Nanka YokaiにいだしぜんしゅNiida HonkeFukushima2025/11/3 12:22:572025/11/1家飲み部32Nanka Yokai色味が黄色め、香りもアーシーな甘やかさ。呑むとモチモチとした甘さと旨みを感じます。もち米も使ってるのだろうか!? 燗も美味そう。 何せ かんあつらえ ですから。 と思って、この後レンジでとびきり燗くらいにしました。 どんなんだったっけ??美味しかった!やるべし!!というのは間違えない!ハズ💦 こちらは茨城土産の銘目でかった、福島の酒🍶じねんしんえいどうで、気になった仁井田本家さん。蔵つき酵母よいです☺️ 気づけば午前3時🌝今日はこれにて打ち止め🍶
Nanka YokaiHatsumago魔斬Tohoku MeijoYamagata2025/11/3 12:12:212025/11/1家飲み部34Nanka Yokaiメロンのような吟醸香が瓶を空けたら香ります。 飲み口はガス感があり、質感軽く、メロンの風味と青リンゴのような風味を感じ、辛口ですが、余韻が長いです。 何となく、海のような塩気も感じます。 実家で2銘柄目。こちらはイトコからの頂きもの。ありがたや。
Nanka YokaiYukinomatsushima日本酒の日10月1日Taiwagura ShuzoMiyagi2025/11/3 12:02:392025/11/1家飲み部28Nanka Yokai日本酒の日に絞って発売されたお酒!おじからの頂き物を実家で一献。 01だとガス感ないやつ?と思いきや、フレッシュでガス感のある今風な酒でした。 青リンゴのような爽やかな酒です。 なかなか調べても出てこないのですが、これは25年度の初酒になるのかな?? 夜のドライブの疲れも癒えます☺️
Nanka Yokai金紋世界鷹Koyamahonke ShuzoSaitama2025/10/28 12:53:262025/10/2835Nanka Yokai川越のスーパーで買ったもう一本。ひやおろしでないのも購入。 冷蔵庫保管後、一献。香りは穏やか。質感にはトロミを感じます。リンゴの蜜のような甘味を仄かに感じ、辛口に、キレていきます。 ひやおろし残り一杯のところで、そうだ!唎酒! 呑み口、瓜二つでわからん💦ジュルジュルと空気を含むと、味の差がわかる💡こちらは旨味がドンと出て、あちらはさほど変わらず、ちょっと甘味が出るようなー。 こちらがひやおろしだー‼️ ハズレーーーー‼️ドーン💥 面白いし、味の差がわかりやすくて楽しいです😆めげずに精進します🍶
Nanka Yokai金紋世界鷹 ひやおろしKoyamahonke ShuzoSaitama2025/10/27 12:21:102025/10/25家飲み部35Nanka Yokai川越に家族旅行。地酒を一献、スーパーで購入しました。 メロンのような香り?リンゴのような甘味?この辺の区分けがわからなくなるのですが💦香り高く、赤い果実のような甘味が膨らんで、嫌味なくスーッとキレていく感じです。 秋酒だからか、旨味も後引き、何か、食べたくなる☺️ 良いところでしたー、念願の川越。喫茶店もたくさんで、のんびりまた行きたいなー☕️ 穏やかだけど刺激的でした☺️ジェイ&ノビィNanka Yokaiさん、こんばんは😃 川越家族旅行!良いですねー🤗ジェイだけ行った事無いんです🥲良い酒屋さんとかもあるみたいですね!行きたいです🥹Nanka Yokaiジェイ&ノビィさん、こんばんは!家族旅行もワイワイと楽しみつつ、ひとり時間も見つけて、さらに満喫してました☺️そうなんです!喫茶店だけでなく、酒屋さんも気になるところ見つけてました!時の鐘アップしてる場合でなかった❗️と4枚め差し替えました!朝散歩だったので、お店を愛でるだけでしたが、勢〆酒店さんは、角打ちをやっているようで、桝屋酒店さんは川越限定のコエドビールや、川越の酒造さんの鏡山というお酒を置かれているようです🍶 写真を見返すと消化不良感がー💦 日中は、観光の方が多く、せわしなさそうですが、特に朝方や、夕暮れどきが魅力ましそうです。 居酒屋さんもチラホラあり、飲み歩きも楽しそうです。1週間くらい住んでみたいです
Nanka YokaiHatsukameHatsukame ShuzoShizuoka2025/10/24 16:20:132025/10/22家飲み部32Nanka Yokaiサラッとキリッとした味わい。香りも穏やかだけども、吟醸香は鼻を抜けます。 五百万石かな? 前に呑んだ初亀とまた違う印象ですが、どちらもクラシカルでキレイなお酒の印象です
Nanka YokaiKaiunDoi ShuzojoShizuoka2025/10/24 16:17:482025/10/22家飲み部30Nanka Yokaiメロンのような吟醸香。少し質感にはトロミがあって、ガス感とともにキレていく。後には、ガス感のピリッとした刺激と葡萄の皮のような仄かなビターさを感じます。 山田錦かな?
