Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

四季料理みしな

173次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

しんしんSYメキシコテキーラ凜のすけ nawamaki

时间轴

津軽半島純米吟醸 津軽半島 しぼりたて 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
32
しんしんSY
若大将とお話し 保冷庫にあるあの、津軽半島ってメニュー表にはないけど、、、 これ頂き物なので飲んじゃって良いですよと 残り少なかったのですが、半分注ぐと丁度半合 残りはお返ししておきました 結構しっかり系 陸奥八仙と同じく華想い お新香と一緒にチビチビいきました この日は次を考え、退店しました♪ ご馳走様でした 蘊蓄 青森市内5軒の酒屋集団『ち~む・五(ふぁいぶ)』のみ販売。 原料米 青森県産華想い100% アルコール分 17度 精米歩合 50%
Kita no Hana(銀)☆12純米吟醸一火入純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
四季料理みしな
33
しんしんSY
これも飲んだことない 保冷庫から持ってきました この日の中で1番香り良し なんなんだろう 果実🍋🍏🍌 貝焼きも出来上がり、レモンを絞って飲み食べ飲み食べ もうそろそろ、お暇しようかな 蘊蓄 麹米:五百万石50%精米 掛米:タカネミノリ55%精米 酵母:1801xF7-01 日本酒度:-4 度数:16度 酸度:1.2 火入れ:1回
Mutsuhassen華想い50 純米大吟醸(火入)純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
四季料理みしな
34
しんしんSY
奥のお座敷におられるお客さんがこれを頼まれてました 陸奥八仙の華想いあるんだ その昔、盛岡でプレゼント交換で持ち込んだのが華想い40でしたがこの日は華想い50 初めて頂きます 火入れですのであまり香りはなし でもいつもの陸奥八仙ですね フルーティーで飲みやすい お料理は隣の客人が美味しそうに食べておられた唐揚げ私も頼みました そう言えば最近盛岡のさけのわ友Eさん、ご無沙汰してますね お元気ですかね? 蘊蓄 麹米 華想い 掛米 華想い 精米歩合 50% アルコール度数 16度
Nagurayama純米吟醸 Ananas 瓶燗一回火入れ純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
32
しんしんSY
大将から奥様の退院日が決まったと 良かったです ほぼ5ヶ月 お元気なお顔を見させて下さいね お料理は鉄板のローストビーフから お酒はこれまたあまり飲んだことのない名倉山 まるでりんご✖️まるでメロンを2回いただいただけです アナナスはフランス語でパイナップルとか そう言われてみるとパイナップル感あったかな🍍 花陽浴ほどのパイナップル感ではありませんでしたが飲みやすいお酒です 蘊蓄 アルコール度:15度 日本酒度:−5.5 酸度:1.7 原料米:福乃香・夢の香 精米歩合:55% 状態:火入れ
Koshinohomare貴醸酒 kiki(キキ)純米無濾過貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
34
しんしんSY
この日はお客対応で大将忙しそう 保冷庫見させてもらいますよと断り、物色 黒板にも知らない銘柄多数あり覗きに行く この可愛いラベルは何? これが越の誉なんだ しかも貴醸酒 しっかり甘さ(メロン、チョコレート)を感じます お隣のお客さんがどんな感じと聞いてこられる デザート酒のようなんですかと はい、仰る通り まだまだこの日は知らないものが沢山あるので攻めましょう! J&Nさんも飲んだことのないもの攻めておられますので 蘊蓄 仕込み水の一部に「90PINK」を使用する事により、酸味が味わい全体を引き締め、心地よいハーモニーを生み出しています。 商品名は「貴醸酒」と「90」のそれぞれの頭文字の“ki”を取って命名しました。 原料米: 新潟県産米100% 精米歩合: 70%(一部に90%精米の純米酒使用) 日本酒度: -14 酸度: 1.97 アミノ酸度: 0.97 アルコール度: 15%
