Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
takeさん@しぞーかtakeさん@しぞーか
静岡県に住んでいますが、新潟県のお酒が多めです。

注册日期

签到

105

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Sannohe no Donberi家傳田舎仕込み純米にごり酒
alt 1
家飲み部
55
takeさん@しぞーか
名前で購入してしまいました。今夜は、雪の降る青森の情景を思い浮かべながらいただいています。思っていたよりスッキリとした呑み口です。 三戸のどんべり 家傳田舎仕込み純米にごり酒 八戸酒類(青森県八戸市)
Keiryu朝しぼり 出品貯蔵酒
alt 1
ずくだせ!信州の日本酒
78
takeさん@しぞーか
雪が降ってきたので、スキーもそこそこにして、明るいうちから宿で、地元のお酒をいただいております。 渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒 遠藤酒造場(長野県須坂市)
alt 1
家飲み部
83
takeさん@しぞーか
今夜はこちらをいただきます。 昨年、新潟で購入した一本。少し酸味が主張していますがスッキリとして美味しいです。 あべ 純米吟醸 Vol.2-2 火入 2023-2024BY 阿部酒造(新潟県柏崎市)
Koshinokanbai吟醸酒 別撰吟醸
alt 1
家飲み部
71
takeさん@しぞーか
打ちたての手打ち蕎麦をいただきました。お供はこちらも年末にいただいた一本をぬる燗で。 越乃寒梅 吟醸酒 別撰 石本酒造(新潟県新潟市)
Yukiyyy
コメント失礼します。 100おめでとうございます。 素敵なお写真ですね。
Masaaki Sapporo
takeさん@しぞーかさん、いつもありがとうございます👍遅ればせながら100チェックインおめでとうございます🎊
Hakkaisanしぼりたて原酒生酒 越後で候純米大吟醸原酒生酒
alt 1
家飲み部
70
takeさん@しぞーか
ラベルが変わりましたね。この季節に飲みたくなる一本を今夜はいただきます。 八海山しぼりたて原酒生酒 純米大吟醸 越後で候 八海醸造(新潟県南魚沼市)
Sogga pere et filsヌメロシス サケエロティック ノーマルロット生酛原酒生酒
alt 1
ずくだせ!信州の日本酒
80
takeさん@しぞーか
今夜は正月休みの総仕上げ。 購入してからだいぶ時間が経ってしまったので、ラベルに書いてある通りマニアックな香り、味わいのSAKEになってしまったのかもしれませんが… とにかく美味しいです。 ソガペール エ フィス ヌメロシス サケエロティック ノーマルロット 小布施ワイナリー(長野県小布施町)
Kikusui冬季限定しぼりたて生原酒本醸造原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
73
takeさん@しぞーか
新年会の2本目は新婚の甥っ子のリクエスト。フレッシュでコクがあり、正月料理にぴったり。 菊水 冬季限定しぼりたて生原酒 菊水酒造(新潟県新発田市)
大嶺大嶺3粒 冬のおとずれ生酒にごり酒発泡
alt 1
家飲み部
77
takeさん@しぞーか
さけのわの皆様には、 今年も色々教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 新年会の乾杯は、息子が買ってきてくれたこちらで。フルーティーな甘酸っぱさ、米の旨味も感じられます。 元旦から美味しいものをいただきました。 Ohmine 3grain 大嶺3粒 冬のおとずれ にごり 微発砲生酒 大嶺酒造(山口県美弥市)
Setoichi風が吹いたら特別純米
alt 1
家飲み部
83
takeさん@しぞーか
大晦日の3本目。酒屋さんで名前とラベルのデザインが気になって購入しました。いわゆるジャケ買い。米感が強くコクがあります。 セトイチ 風が吹いたら 特別純米酒 十水仕込み 瀬戸酒造店(神奈川県開成町)
Kakurei雪男 YUKIOTOKO sake yell
alt 1
家飲み部
84
takeさん@しぞーか
大晦日の2本目は、新潟市に住む姪からの贈り物。等外米越淡麗100%使用、精米歩合50%。 純米大吟醸クラスの酒質。香りが華やか。 雪男 YUKIOTOKO sake yell 青木酒造 (新潟県南魚沼市)
Nishinomon純米大吟醸40純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
67
takeさん@しぞーか
冬至の夜、いただくのはこちら。善光寺を参拝した時に購入した一本。マッタリしているが後味はさわやかな感じです。 西之門 純米大吟醸40 よしのや(長野県長野市)
十二六甘酸泡楽にごり酒
alt 1
ずくだせ!信州の日本酒
77
takeさん@しぞーか
お疲れ様です。 今年もお世話になっているサンタさんが届けてくれました。米の甘味と程よい酸味がヤバイです。スイスイ飲めちゃいます。 十二六 甘酸泡楽 武重本家酒造(長野県佐久市)
ポンちゃん
takeさん@しぞーかさん、こんばんは🦉 先日さけのわで見てから気になってます♪takeさんの見てやっぱり美味しそうと❣️ このお酒がプレゼント🎁だなんて、素敵なサンタさんですね✨
takeさん@しぞーか
ポンちゃん、コメントありがとうございます。ホント、ありがたいサンタさんです🎅生きているお酒、アルコール度数6度なのであっという間に呑んでしまいました☺️
Ryoko秋あがり純米吟醸
alt 1
家飲み部
81
takeさん@しぞーか
お疲れ様です。今夜はこちら。 平成の時代、新潟三梅の中で一番多く呑んだのは峰乃白梅でしたが、菱湖は初めて。スッキリした中に穏やかな香りが心地いいです。ラベルの文字が素敵です。 菱湖 純米吟醸 秋あがり 峰乃白梅酒造(新潟県新潟市)
1