さわsawaYukinobijin渡船純米吟醸生酒Akita JozoAkita2025/5/18 10:32:012025/5/1823さわsawa香りは微か。微ピリとクリアな呑み口で、食中酒向きかな。まぁ、いつも食中ですが…。何はともあれ、ど真ん中狙ったような、キレイな淡麗系。生酒は微ピリが美味いね ☆☆☆☆
さわsawaTakashimizu丑三つ迄 こま美特別純米生酒Akita Shurui SeizoAkita2025/5/17 09:39:042025/5/1515さわsawa季節限定の生酒バージョン 火入れはクラシカル寄り、生はフレッシュさがモダンな雰囲気に。メロンっぽい風味と微苦、温度はやや高めのほうが甘さでて良い。生酒バージョンがgood ☆☆☆☆
さわsawaMansakunohana超限定純米大吟醸Hinomaru JozoAkita2025/5/10 10:46:362025/5/919さわsawaなんとなくネーミングが嫌で敬遠していた1本。 大吟醸スペックの米の甘さは流石。良くできている分、特色が無いというか、これはこれでうまい酒。 酸っぱい系の珍味を合わせると、甘さが際立つ。つまみのチョイスって大事だなぁ ☆☆☆
さわsawa千代緑R-5純米吟醸原酒生酒無濾過奥田酒造店Akita2025/5/8 11:18:512025/5/721さわsawa開栓初日は、正直、悪い方向に角張った感。フレッシュと雑味がケンカ? 三日目、雑味が落着き、甘さが顔を出す。淡麗辛口寄りのうまい酒に化けました ☆☆☆
さわsawaTenju朝しぼり純米吟醸原酒生酒無濾過Tenju ShuzoAkita2025/5/6 10:26:442025/5/624さわsawa頂き物の 酒蔵開放限定酒 微かなチリチリ感、初日はトゲ感がキツめだったが、二日目はかなり落ち着いた。ややフローラルな香りと総じてやさしい天寿テイスト。 自分的に蔵として急上昇中! ☆☆☆☆
さわsawaMikotsuruひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025/5/3 07:00:472025/5/225さわsawa諏訪大社への通り道で偶然見つけ、予備知識なく購入。柔らかい酸と甘が特徴的で、白ワインを連想させる。方向性は新政やS.tokyo。飲み飽きしなくていい ☆☆☆☆
さわsawaKakuemon超速即詰特別純米生酒Kimura ShuzoAkita2025/5/3 06:53:2822さわsawa微チリな生酒、ちょっと久しぶりかもしれない。でも、生らしくて心地良い。中口メロン系。新酒シーズンにもっと飲んでおけば良かったなぁ ☆☆☆☆
さわsawaHanamura秋田酒こまち純米吟醸生酒Ryozeki ShuzoAkita2025/5/1 12:32:412025/5/133さわsawa華やかな香りに期待大、呑み口はめっちゃフルーティ、果実感とも違う純粋な米の芯だけを集めた様な甘、それでいてベタつかない後味。裏切らない旨さ。花邑は、雄町、酒未来、陸羽田、美山錦と飲んだが、酒こまちがイチバン。 ☆☆☆☆☆
さわsawaHiraizumifour seasons 春 うすにごり純米山廃にごり酒HiraizumihonpoAkita2025/4/30 06:59:16もっきりBAR マルキュウ28さわsawaこの日の3杯目 だんだん味の記憶が曖昧に… 春のfour seasonsは甘系。ラベルが夕方っぽくて敬遠してきたが、味は春ってことにしておこう ☆☆☆☆
さわsawaAzakuraあきた酒こまち 中取り純米吟醸原酒生酒中取り無濾過Azakura ShuzoAkita2025/4/30 06:43:132025/4/29もっきりBAR マルキュウ27さわsawa阿櫻はクラシカル寄りのイメージだったが、これは流行り系。生原酒らしいフレッシュ、柑橘に近い甘、キレも良く、モツ煮と良く合いました ☆☆☆☆