NabeshimaClassic Harvest Moon特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
38
しんしんSY
慌ただしく釧路から丘珠、丘珠から函館入り お客さん、アポ時間から約1時間遅れで現れました 楽しい商談を終えてさあ、みしな、さん行こう お約束に遅れるのでお詫びの電話を☎️ 到着すると既に先客数名が 私の後にも続々来客が 繁盛してますね 私はスタートにひやおろし 鍋島のClassic Harvest Moonは2年前にのいえ、さんでいただいて以来2度目のご対面 甘酸っぱさ、そして喉越しに軽い苦味 この日は忙しくお昼アイスクリームのみ 腹減ったのでしっかり食べて飲みましょう🍶 蘊蓄 アルコール度数 15度 精米歩合 60%
Nabeshima兵庫特A地区吉川山田錦 特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
43
しんしんSY
この日のラストはSNSで紹介されていた6本のうちの一つ 鍋島の兵庫特A地区吉川山田錦 特別純米酒 やっぱり飲んでおきたい 3年前に浅草余花で飲ませてもらってました スタンダードの特別純米ではなく、吉川産の山田錦 香り良し、飲みやすい いつものお新香に加えて、お肉の後にはこれでクールダウンしてくださいと若大将がレモンシャーベットを出してくださいました ありがとうございます😊 約1時間の楽しい1人夜会でした また、お邪魔しますね♪ 蘊蓄 酒質 特別純米酒 原料米 吉川産山田錦 アルコール度数 15度 精米歩合 60%
abe夏酒 ブルー 3号純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
45
しんしんSY
この日のSNSでこれも入荷と聞いてました 口開けで頂きます 夏酒飲んでおきましょう あべ、もなかなか出会えない銘柄 若大将もお勧め スッキリ飲めてピッチを上げます 遅い時間まで申し訳ありません お肉の火が消えてしまいました 固形燃料追加、申し訳ありません 蘊蓄 原材料:麹米 五百万石、掛米 こしいぶき 精米歩合:60% アルコール度数:13%
Fusano Kankiku酒未来50 -Wonderland- 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
42
しんしんSY
次も口開け 寒菊2021年に電照菊を飲んでから早、72回目 酒未来50 -Wonderland- 無濾過生原酒は2回目 この甘さ好きです❤️🫶 貝焼きも登場 先客が帰られたので1人夜会です 苫小牧で蕎麦屋にてランチ 美味しそうなお酒を沢山置いておられましたが昼は車運転でしたので我慢我慢😣 蘊蓄 使用米 山形県産 酒未来100% 精米歩合 50%
Ine to Agave交酒 花風(はなかぜ) ぐるりこ®
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
39
しんしんSY
この日、花嵐も入りますよと教えてもらってました 昨夏男鹿へ行った時に買わずにいた稲とアガベ この日も飲んじゃいます ぐるりこ? 色合いは生成り お味は今まで飲んだことのない複雑怪奇 なんと評したら良いのだろう どの果物が1番近いかなと思案しているうちにこの日のメイン、お肉が登場 移動中にスマホの電池切れ寸前 充電していたためお肉の写真、途中です 蘊蓄 タイプ その他の醸造酒 アルコール度数 14度 原材料名 米(秋田県産)、米麹(秋田県産米)、ホップ 精米歩合 90% 花風に使用した後のホップをフードテックスタートアップASTRA FOOD PLANの過熱蒸煎械(風味や栄養を損ねず乾燥させることができるすごい乾燥機)で乾燥させたホップぐるりこ®を使用しホップの一部を再利用した花風です。 使用米がユーグレナ社が開発したアップサイクル肥料を用いて育てた改良信交です。
SenkinUA くわがた 泡酒 無濾過生原酒生酛原酒生酒無濾過発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
43
しんしんSY
先週若大将から色々新しいお酒入りますよと教えてもらった 電車移動中にSNSで確認 これは行かねば 仕事の関係で到着が21時を回る 遅くにごめんなさい🙏 スタートはやっぱりこれ、くわがた UA くわがた 泡酒 無濾過生原酒のイラスト、前とは違うね 若大将が早めに開栓してくれてました かなり時間かかりましたよと 大将に少し撹拌してもらいオリも楽しみたい ちょっぴり苦味も楽しめるレモンソーダのよう🍋 先付けのポテトサラダでまずはウォーミングアップ この日、苫小牧駅にて鵡川行きの緑色の電車発見💡🚃 ラッキーでした 蘊蓄 天然瓶内二次発酵 使用米 山田錦(栃木県さくら市ドメーヌさくら産)、亀の尾(栃木県さくら市ドメーヌさくら産 有機農法) 精米歩合 度数 13%
