Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ryoryo
あくまでも自分のためのメモ的な活用ですので

注册日期

签到

40

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

AkabuSNOW EXTRA 2024純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
ryo
メモ 商品名 赤武 純米 SNOW EXTRA 2024 (スノー エクストラ) 720ml タイプ 純米酒 容量 720ml アルコール度数 13度 日本酒度 - 使用米 吟ぎんが 精米歩合 60% クール便有無 クール便必須 蔵元 赤武酒造/岩手県 その他 -
DenshuMicro Bubble生発泡
alt 1
alt 2alt 3
21
ryo
めも 従来の「田酒」の味わいには無い夏用の味わいを模索、従来の日本酒ではあまり使われていない「白麹」を一部に使用しました。 「白麹」特有の爽やかな柑橘系の様なクエン酸に更にインパクトを与えた清涼感を出すために、炭酸ガスを注入しました。 青森県の酒造好適米「華吹雪」を55%まで精米し吟醸仕込みにより醸しました。(ベースとなるお酒「田酒 純米吟醸 白 生) 原料米 : 華吹雪 精米歩合 : 麹50%、掛55% 日本酒度 : -1.5 酸度 : 1.93 アルコール分 : 15% 産地 : 青森県 西田酒造店 出典: https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=6378 感想 飲みやすい、爽やか。 炭酸は少し強く感じたが嫌ではない。 麹は確かに感じられた。 炭酸が入ってるので二日目は楽しめないと思ったが、微炭酸に変化し甘さを感じれるようになった
宮寒梅純米吟醸 おりがらみ純米吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
ryo
HPより 新米新酒。端々しく香りたつ、搾り立ての極上生酒。そこに、おりの旨味までもが贅沢に踊ります。濃密な果実をほおばるように、是非一口をゆっくりとご堪能ください。 原材料名 米(国産米)・麹米(国産米) 使用米 美山錦100% 精米歩合 55% アルコール分 15度 内容量 1,800ml/720ml 口に含んで甘く、後から日本酒感ありつつも、飲みやすい。 若干の発砲感がいい。
WINTER TIME純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
18
ryo
ウインタータイム WINTER TIME 発泡感のある活性にごり酒(生酒)です。フルーティーな柑橘系オレンジを想わせる香りと、爽やかな味わいをお愉しみいただけます。 原材料名 米(国産)・麹米(国産米) 精米歩合 55% アルコール分 15度 内容量 1,800ml/720ml ■蔵元:寒梅酒造(宮城県) ■甘辛濃淡:日本酒度 -5 酸度 1.4 ■宮城県産美山錦 宮寒梅の季節限定品。 発泡感のある活性にごり酒(生酒)です。フルーティな柑橘を思わせる香りと爽やかな味わいをお楽しみいただけます。スペックは甘めですが、発泡感と適度な苦みもあいまってキレもある、ついつい杯のすすむ飲みやすい良いお酒に仕上がっています。 甘すぎず、炭酸のスッキリ感もありバランスがいいので食事とも相性良し。洋食や味の濃い料理ともよく合い、クリスマス、お正月等冬のイベントでも大活躍のお酒です。
ryo
手頃で非常に飲みやすいら、 数日経っても美味しさが続く。
KudokijozuJr.の摩訶不思議ちゃん純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
19
ryo