さわsawaYamamoto一穂積 試験醸造酒純米吟醸原酒生酒YamamotoAkita2025/4/30 06:23:082025/4/29もっきりBAR マルキュウ25さわsawa"試験醸造"の名に惹かれチョイス 香り高い、日本酒+2よりも やや甘に感じる。 酸が控え目だからかな?苦というか雑味のない良酒。 ☆☆☆☆
さわsawaRyu小藤 備前雄町 槽しぼり特別純米原酒生酒無濾過Kawanishiya ShuzotenKanagawa2025/4/27 10:45:312025/4/2515さわsawa淡麗辛口。ややアル感、苦み先行。クラシカルとは違う、旨味を出しながらドライな。でも好みの方向性では無かった。 ☆☆☆
さわsawaHanamura酒未来純米吟醸生酒Ryozeki ShuzoAkita2025/4/14 11:52:3634さわsawaマンゴーかリンゴのような香り、とろみのある飲み口、甘の後にやや苦がキレを出す。花邑雄町よりもアル感がある分、飲み応えはあるかな。酒未来といえば十四代らしいが、十四代は記憶になく。でも花邑も十分美味い ☆☆☆☆☆
さわsawaHououbiden緑判純米吟醸原酒生酒無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2025/4/13 01:51:042025/4/1229さわsawa花邑、新政、獺祭2本、鳳凰美田スコッチ、ときて、最後の1本。 正直、もう覚えていません…。が、きっと美味かった ☆☆☆☆
さわsawaHououbidenJ-SAKEKobayashi ShuzoTochigi2025/4/13 01:44:4926さわsawa酒米で仕込んだ蒸留酒。スピリッツなので、日本酒ではない。が、木樽の香がすごく良く、おもしろいお酒。ハイボールにして飲みました ☆☆☆
さわsawaDassai純米大吟醸 磨き二割三分Asahi ShuzoYamaguchi2025/4/13 01:35:2522さわsawaフルーティ流行を牽引した獺祭のフラッグシップの一つ。さすがに美味い。スペックは中口。香りと淡麗が際立ち、甘々に感じる。万人受けするお酒。 確かにうまいが、コスパと、好みは磨き3分9厘。 ☆☆☆☆
さわsawaAramasaNo.6 X-typeAramasa ShuzoAkita2025/4/13 01:29:362025/4/1226さわsawa一口目は酸立ちが気になるが、飲み進めるとその酸が病みつきに。まろやかなパイナップル感と優しいキレ。女子ウケしそうだ…、と、おじさんOnlyの飲み会で評判でした。 個人的には、価格も考慮しRタイプがイチバンかな ☆☆☆☆
さわsawaHanamura雄町純米吟醸生酒Ryozeki ShuzoAkita2025/4/7 10:26:572025/4/730さわsawaめちゃくちゃ美味い。フルーティを通り越してブドウ糖。生酒のフレッシュさと相まって、スポドリ感も。アル16度でありながら低アルのような飲みやすさ。とにかくキレイな、ヤバいお酒。樽で買いたい! ☆☆☆☆☆
さわsawaYuki no Bosha美酒の設計純米吟醸生酒Saiya ShuzotenAkita2025/3/29 09:55:242025/3/2924さわsawa新酒の季節しかない貴重な生酒バージョン 火入れとは一味違うテイスト。フルーティと淡麗と米のコクがバランス良く…、と言うのかな。とにかく美味い。 開栓初日、フレッシュさ充分だけど角がなく華やか。 今日は10日目かな、落ち着きが出たがアル感はさほど。旨味増した感じ。まだまだ美味い! 来年も一升瓶! ☆☆☆☆☆
さわsawaYamatoshizuku一穂積純米吟醸原酒生酒Akita SeishuAkita2025/3/22 09:27:352025/3/2220さわsawaリンゴのような香り、味も香りに負けない果実感。甘さだけじゃなく、最後に微苦が飲み飽きさせない。微発泡は甘を感じる分、さほどないかな。あー、一升瓶で買いたかったな… ☆☆☆☆☆