Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
qansahqansah
忘れっぽいので感想残します

注册日期

签到

75

最喜欢的品牌

15

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Tabika特別純米酒 無濾過生酒 菰野町田光産 契約栽培米 神の穂特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
24
qansah
バナナか蜂蜜を思わせる複雑な甘さがある 田光らしく苦味や酸味が後からきてくどさを感じさせない 飽きが来ず飲みやすい 米:神の穂(田光産契約栽培米) 100% 精米歩合:55% Alc.:15%
Urakasumi純米酒純米
2
qansah
旨味があって、酸味とほのかな甘みがある それぞれが控えめながら存在感があって、バランスの取れた味わい
Tabika純米吟醸 雄町 無濾過中取り生純米吟醸生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
21
qansah
香りは甘酸っぱく豊か 口に含むと意外と初めはあっさり、少し遅れて甘味、その後苦味と酸味がグッとくる すぐに飲み込むと、パインやキウイのニュアンスのフルーティさがある ゆっくり味わう様にして飲み込むと大豆やお揚げのようなニュアンスを感じる 嚥下後はピリピリ感があり、苦味酸味と共に長い余韻があるが、うまさがあってスルスル飲める 開栓ご少し日が経つと甘さが豊かになり、クセが弱まり飲みやすい 米:雄町 (岡山県産) 100% 精米歩合:50% Alc.:15%
Miyanoyuki純米にごり酒純米にごり酒
alt 1alt 2
19
qansah
甘酸っぱさ、酒粕感の心地よい香り とろりとした舌触り、酒粕の風味、コクが豊か、甘さもある。後からアルコールの辛さもあってわりかしスッキリとした余韻で飲みやすい。 鍋物、特に出汁のよく効いたおでんとの相性バツグンで、寒い季節には飲みたくなる 米:国産 精米歩合:麹米 60%, 掛米 65% Alc.:15%
帝松和紙のふるさと純米吟醸
alt 1alt 2
15
qansah
甘酸っぱいフルーティな香り 甘酸っぱさとひね感がガツンときて、後味に少し苦味が来てスッと消える フレッシュと熟成感のアンビバレントな味わい 米:全量 山形県産 山酒4号 精米歩合:60% Alc.:15%
1
qansah
熱燗で。穏やかな口当たり。スッキリまろやか。 精米歩合:70% 日本酒度:+4.0 酸度:1.2 Alc.:15.6%
Tenkanishiki特別純米 七号酵母 生原酒特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
21
qansah
微かに苦い香り 少しトロッとしたしたあたり、すもものような甘酸っぱさ、金属か機械油の香り後からコメの甘さと苦味、しっかりガス感 開栓3日後は機械油臭はほぼ気にならず、濃厚な甘酸っぱさと軽いひね感の組み合わせが個性的で美味、甘酸っぱいは後に引いて苦味も少しあって表情も豊か 米:全量 伊賀産 山田錦 精米歩合:60% 酵母:協会7号 Alc.:15%
1
qansah
辛口だけどキリッとするまではいかず、締まりの良い味わい 日本酒らしい風味と旨みがある 麹米:三重県産 山田錦 掛米:富山県産 五百万石 精米歩合:60% 日本酒度:+10 酸度:1.4 Alc.:15%
Tabika純米酒 槽搾り純米槽しぼり
qansah
酒の風味と華やかな甘さがバランス良くてうまい 米:全量 国産 酒造好適米 精米歩合:60% 酵母:MK-5 日本酒度:+5 酸度:1.8 Alc.:15%
Kokushimuso限定蔵出 生原酒 純米吟醸純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
15
qansah
華やかな甘い酸っぱい香り 軽い飲み口、豊かで華やかな甘酸っぱさ、少し遅れて強い苦味 余韻に苦味すこし、ピリピリ感がしっかりある 口腔内に広がった風味はすっと引くが、舌上には強い味わいが残る とても美味しいお酒でした 米: 北海道産 きたしずく 100% 精米歩合:55% Alc.:17-18%
帝松PREMIAM 赤磐雄町純米原酒
alt 1alt 2
17
qansah
少し熟成感と芳醇甘さなかおり ほんのりとろみのあるテクスチャ はじめに米の味がきて、ワンテンポ遅れて穏やかな甘さ、後からしっかりと酸味、苦味がきてブドウっぽい風味、後味にキリッと感がある キリッと感はスッと引いて苦味が強く残る 風味は口腔内いっぱいに広がるというより、少しタイト 米:赤磐市産雄町使用 精米歩合:80% 酵母:協会9号 日本酒度:+7 酸度:1.6 Alc.:16% 小型タンクで低温発酵
3
qansah
華やかな甘さと若干のひねた香りで、メロンを思わせる香り 口に入れてもメロンが感じられ、後からアルコールの刺激と酸味が出てきて余韻として残る 余韻はそこまで長く続かず、普通酒としては比較的飲みやすいと思う
Mikotsuru純米吟醸 三恵錦 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
23
qansah
フルーティーというより三温糖のような芳醇な甘さ、甘さが続きつつ、酸味や苦味が軽くあって、蜂蜜やトロピカルフルーツのニュアンス しっかり濃厚な甘旨口 米:諏訪産山恵錦100% 精米歩合:50% 酵母:長野C Alc.:16%
alt 1alt 2
13
qansah
香りはアルコールの刺激強め、熟成感、酸味が強く少し甘さも感じる 味はアルコールのピリピリ感、苦味が強く、その奥にしっかりとした旨みがある ほんのりとした甘さは熟成感もあってバナナのニュアンス 米:国産 Alc.:15-16%
Hououbiden純米吟醸 無濾過本生純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
19
qansah
香りは甘くフレッシュ、爽やかさもありフルーツ感 味もやはりフレッシュな甘さ、後味は軽く苦味や辛味が出てきて、甘いだけではないところが良い 開栓1-2日後では、より濃厚、芳醇な甘さに感じられ、こちらの方が個人的には好み 米: 麹米 山田錦100%, 掛米 五百万石100% 精米歩合:55% 酵母:自家培養酵母 Alc.:16-17%
alt 1
alt 2alt 3
10
qansah
香りはしっかり酒感、コメ感 舌触り軽やかから酒コメ感のあじ、あとからシャープな苦味と穏やかな酸味は長く余韻 香りもしっかり口腔内に残る
alt 1alt 2
18
qansah
香りはいかにも日本酒といった感じと、アルコールのツンとした刺激がある 軽やかな口当たりでほんのり甘い、うっすら乳酸飲料感、すぐにしっかりとした苦味と程よい酸味、ピリピリ感 後味に苦酸っぱい感じが残る
Masumi辛口 ゴールド
alt 1alt 2
15
qansah
控えめな香り 丸みがあってふくよかさのある口当たり 後からアルコール感がピリッときて、かっとなる 口当たりから感じる印象とは異なりしっかり辛口