Afuriあふり 純米酒 SHUN_YO純米にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
51
しんしんSY
すき焼きにきしめん入れてもらえました もう一杯飲んじゃいましょう 先日マグナムボトルで飲んだこの雨降 春陽 口開けでしたが、ちゃんと若大将が先に開けてくれていたようです それでも栓を回すとシュワシュワ 発泡酒好きです 喉越し、少し苦味を感じますがグレープフルーツ様かな そうこうしているうちに、若大将が、これをどうぞと持ってこられた 前日若大将と女将のお見舞い、陣中見舞いにお渡しした夕張メロンを私にもどうぞと リハビリ入院中の女将がふたつ、ペロッと食べましたよと教えてもらえました 早く戻ってきてくださいね 私も旬のメロン🍈味合わせて頂きました 来週、くわがた、あべ、花風入りますよと🌀 タイミング良くまた函館入りしますのでまた連絡します 蘊蓄 原料米: 春陽 精米歩合: 70% 酵母: きょうかい601号 アルコール: 14度 日本酒度: -3 酸度: 2.1
Kudokijozu愛山 純米大吟醸 44 生詰酒純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
48
しんしんSY
播州愛山をもう一つ見つけました この日仕入れられた模様 過去に鶴岡彩鶴バーで飲んだのはもう3年も前のこと いつも綺麗に磨かれているくどき上手 これは甘さがポイントです 若大将がきしめんを入れて締めにしてくれました ありがとうございます😊 お昼は漸く入れました洞爺駅前の和(なごみ)のランチ お得な組み合わせ🉐 この日は美味しい物に囲まれました 蘊蓄 アルコール度 16度以上17度未満 原料米 播州愛山 精米歩合 44% 使用酵母 小川10・M310 日本酒度 -5.0 酸度 1.3
Sharaku純米吟醸 愛山純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
48
しんしんSY
この日のすき焼き 結構ボリュームあります お肉にお野菜、キノコ類も お新香も早めに出てきました お口直しですね、ナイス👍 お酒は一昨日スルーしてしまった赤いラベルの寫楽 愛山と聞けばやっぱり飲んでおきたい しかも、この播州愛山は山形しょう榮さん、仙台らっしゃい、さんで飲んで以来もう2年も経つ 気品のある美味しい、フルーティー酒🍶 上品なお酒とはこのことを言うのではないでしょうか 前日、洞爺方面に泊まり、この日も函館に戻る前、虻田の道の駅で一休み いいお天気に恵まれ、でも気温は26度た過ごしやすいです♪ 夜はこの日、ちょっと肌寒い いつもの北海道が戻ってきました 蘊蓄 原料米 : 兵庫県産 愛山 精米歩合 : 50% アルコール分 : 16%
Mikotsuru純米吟醸諏訪美山錦無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
43
しんしんSY
この日は若大将がこれ入りますよと言われたものを飲んでいこうと決めてました 定番酒(田酒特純、飛露喜特純)はまたいつでも出会える 次はこれです、口開けです 御湖鶴の諏訪美山錦、火入れは過去に2度頂いてましたが、無濾過生原酒はお初でした なかなか出会えぬ希少酒です(もう一年前) 紫宙3.0よりも深みのある甘さ こりゃ〜美味いのでみんな楽しみにするはずですね さけのわ投稿でも7月に入りお二方載せておられます この日のお料理、メインが登場 みしな、さんでは事前予約、2人前からしか頼めないすき焼き 一昨日我儘言って1人分で作ってもらいました 調理場でいい感じに火を入れてもらってグツグツ熱々をカウンターに持ってきてもらいました 甘い割下で作られたすき焼きに希少酒たちを交えて1人夜会最高潮です お隣の方が時々チラチラとすき焼きを覗き込まれます 香りが漂うので興味津々のようです 私もみしな、さんですき焼き食べられているの見たことありません お肉も柔らかく絶品です 蘊蓄 アルコール度数/16度 原料米/諏訪市産美山錦 精米歩合/50%