「メモ」 生産地 山形県 製造元 亀の井酒造 熱処理等の状態 生詰(一回火入れ) 原材料 米、米麹 アルコール度 16.3度前後 原料米 播州特A山田錦 精米歩合 44% 使用酵母 M310、1801 日本酒度 -7前後 酸度 1.4前後 保管方法 冷蔵 販売・取扱い状況等 流通数量限 くどき上手Jr.とは、亀の井酒造の専務が独断で仕込みをおこない展開しているシリーズ。 「摩訶不思議ちゃん」という名は、年初め頃に発売した「不思議ちゃん」との比較によります。同じ山田錦で同じように仕込んだ二つのお酒の違いはたった1%の精米歩合。45%と44%の精米です。それで違う表情のお酒が出来上がる「不思議」です。 香りは柑橘系果実を感じる華やかさ、口当たり滑らか、上質を感じるフルーティーでゴージャスな旨味が口いっぱいに広がる印象的なウマさです。 https://www.ast39.com/product/1493より引用
DenshuNEW YEAR ボトル 2022純米吟醸生酒
alt 1alt 2
20
ryo
【メモ】 原料米:華想い100%使用 精米歩合:50% アルコール度数:16度 日本酒度:±0 酸度:1.7 アミノ酸度:1.2 ※華想い  ● 華想い [青系酒140号] 「華想い」は、国内で最も評価の高い酒造好適米「山田錦」に匹敵する県産米の育成を目標に開発が進められた青森県産品種です。 開花した「山田錦」に「華吹雪」の花粉をかけて人工交配し、品質が良く病気に強い品種を選定・改良することで誕生した本品種は、それまでの県産酒造好適米「華吹雪」では成し得なかった“大吟醸醸造酒米”として完成。「青系酒140号」の系統名を与えられ、平成14年に青森県奨励の酒造好適米に認定され「華想い」と命名されました。
Juyondai本丸 秘伝玉返し特別本醸造生詰酒
alt 1alt 2
16
ryo
【メモ】 原材料名:米、米麹、醸造アルコール 精米歩合:55% 原料米:国産米100%
Aramasa水墨純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
ryo
【メモ】HPより Ash アッシュ -水墨- 2020 内容量:720mℓ 原料米:亀の尾 精米歩合:45% アルコール分:13度(原酒) 仕込容器:木桶 使用瓶:暁鐘(Morning Bell)フロスト 通称「アッシュ」 明治時代に山形庄内地区で選抜された「亀の尾」は、多くの飯米・酒米の親として名高い存在である。東日本全土で盛んに栽培され、6号酵母誕生時にも当蔵においても頻繁に使われていた。東日本の稲作における遺伝的な祖であり、まさに伝説の米とも言える。「アッシュ」は生酛を増量するなど、様々な技術を駆使して、この「亀の尾」のポテンシャルを最大限に引き出そうとする作品である。存在しうる全酒米の中でも、もっとも硬質な酒米のひとつであるため、長期の冷蔵保管により味わいがより深まる典型的なスロースターターの作品といえる。 【亀の尾】 生誕年[登録年]:1893年(明治26年) 生誕地[登録県]:山形県 平均収量:約5.5俵/反 新政における主要栽培地:秋田市河辺和田地区 Colors カラーズ 秋田の酒米の個性を味わっていただくための火入れシリーズ。
alt 1
alt 2alt 3
23
ryo
【メモ】HPより 独⾃の⽅法で熟成させた、新鮮でエレガントな⾹りとうまみが特⻑の純⽶⼤吟醸酒です。初代蔵元「⼆左衛⾨」と名付けました。 35%精⽶兵庫県東条産⼭⽥錦 純⽶⼤吟醸 ⽇本酒度 +3.0 アルコール分 16度 [限定品] 11⽉末販売予定 720ml 13,200円(税込) 【感想】 一度飲むと他の日本酒が飲めなくなる。 つまみはいらない、むしろ邪魔。 繊細な味だった。
alt 1
alt 2alt 3
21
ryo
山形県河北町"奥山善男"さんが栽培した"つや姫"、 "こしひかり"のルーツ米で特別栽培米の"亀の尾"を 原料米にして、精米50%で醸造した純米吟醸原酒です。 原材料名:米(国産)・米麹(国産米) 原料米:山形県河北町産亀の尾100% 精米歩合:50% アルコール度数:17% 日本酒度:+5 甘・辛:辛口濃醇 香り:爽やかな吟醸香 飲み方:冷○ 常温○ 燗◎ 感想 これは非常に飲みやすかった。 スルスル飲めるので、いい意味で危ない。 ふるさと納税でも買えるので是非。
