umemaru喜多方テロワールHomare ShuzoFukushima2025/9/19 14:38:3121umemaru喜多方テロワール 純米大吟醸 わいんをつくるかのように日本酒をつくっているらしい フルーティー、芳醇というワードが真っ先に出てくる
umemaruCharEndo ShuzojoNagano2025/9/19 14:33:1720umemaru彗と書いてシャア読むらしい すっと若干甘めでクセがない やっぱりキャスバルダイクンからつけたのかな
umemaruOkunomatsuOkunomatsu ShuzoFukushima2025/9/19 12:03:5317umemaru奥の松 純米吟醸十八代伊兵衛 アル添だけど違和感がまったくない 誰でも飲みやすいと思う
umemaru百黙Kikumasamune ShuzoHyogo2025/9/19 11:58:3316umemaru菊正宗さんの新ブランドらしい 米の風味しっかりでまろやか ボトルの形やデザインもモダンで贈り物によさそう
umemaruSantokaKanemitsu ShuzoYamaguchi2025/9/14 13:30:4220umemaru純米吟醸ひやおろし 山口県の物産展で飲ませていただきました 酒度+2 酸度2.0らしいけど後味がキリッとすっと消えてく飲みやすさ
umemaruKoshinoyukitsubakiYukitsubaki ShuzoNiigata2025/8/24 11:40:5217umemaruイタリアワインのようなあっさりフルーティーな風味とそんなに強くないキレ 洋食に合いそう
umemaruTedorigawaYoshida ShuzotenIshikawa2025/8/22 11:17:5420umemaruあらばりしり大吟醸生酒 開けた瞬間、シュワっとしたガス感 米の甘味よりもキレのよさのほうが印象的 個人的には少し冷酒でも少し落ち着いた温度になってからのほうが飲みやすい
umemaruGorinShata ShuzoIshikawa2025/8/17 13:21:0818umemaru石川県の天狗舞の酒蔵の五凛 金沢の人は昔から美味しい日本酒といえば 五凛だった 辛みはそんなにないけどほんのり甘味と飲みやすさが和食に合う もっと知ってもらいたいし、金沢に行ったら飲んで欲しいお酒
umemaruKikuhimeKikuhimeIshikawa2025/8/16 11:20:2518umemaru地元石川県菊姫のにごり酒 まったりとした甘い口あたりと最後にキレを感じる とても個性的でうまい!