Nanka YokaiFuji TaikanMorishima ShuzoIbaraki2025/10/18 13:13:032025/10/18地酒本舗美酒堂 研究学園店家飲み部31Nanka Yokai今年度の初酒❗️ プロ野球界は日米でクライマックスへヒートアップする中、日本酒界は、開幕ですね!! 運良く、出先で呑み歩きの帰りがけにゲットできました! 1番最初に出る日本酒って何だろう?知るところでは、昨年に続き、この富士大観です。 早速、開栓!全てがフレッシュです✨瓶から香り高く、メロンのような吟醸香を感じます☺️呑み口は、ガス感とメロンや白ブドウのようなフルーティーさが爆発💥仄かに米麹感がフワッと残る感じもして、何だかニヤけます😁 美味しいお酒ありがたや🙏
Nanka YokaiすてらinabaIbaraki2025/10/18 13:06:4415Nanka Yokaiつくば駅周辺でのつくばのお酒で乾杯❗️のイベント。いつも酒屋で愛でてた、すてらを一献頂けました! 隣には、雫酒‼️何だかおそれ多く、純米大吟醸の方を選びました。 カップから漂う香り高いバナナのようなフルーティーな香り☺️呑み口は香りに沿った甘い香りが広がり、程よく余韻はありつつ、キリッとキレていく印象です。 キレイなお酒でした😍 スマホを持っていかず、現地の写真はなく、心のシャッターでしたが、酔いどれながらコメント中。 せっかくの機会、雫酒との呑み比べ、背伸びしてやってみたかったなー、とポジティブ反省。
Nanka YokaiWataribuneテロワールFuchuhomareIbaraki2025/10/16 11:47:132025/10/16佐藤酒店 イオンモール土浦店家飲み部34Nanka Yokai吟醸香が漂い、呑み口は、ガス感とブドウのようなジューシーで濃厚な風味が溢れます。 爽やかな山葡萄やベリー感もあるような赤い酸味と共にキレていきながら、長く後味が仄かに残ります☺️ 味わい深くもスッキリなお酒🍶 量り売りで購入できるのはありがたやー✨
Nanka Yokai彦市純米Tsukinoi ShuzotenIbaraki2025/10/16 11:14:002025/10/16家飲み部29Nanka Yokai初めての彦市! 大洗のテロワールというものを感じさせる一献でしょうか。月の井の旨味爆発は、期待を裏切らず、何となくか、潮風のような風味も感じるような!? おーっ!目を閉じると太平洋が見える!!気にもなる☺️ スーパーで買った鰤の刺身と、鯵のたたきと夕飯で頂きました🍶 炎柱 煉獄さんになった気分になります。「うまい!うまい!!」
Nanka YokaiKidひやおろしHeiwa ShuzoWakayama2025/10/13 10:26:262025/10/1334Nanka Yokai紀土のひやおろし!気になる!!と他のお酒とも迷いながらです。 昨日は常温でおいて、ガス感と鋭い酸味の後に、じわっと旨みのでる味わいでした。 今日は冷蔵庫で冷やして、少しガス感が穏やかになりました。1日おいたからかな?呑み口も穏やかになり、旨みと苦味が特徴的に感じます。 シーズン最後か、夏の終わりの終わり、ウリの浅漬けと、秋のデカいナス🍆と。