Shisora3.0純米大吟醸 生酒純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
42
しんしんSY
一昨日お邪魔した際に若大将からこれ入りますよと言われ期待していたお酒からスタート▶️ 紫宙 3.0純米大吟醸 生酒 これって、濁りもあるんですね この日は開けたばかりの3.0を頂きます 紫宙って美味しいお酒のイメージですが、それをさらに増幅させたような味わい うまく伝えられませんが甘酸っぱさ最高😃 粒マスタード入りポテサラがこの日の先付け この日はカウンター満席🈵 1番奥の席に陣取って大人しく飲みましょう🍶 蘊蓄 原料米:吟ぎんが 日本酒度:-2.6  精米歩合:50% アルコール度:15度  酸度:1.8 紫宙のルールである速醸酛ではなく、廣喜ブランドの醸造方法である酸基醴酛(さんきあまざけもと)で醸しましたので乳酸菌のつくりだす、やわらかで旨みのある酸が感じられます。 「紫宙3.0」は「SAKE3.0」のカテゴリのプロジェクトの一つです。 「SAKE3.0」は消費者と酒蔵が共同で新しい日本酒ブランドを創るカテゴリです。
Azumatsuruまさるや限定生酒 純米吟醸酒 山田錦 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
37
しんしんSY
いつもの如くお新香出てきました 最後のお酒に食べ物も締めをお願いしよう 本日のお勧め黒板に書かれてある海老かき揚げと冷たい稲庭うどんこれいってみよう お酒はまさるや限定生酒 東鶴は色々飲んでましたがこれはお初 さけのわの皆さんのコメント通り旨甘、フルーティー 大将、若大将にお礼を告げて 女将さんもリハビリ順調との事 陣中見舞いにお届けした夕張メロン、冷やして明日、女将さんに持って行ってくれるとの事 皆さんの健康を祈ります🙏 明日またいいお酒入るらしく(紫宙3.0、雨降)若大将に教えてもらったので、今日諦めた銘酒と共に明後日またお邪魔します お料理は、無理を言って1人すき焼きを予約してしまいました🍖 蘊蓄 使用米 山田錦 アルコール度数 16度 精米歩合 55%
Hanaabi純米大吟醸 雄町48  おりがらみ生純米大吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
43
しんしんSY
仙台で2021年に飲んでから大好きな花陽浴 ここ、みしな、さんではよく出会える この日も発見 新政さんの後に頂きます 雄町のおりがらみ 過去には2度頂いてました 香りはやっぱりパイナップル🍍 お味もパイナップル🍍🍍 喉越しで少しばかり苦味を感じるかな ここいらで楽しみにしていた貝焼きも登場 この日はお客さんも少なく落ち着いてお酒とお料理楽しめました♪ 蘊蓄 原料米:雄町 精米歩合:48% アルコール分:16度
AramasaNO.6 A -type 2024生酛原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
45
しんしんSY
若大将と前月お約束していたこのお酒を満を辞して頂きます 残り少ないからと全部グラスに入れて頂きました 香り良し、生酛ですがそんなに酸味は強くなく綺麗な優しいお酒です タイミングよくお願いしていたローストビーフ、鰻の白醤油焼き 新政さんの記念酒6尽くしに合わせて若大将の快気祝いです🥂 蘊蓄 アルコール分 13度 精米歩合 66% 原料米 秋田酒こまち100%使用 使用酵母 きょうかい6号
Gakki Masamune酒舗まさるや頒布会 別注 FUZZY GREEN 雄町 ファジーグリーン特別純米無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
42
しんしんSY
かぶとむし飲んでいると、先客の方がガッキーを頼まれた 大将が一升瓶を開ける時にいい音がしたので、私も飲み比べで頂けませんかとお願い かぶとむし同様酸味の効いたお酒ですが、少しばかり甘味も感じられる まさるや頒布会の別注とか ネットを調べると昨年のこのタイプ(緑色の着物を纏った女性)から今年のラベルに変わったようですね スペックもかなり変わってますね スタートからいい気分 胡麻豆腐食べながらこの日選んだアテを待ちます この日のフライトは何故かアップグレードされていて快適に函館移動出来ました シートをしっかり倒すと朝ですから熟睡出来ました💤 蘊蓄 アルコール度数 13度 使用米 赤穂産雄町55% 精米歩合 麹米60/掛米66
1