Aramasa陽乃鳥純米貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
ryo
HPより 陽乃鳥(ひのとり)第13世代 内容量:720mℓ 原料米:美山錦 精米歩合:麹米55%、掛米65% アルコール分:13度 仕込容器:木桶 使用瓶:六花附長筒酒入(りっかつきながつつさけいれ) 小売価格(税込):¥2,250 1973年、国税庁技師の手により日本最古の清酒製法をベースとして開発された「貴醸酒」。酒は通常、米・米麹・水で仕込まれるが、この水の一部を酒に置き換えて仕込んだものである。酒がもう一度もろみの中で発酵作用を受けるため、出来上がった酒はより濃厚になり甘みも強くなる。この酒が生まれ変わる様をして、当作品は「陽乃鳥」と名付けられている。なお加えられる酒はあらかじめミズナラの樽に入れて1年間追熟させており、そこから得られるバニラ様の香りがより酒の甘さを引き立てる。さらに本シーズンから満を持して木桶仕込みに切り替わっており、まさに唯一無二の「貴醸酒」といえるのではなかろうか。 感想 貴醸酒のため甘口だが、ただ甘いだけではなくきちんと日本酒としての酒感がある。 初めての人は飲みやすいが、慣れてくると甘ったるくも感じた。
Doにごり酒
alt 1
alt 2alt 3
18
ryo
HPより にごり酒市場に新風を巻き起こした活性にごり酒。平成16年の経営状態が厳しい頃に仕込んでる途中の純米酒を早く現金化しようと、嫌がる杜氏を説得して網目の粗いザルで濾して瓶詰めしたのが始まり。まだ酵母が元気な状態だったので、出荷後に噴出事件が続出しクレームの雨嵐だったが、その後、仕込み配合や瓶詰めのタイミングなどを工夫して活性を抑制し、今では年末の人気商品に。 その後、悪乗りし、サマーど、どピンク、ど黒と立て続けに商品化したが、現在は心を入れ替え、それらの商品には造っていない。 一升瓶:2,580円 四合瓶:1,290円 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 65% 感想 日本酒感は少なく、濁り酒だがするする飲める。 美味しい
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
ryo
【メモ】 『唱』 純米吟醸 越淡麗(佐渡産米) 限定300本 販売価格 2,970円(税込 2021.07.15より限定発売 「新しい日本を、新潟から」をテーマに、新潟の魅力を世界に発信するプロジェクト「COME(カム)」が、ゆかりのあるアーティストとともにプロデュースした日本酒『唱(UTA)』を発売しました。 佐渡の酒蔵「北雪酒造」とタッグを組み誕生した『唱(UTA)』は、爽やかな旨味とキレ、喉に心地よい余韻が残る辛口純米吟醸酒。不安や緊張が続く日々の中で日本酒を通して笑顔を届けたいとの思いから、酒米・製法・ラベルデザインに至るまで、こだわり抜いて造られたお酒です。 監修・命名は、ロックバンド「ストレイテナー」のメンバーであり、日本酒好きでも知られるホリエアツシさん。ラベルデザインは、さまざまなフィールドで活躍するアーティスト、守矢努さんが手がけています。 https://m.week.co.jp/postpic/1034612/より
alt 1
alt 2alt 3
1
ryo
【メモ】 <純米大吟醸 DATÉ SEVEN ~episode Ⅶ~>720ml 2,970円 ★リーダー蔵:勝山酒造 ●精米担当:伯楽星/新澤醸造店 ●洗米・蒸米:宮寒梅/寒梅酒造 ●麹造り:萩の鶴/萩野酒造 ●酒母:黄金澤/川敬商店 ●醪:墨廼江/墨廼江酒造 ●搾り:山和/山和酒造店 アルコール度数:16%(原酒) 使用米:山田錦(兵庫県産) 精米歩合:45% 日本酒度:+3~4 酸度:1.5~1.6 デザインは、7月7日七夕の天の川を仙台の夜空に表現。 【DATE SEVEN(だてせぶん)とは】 伊達藩=宮城で酒造りをしている7人の勇者との意味を込めています。この7人が酒造りの工程を分担して受け持ち、「酒造技術と酒質の向上を目指し、技術研磨を重ねる」との思いから、合同で”ひとつの酒”を醸すプロジェクトが2015年よりスタートしました。リーダーの酒蔵を昨年の寒梅酒造から勝山酒造にバトンタッチして、2021年は第6章として純米大吟醸酒に挑戦です。また、DATE SEVENの醸造で得た経験や技術を各酒蔵が持ち帰り、7蔵が更なる高みのステージを目指しています。
