Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
qansahqansah
忘れっぽいので感想残します

注册日期

签到

75

最喜欢的品牌

15

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
18
qansah
香りは華やかさと日本酒のひねた感じ 味の方は、酸がしっかり、少し甘さがくるがスッキリいただける 飲み込んだ後も酸が後まで残り渋みも出てくる
Soshun夏のBourru特別純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
15
qansah
香りはフルーティーというか、フローラルささえ感じられる ガス感あり 味の方は、甘さがきてスッと引き、澱の風味がくるが控えめ、酸味がたつからくどさはない、後味の苦味も控えめ あっさり穏やかなにごり酒を飲みたいわがままな願いを叶えてくれます 米: 麹米 国産酒造好適米, 掛米 一般米 精米歩合:麹米55%, 掛米60% 酵母:三重酵母MK7 Alc.:15%
Tabika純米吟醸 雄町 瓶火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
25
qansah
香りと口に含んだ時の味わいは穏やかな甘さ、その甘さはフルーティーというよりご飯の甘さに近い感じで甘さにふくよかさや後味のキレがあってくどくない 米の旨味の後酸と苦味がバランスよくやってきて味わい深い 甘みのスッキリさと後味の良さでどんどん飲みたくなる 米: 岡山県産 雄町 100% 精米歩合:50% 酵母:自社酵母ブレンド Alc.:15% 木槽搾りによる上槽
2
qansah
見た目に黄色味があって香りはメロンの様な甘くて芳醇。 舌触りに若干のとろみ、味わいは香りと裏腹に甘さがなく、はじめに旨味がグッときて、後から熟成香とも老香とも言える風味が長く強く残る。
参宮アンプレヴュ純米吟醸
2
qansah
甘酸っぱい爽やかな香りと味わい、後から渋みも感じられる。 日本酒っぽさはほとんどなくミネラル感強めにしたドイツ白ワインといった感じの味わい。
Ogosebairin純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
23
qansah
穏やかな上品とも言える香りは、甘さが強くてほんのり酸を感じる 味は豊かな甘さとすこし渋みがあり、甘酸っぱさが長く残りグレープのようなニュアンスかな? 後味に少し苦味を含んだ余韻 甘めでしつこくはなく、品があってとても飲みやすいお酒 個人的にはもう少しインパクトが欲しいかな 米:国産 山田錦 精米歩合:50% 酵母:MT-01 日本酒度:+5 酸度:1.6 アミノ酸:1.1 Alc.:15%
alt 1alt 2
13
qansah
香りは甘酸っぱさがあり、華やかという感じはなく、酒を感じさせる 口に含むと濃厚な味わい、香りと同様に甘みからぐっと酸味しっかり感じられた後、すっと引く。その後は穏やかに米を感じ、苦味がグッときてやはりさっと引く 軽やかでどんどん飲み進める感じではないが、色々な味わいを感じさせつつ、最後はスッキリとするので、飽きのこない美味しいお酒 スーパーにて税抜298円で購入
帝松社長の酒 限定醸造 吟醸酒吟醸
alt 1
alt 2alt 3
16
qansah
味は軽め、お米の甘さをすこし感じたのち、しっかりとした渋み、酸味で旨みを感じさせる 辛めのがしっかり残る当代風とは趣を異にするお味 とはいえ飲み口は軽やかでよく進む、様々な風味を楽しめるので食中以外はもちろん、くどくない味わいなので食事との相性も良さそう
Sogga pere et filsリア サケ ナチュレル生酛原酒生酒
alt 1alt 2
27
qansah
香りは少なく、よく嗅ぐとご飯やフルーツの様な甘い香りが感じられる 口あたりは軽くさらりとしていて、酸が強い その後酒粕の様な芳醇で奥行きのある甘みや旨味が広がる 余韻に渋みがしっかり出たあとさっと引くキレも併せ持つ 嫌なアルコール感はなく、味は濃いが甘さだけではない複雑さ、キレのある飲みやすさがあっておいしい 1号2号3号4号5号6号酵母と自然界菌の混合発酵 農薬不使用 収量制限米 長野県産美山錦100% 精米歩合70% アルコール16度 製造年月2023年3月
alt 1alt 2
15
qansah
ツンとアルコールの刺激が強い香り。 一転、口に含むと味はお酒のきつさは感じられないが、味わい、旨みも乏しく、ボディが薄い印象。 後から甘み華やかさがしっかりくるので、ただ淡麗というわけでもない。 お手軽に甘くて飲みやすいお酒が欲しい時にはありか。
alt 1
alt 2alt 3
21
qansah
日本酒感はあまりなく、甘い香りが強い 舌触りは軽くさらさら、味は強い甘さが先に来て、後から苦味、余韻は長くなく飲みやすい しかし、旨みは感じられず、甘みが強いこともあって飲み飽きやすいと感じた 開栓後時間が経つと甘みが控えめになり日本酒感、アルコール感が感じられ、バランスが変わってくる 店頭にて税抜き880円で購入
Shinshu Kirei長野県産ひとごこち 純米酒 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
27
qansah
口当たり軽やかでガス感もある。 濃厚な甘味でメロンの様な感じあり、若干の酸味とアルコール感。 後味はすっきりで、甘ったるい感じはなく、非常にフレッシュに感じました。 こんな日本酒もあるのかと衝撃的なお味でした。 蔵元にて1540円で購入。
Ittekiniteki特別本醸造 無濾過生原酒特別本醸造原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
qansah
香りは微かに甘い芳香 口に入れた瞬間、ピリッと感とガス感 下の上で転がすと甘酸っぱくストロベリーのニュアンス 後から苦味、アル感があり、ほんのり残る甘みとともに長く余韻、おいしいです
alt 1
alt 2alt 3
22
qansah
常温でも燗酒のようなまったりとした香り、穏やかなので嫌な感じはない 味わいも穏やかで甘め、酸味もあり酸は後味に少し残る 余韻はごはんの様な旨味が長く続き、口内に唾液が分泌される様に感じる、とてもおいしいお酒
無濾過純米生酒純米生酒無濾過
alt 1alt 2
14
qansah
香り、味ともに甘さと酸っぱさが感じられフルーツの様、後味にアルコール感がしっかり感じられる
Hanzo純米大吟醸 赤ラベル純米大吟醸
alt 1alt 2
19
qansah
甘い芳香がしっかりと感じられ、口当たりは柔らかく、味わいはしっかりとした旨味と爽やかな酸味で、後味はスッキリ、上品な良いお酒です
Tabika純米吟醸 無濾過生酒 神の穂 初しぼり純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
25
qansah
華やかさとどっしり感がある香り 口当たりは優しくまろやか、味わいははじめに甘味、そのすぐ後、酸味、苦味、それぞれバランスよく心地よい 後味に旨味がしっかり感じられる、おいしい 店頭にて税抜き1600円で購入
Tamanohikari純米大吟醸 備前雄町 100%
alt 1alt 2
24
qansah
香りはほんのり華やか、口に含むと甘さを感じさせつつも酸味、苦味、アルコール感もある。飲み込んだ後の余韻もしっかりあるが、かと言って嫌な残り方はしない、良いお酒かなと思います。 個人的には、ザ日本酒って味を上品にして雄町のアクセントが感じられるお酒と言われるとイメージしやすいかなと思いました。