 吟の夢 精米歩合→50% アルコール分→17度 日本酒度→+5