Nanka YokaiUtashiro月華天領盃酒造Niigata2025/10/12 13:11:402025/10/12家飲み部34Nanka Yokaiガス感の後にメロンのような綺麗な吟醸香が鼻を抜け、仄かな甘さもありつつ、スーッとキレていきます。 モダンだけども、綺麗な昔ながらの酒の良さもある味わいだなと思いました。 気を抜くと4ゴウビン飲み干す笑ジェイ&ノビィNanka Yokaiさん、おはようございます😃 マサヨさん第二弾ですね!違うのですが、我が家にも久しぶりにマサヨさんをお迎えしていて飲むのが楽しみです😋Nanka Yokaiジェイ&ノビィさん、こんばんは! マサヨさん、この前は初にして、試験醸造的なのを買ったのですが💦今回はレギュラー酒です🍶 ジェイ&ノビィさんも購入されていたのですね!高千代に続き、偶然ですね!!投稿楽しみにしてます😊 徒歩圏内の酒屋さんで新規取引を始められ、ありがたやです^_^ 先程、注いだ2種類の酒を、子供にシャッフルしてもらって、マサヨさんと、紀土の利酒をしてました😆それぞれの特徴が別で呑むよりもわかって、楽しいです😊
Nanka Yokai木曽路ひやおろし湯川酒造店Nagano2025/10/4 10:57:522025/10/4佐藤酒店 イオンモール土浦店家飲み部27Nanka Yokaiすっかり秋酒にハマった今日この頃。 かっこよいラベルに惹かれて、初めてのお酒です。 湯川酒造店さん、日本で最も星に近い酒蔵🌟おーっ、素敵❗️ 火入れの秋酒だと常温でもよいのかな?と思い、常温に戻った頃に開栓しました。ポンッ!とガスがでてびっくり🫢 呑み口も、やはりガス感があって、青リンゴのような風味に甘味と旨みもあります。 ガス感があるものは冷蔵した方が良いのだろうか?と冷蔵庫にしまいなおしましたが、フレッシュ感の後に旨みの余韻があって、とても美味しいです😋 冷やしてみると、旨みが際立ちます。フレッシュさが隠し味な感じになってくる感じがしました。 常温の方が素直には、美味しいかな?という気がして、再度、秋の空気に預けることにします^_^ジェイ&ノビィNanka Yokaiさん、こんばんは😃 初長野酒🍶を初の木曽路さんで㊗️おめでとうございます🎉 我々も木曽路さん飲んでみたいんですが😋出会いがありません🥲旨そうですねー😚Nanka Yokaiジェイ&ノビィさん、こんばんは! 長野酒、気になりながらも初でした^_^
Nanka YokaiOkurokuUNITE岩手銘醸Iwate2025/10/1 14:11:392025/10/1家飲み部39Nanka Yokai大谷さんの大活躍を見ながら呑もうと、夜のニュースと一献。 去年もこの時期頃に呑んだUNITE。 口に含んだ瞬間、ベッコウのような甘やかさが広がり、爽やかにライムのようにキレていきます。イケメンワイルドシング⚾️ 去年は、もっと酸が際立っていたような記憶ですが、また違った美味さだと感じました^_^ La Jomonさんでゲットした贅沢なお酒、これにてすべて封切りです🍶ゆっくり味わおう。ジェイ&ノビィNanka Yokaiさん、こんにちは😃 大谷くんの活躍はサイコーのアテですよね!見てるだけでお酒🍶が進みます😄 地元岩手の奥六さんいくのがナイスです👍Nanka Yokaiジェイ&ノビィさん、こんばんは! 岩手の奥六、ラベルのお侍さん?(右打ちw)を見ると大谷さん!ってなります😊 去年も同じお酒で大谷さんをアテにしていました🍶 毎年楽しみな恒例酒になりそうです⚾️
