ジュリーKinoenemasamune夜光Iinuma HonkeChiba2025-10-24T14:05:16.451Z2025/10/24Kuri (和酒Pub 庫裏)外飲み部28ジュリー久しぶりの庫裏 後味が少しピリッとする
YukoMorishima雄町Morishima ShuzoIbaraki2025-08-05T10:50:56.084ZKuri (和酒Pub 庫裏)27Yuko原酒ながら15度台に抑えられているので、原酒の強さが苦手な方にも。 雄町の旨みを引き出しながらも、みずみずしさと気品を感じさせる艶やかさを合わせ持つ一杯。
YukoHiraizumi雛HiraizumihonpoAkita2025-08-05T10:31:35.207ZKuri (和酒Pub 庫裏)30Yuko飛良泉、飛天シリーズのフラッグシップ。 甘みと酸味が下支えとなって、これ以上濃すぎても薄すぎてもという究極のバランスに仕上がっています。 これが山廃仕込みとはとても思えないくらい非常に軽快な飲み心地で、これからの暑い季節にはピッタリの純米酒です。
YukoInemankaiMukai ShuzoKyoto2025-08-05T10:28:19.516ZKuri (和酒Pub 庫裏)27Yuko新橋店初訪問。 地元のお酒、珍しいので〆にいただきました。 創業260年、赤米で造られた伊根満開や銘柄「京の春」などで有名な伊根町自慢の向井酒造は特に紫小町という古代米(赤米)でつくられる赤い日本酒。女性杜氏によるお酒で旨み"と"にがみ"を活かしている。
ジュリーSankan雄町純米生酒Sankan ShuzoOkayama2025-07-08T16:20:45.846Z2025/7/8Kuri (和酒Pub 庫裏)外飲み部29ジュリー複雑で深い味わい 後味はすっきり
ジュリーMansakunohana杜氏選抜純米大吟醸原酒生酒Hinomaru JozoAkita2025-05-30T14:15:45.678Z2025/5/30Kuri (和酒Pub 庫裏)外飲み部29ジュリー飲み口は柔らかいが、後味辛くスッキリ
ジュリーKAWABU純米生酒おりがらみkawabu jozoMie2025-05-30T14:13:50.028Z2025/5/30Kuri (和酒Pub 庫裏)外飲み部27ジュリー微発泡、甘く、後味やや辛め
ジュリーTosa-shiragiku朝日純米大吟醸Sentoo ShuzojoKochi2025-05-21T13:19:11.204Z2025/5/21Kuri (和酒Pub 庫裏)外飲み部28ジュリー甘く芳醇。後味は辛め
ジュリーHidakami山田穂純米Hirako ShuzoMiyagi2025-05-12T22:53:11.289Z2025/5/12Kuri (和酒Pub 庫裏)外飲み部37ジュリー甘く、のちに苦味
ヒロFukumasamune黒麹仕込純米生詰酒FukumitsuyaIshikawa2025-05-05T10:44:02.860Z2025/4/24Kuri (和酒Pub 庫裏)外飲み部139ヒロ☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 たまたま覗いたメニューに正宗発見💡 未飲です😳 飲みます🙄 甘味なしでお米の旨味のみ🌾 これは完全にクラッシック。北陸方面のクラッシックという感じ🧐 後味に渋味と酸味で攻めてくる感覚が残り、「ああ、いい辛口だなぁ」とよく分かりもしないのに辛口通ぶってしまいました😅 ナイス正宗👍
ヒロ大嶺愛山大嶺酒造Yamaguchi2025-05-05T10:39:06.811Z2025/4/24Kuri (和酒Pub 庫裏)外飲み部145ヒロ☀️ すっきりとした甘さと微かな酸味。 甘酸っぱい飲み口で軽快な喉越しです😚 少しの吟醸香と微かな醪っぽさで味わいに厚みが出ているように感じました😊
大沼 慎太郎Yumegokoro中垂れ純米原酒生酒無濾過Yumegokoro ShuzoFukushima2025-04-18T10:08:38.716Z2025/4/18Kuri (和酒Pub 庫裏)6
ジュリーSawayamatsumoto守破離生酒Matsumoto ShuzoKyoto2025-03-12T15:12:46.334Z2025/3/12Kuri (和酒Pub 庫裏)外飲み部39ジュリー甘辛。うすにごり。