Hanaabiさけ武蔵純米大吟醸
alt 1
34
ryo
【サイトより抜粋】 ・改良八反流と若水を交配して12年かけて作られた埼玉県初の酒米「さけ武蔵」を使用した一本。 さけ武蔵は酒米の中では「扱いがむつかしい」部類に入る。 種類 純米大吟醸 容量 720ml 蔵元 南陽醸造株式会社 産地 埼玉県羽生市 原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米) 原料米 さけ武蔵100% 精米歩合 48% アルコール度数 16度 保管方法(未開封) 冷蔵庫 おすすめの飲み方 冷 定価(税込み) 720ml:1,900円 1800ml:3,800円
Kokuryu八十八号大吟醸
alt 1alt 2
29
ryo
人生二度目の黒龍八十八号。 【以下HPより抜粋】 ⾹味豊かな⼤吟醸酒。出来が良い原酒を末広がりで縁起の良い⼋⼗⼋号タンクに集めたことから名付け。 35%精⽶兵庫県東条産⼭⽥錦 ⼤吟醸 アルコール分 16度 ⽇本酒度 +2.0 [限定品] 11⽉末販売予定 720ml 6,600円(税込) ⽢草や⼭菜、胡桃を連想する苦味を伴う野菜やフレッシュタイムに、特徴あるロングペッパーや杏仁のようなアクセントが現れる。さらに洋ナシやアップルマンゴなどのトロピカルフルーツに、⻩⾊い芳⾹⼒の⾼いフリージアの花の⾹りも⾒つかる。 粘性のマイルドさと、さらっとしたミネラル感を伴う⾆触りは絶妙な躍動感をもたらす。しっとりとしていながら、⼝中に中盤からじわっと染み出てくる印象の酸味が存在感を強める。⽢みの中⼼に、後半ポツンと感じるほのかな苦味がハーモニーを⽣み出し、その余韻は球形のイメージで、花のエキスの抽出液のような芳しさがある。 芳しさが特徴、料理選びと楽しむ温度に特に気を使いたい。料理の前半で楽しみたいお酒。中華料理の点⼼から蝦餃(タピオカ粉を⽤いた蒸し海⽼餃⼦)を合わせたい。
Hanaabi山田錦 おりがらみ純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
16
ryo
【メモ】ラベルより 「雫採り」の貴重なおりを丁寧に集めました。活性生酒ですので、かならず冷蔵庫で保管し早めにお飲みください。 ※「雫採り」 とは、、、 通常日本酒は、槽(ふね)と呼ばれる搾り機か自動圧搾機で醪を搾るが、どちらも使用せず、醪を入れた酒袋を吊るして自然に滴り落ちたものをとった酒のこと。 「雫酒」とも呼ばれる。 原材料 : 山田錦100% 精米歩合 : 55% アルコール分 : 16度 産地:埼玉県 南陽醸造 果物のような甘さがあるが、スッキリした甘さのため飲みやすい。くどくない。 吟醸酒だからか、日本酒感は少し残るため、日本酒それだけでも、またつまみと一緒でもどちらでも楽しめた。 2日目は、甘さ、風味は弱くなるがそれでも十分美味しい。
Esshu禄乃越州純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
18
ryo
メモ(HPより) 「越州シリーズ」の最高峰としてふさわしい深みをもたせ、香味の要素が幾層にも重なることで、口中で様々な表情を見せます。そしてのど越しは軽やかに、全体で調和のとれた仕上がりとしました。 4・10月限定出荷。 新潟県産米「千秋楽」100%使用。 原料米(精米歩合)麹米 / 掛米 千秋楽 40% / 千秋楽 40% アルコール分 14度 日本酒度 +2.0 酸度 1.1 希望小売価格(税抜) 1,800ml 8,110円 720ml 3,640円 メモ 日本酒感はあるが、飲みやすい。 居酒屋で美味しい肴と一緒に飲みたい。 それほど甘くはないものの、お米の甘さなのかほんのり甘い。 妻曰く、もったりしている。いい意味らしい。 日が経つと日本酒感が強くなりそうなので、今日中に飲まねば。では、さようなら。
1