Nanka YokaiHatsukame東条山田錦純米吟醸Hatsukame ShuzoShizuoka2025/9/30 12:26:112025/9/3029Nanka Yokai初、初亀。 一口で香りと味の大冒険! 香りは、明るい吟醸香です。呑むと甘味と旨みがフワッと広がって、辛味?エタノールのようなスーッと沁みるような消毒感?(決してネガでないのですが、言葉がわからないー)とともにキレていきます。 面白いのが、酵母の表記です。自家培養酵母の酢酸イソアミル主体だそうです。なんとなく味わいを連想させてくれる感じもしながら、こんなにも楽しいお酒とは!! La Jomonさんでの出会いでした✨まずはこれが良いよと、薦めて頂き、お気に入りました♪(3つでは、たりない😅)
Nanka YokaiじねんしんえいどうNiida HonkeFukushima2025/9/28 01:11:442025/9/27家飲み部36Nanka YokaiLaJomonさんのPB酒です😆 蓋を開けた瞬間、ただならぬ香り! フレッシュなガス感と飛び込んでくる熟した赤葡萄のような味わいと香り。単体で個性的、そしてその味わいは、美味しい秋の味。アーシーでジューシーな味わいと表現されていました! そう、この味わいが、秋の味覚とバチバチに合います。 山形の秋の味覚、芋煮、アケビ、そして秋刀魚。どれとやっても最高です。秋味を満喫!! 贅沢なお値段でしたが、この体験ができたのなら、十分その価値あり!です。 店に着いて、「ラッキーですね‼️じねんしんえいどう、入りましたよ!」と声をかけてくださった熊谷さんの言葉に間違えなし!感動体験です‼️
Nanka YokaiGinreigassan純米大吟醸Gassan ShuzoYamagata2025/9/27 21:49:052025/9/27家飲み部35Nanka Yokaiキリッとした辛口でキレの良い酒。だけど残って嬉しい旨みが凝縮されたような後味を感じます!鼻に抜けていくメロンのような吟醸香もキレイです✨ 夜中、実家に着いて、頂きものを一献🍶 日中は年最大級のコーヒーイベントを見学し、思いのほか疲れ果ており、着いたら即寝るつもりだったのに、お酒をみると😅ジェイ&ノビィNanka Yokaiさん、こんばんは😃 香る辛口酒は良いですねー😊 昼間の疲れを癒すのは睡眠😴の前のそういう旨い日本酒🍶ですね🤗Nanka Yokaiジェイ&ノビィさん、こんにちは! おかげでグッスリと眠れました💤
Nanka YokaiTenmeiあきあがりAkebono ShuzoFukushima2025/9/20 16:18:542025/9/2034Nanka Yokaiフルーティーでフレッシュな甘味を感じた後に、旨味がジュワーっと残る味わいです。夏酒は花火のようにキレていったかと思いますが、秋酒は濃い旨味の余韻に浸れます。 秋の旬のものと秋酒の旨みを味わうのが、クセになります。今日はシーズン2度目の秋刀魚といただきました🐟 今日は過ごしやすい気温で、秋が来たなー!と一日中体感できました。 短く尊い秋を噛み締めたい🍂
Nanka YokaiHarugasumi栗ラベル 山田錦Kuribayashi ShuzotenAkita2025/9/20 16:12:082025/9/1531Nanka Yokaiメロンのような吟醸香と味わいが、満天に感じられました。 秋ナスや冬瓜の浅漬けと、呑んだら最高でした! 後味には旨味もあるし、ゆっくりとお酒だけでも楽しめる印象です😊