Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
まめうめまめうめ
備忘録として、投稿はじめました。今まで飲んだことのない地酒にふれてみたいです。みなさまの情報を参考にして、日本酒LIFEを愉しみたいと思います。

注册日期

签到

90

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Jin'yu九献 夏の生純米生酒
alt 1alt 2
82
まめうめ
久しぶりに家飲み日本酒。先日、成田の鍋店売店で試飲してゲットした季節限定酒。抜栓したてはシュワシュワ。キレはあるが、軽めではなく、澱があり、味わいは少し甘みもあり、酸味もあり、複雑な感じでしたが、白身の刺身✖️塩✖️オリーブオイルによくあいました。
alt 1alt 2
75
まめうめ
自社田栽培「一穂積」と「百田」純米酒缶飲みくらべ。一穂積は秋田のお酒と思えないような 淡麗。お母さんの越淡麗の遺伝子強め? 一方、百田は両親ともに山田錦という華やかなで香り主張系。同じブランドでもまったく近くタイプ。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
77
まめうめ
旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田。久保田だけの複数銘柄に立ち向かうのは、初めての経験。指定のペアリング以外にあわせても楽しい。
BunrakuBunraku Reborn Blooming Cloud特別純米生詰酒
alt 1alt 2
85
まめうめ
近所の酒屋にて、春らしいラベルに惹かれて。檸檬のような酸味があるお酒と書いてあるけれど、どちらかというと麹由来の香ばしい甘みとフレッシュ感があり、余韻はあまりない。日本酒になじみのないフレッシャーズにおすすめしたい。
alt 1alt 2
83
まめうめ
濃厚なヨーグルト50%、純米大吟醸でブレンドしたリッチなリキュール。 ロックでも炭酸割りでも。飲み過ぎ注意。 完熟いちご🍓とカマンベールチーズ、セルバチコのサラダにあわせてgood。
alt 1alt 2
82
まめうめ
開封したては、人見知りな感じで、よそよそしい印象だったけれど、しばらくほったらかしにしていたら酸が落ち着いて、お燗にしても深みが増して、華やいでいる感じ。名前のとおり日を置いたほうが桜咲くような。
Izumibashi活性純米にごり酒純米にごり酒
alt 1
79
まめうめ
立春になってしまったけれど、雪だるま⛄️酒。 しばらく置いていたからか、開封時に吹きこぼれるほど、発泡強め。酒蔵サイトにも時間の経過ととめにガス感強くなるとあり。ぴちぴちとフレッシュで食前酒として良い感じ。 飲みきりサイズでお手頃。
alt 1alt 2
72
まめうめ
炊き上がりのごはんのような甘みと香ばしい感じ。やっぱりお燗向け。コスパよい日常酒。
ひるぺこ
まめうめさん、おはようございます。松の司の純米酒飲みたいんですよー😍やっぱりコスパ良しな良いお酒なんですね、燗向きなのも👍今度飲も💕
まめうめ
ひるぺこさん、おはようございます。私はお燗の方が良いなあと思いました。気軽で主張しない系のお酒ですね。是非試してみてください!
Born吉平 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
78
まめうめ
精米、掛米ともに山田錦。精米歩合35%と50%の純米大吟醸のブレンド酒。全国燗酒コンテスト金賞受賞。冷ではグラスでするする飲んでしまう危険なお酒。お燗にするとさらにまろやか。あわせる料理の守備範囲も広い。
AizuhomareKITAKATA TERROIR EPISODE I
alt 1alt 2
77
まめうめ
原料はすべて喜多方産山田錦、米麹も喜多方産米。喜多方で山田錦にチャレンジする農家さんの意気込みを感じる。メロンのような甘い香に、少しシュワとしたキレもあり。にんじんと切り干し大根のなます、黒豆、筑前煮、カリフラワーのソテーなどにあわせて。米や精米歩合違いでEPISODE4まであるよう。他のラインナップとの飲み比べも良いかも。
Kikuhime山廃純米山廃
alt 1
75
まめうめ
会食続きで久しぶりの家飲み。みんなでワイワイも良いけれど、ゆっくり味わう燗酒にふさわしい王道の菊姫さま。日本酒飲み始めた時に出会って衝撃をうけた、カラメルのような香ばしさ。おでんにあわせたくなる。一升瓶をゲットしたので、しばらく楽しめそう。
Bornときしらず純米吟醸
alt 1
70
まめうめ
梵さんからのお持ち帰り②。ときしらず。師走に入って、何かと慌ただしかったので、ぬる燗でゆるゆる、ホッと一息。
Shinsen純米吟醸 旨口
alt 1alt 2
66
まめうめ
小松市の国登録有形文化財酒蔵、東酒造。旨口と言っても香りも味わいも深くないが、飲みやすく、後味はスッキリしている。クセがないから、料理にもあわせやすいかも。
Born中取り ひやおろし純米吟醸
alt 1
69
まめうめ
世界のコンテストでも数々の受賞をしている加藤吉平商店さんの蔵直売で数本お持ち帰り。ひやでは香りと旨みを感じ、ぬる燗にするとなめらかで、いずれも余韻がじみ深い。
自然酒あんふぉら純米生酛
alt 1
68
まめうめ
燗酒用のお酒を求めて、酒屋さんまでランニング。入荷したてのにいだしぜんしゅ 生酛仕込み 酵母無添加(蔵付き酵母) あんふぉら。 トヨニシキ精米歩合85%。 木桶と古代ワインの陶器アンフォラの融合で熟成したとか。いろんな料理にあわせてみたくなるような懐の広さを感じる。
ひるぺこ
まめうめさん、こんばんは。燗酒用のお酒のためにランニングとは準備体操バッチリですね👌木桶とアンフォラの融合とは?これは味わってみたいですね😊
まめうめ
ひるぺこさん 走って燗酒で準備体操バッチリでした😆即レスできず、失礼しました。 クラッシックなような新しいような、ぬる燗が良い感じでした!
Fusozuru純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
57
まめうめ
焼き鳥にお燗。岡山県まめ農園産雄町100%。じんわりと旨み、香りが増して、まろやかな味わい。これはスルスル飲めてしまう。焼き魚に合いそう。
Hakkaisan純米大吟醸 ひょうたん
alt 1
58
まめうめ
久しぶりに家での日本酒。この暑さと湿度では、軽やかな泡🫧に走りがち。 でも、やっぱり白身魚のお刺身には日本酒だな。