Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
金猫魔金猫魔
上越地方出身、新潟市在住、基本宅飲み🍶 最近になって日本酒を真面目に飲もうと勉強中。 すぐ忘れちゃうから備忘録的に。 新潟の酒を知りたくて、新潟の酒を紹介できるようになりたい。 新潟の酒造87蔵チェックイン中。 いずれは全国のお酒を飲みたいとは思っている(^_^;)

注册日期

签到

826

最喜欢的品牌

15

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hokusetsu純米大吟醸 YK35純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
55
金猫魔
新年に開けようと、取っておいた北雪 純米大吟醸YK35!山田錦を35%まで磨き、きょうかい9号で長期低温発酵で酵した純米大吟醸!佐渡市へのふるさと納税返礼品。世界文化遺産佐渡島の金山の応援に毎年寄付していたが、活動が実ったなぁ。(いい酒が飲みたいだけ) 銀のぐい呑みはクリスマスにいただいたもの、燕の富士山ぐい呑みシリーズ、18-8ステンレス、鏡面仕上げのシルバーの輝きと、山頂の雪をブラスト加工で表現した、雄大な富士山の美しいフォルム。 新年と金山に銀の富士山で乾杯。 華やかでナシのようなフルーティーな香り、 薄く、ラッパ状に広がりのある口当たりは、香りが広がり、唇にそってなめらかに流れ込む、 やわらかい飲み口に、 サラッとして、みずみずしい、 上品な甘さに、控えめな苦味、 キレイでクリアな旨みがあって キレのいい辛口。 これは美味しい。 今年は新潟清酒金の達人獲るぞー === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:山田錦 精米歩合:35% アルコール度数:16度 日本酒度:+2.0 酸度:1.3 720ml 6,050円 === ★★★★★
Psuke1217
吟醸香が強い銘柄の中でも「先に」力強いキレがあり、後からメロンの吟醸香が追いかけてくる珍しい味わい。 焼き鳥の砂肝、ねぎま(塩)に柚子胡椒でどうぞ。
金猫魔
Psuke1217さん、香りの華やかな美味しいお酒でした〜、焼き鳥いいですね、また飲みたいです🍶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
51
金猫魔
新年明けましておめでとうございます。 親戚の多い上越で年始参りに回ってたが、昨年の事もあり、今年はドライバーとしてハンドルを握り、飲めず。 でもありがたく帰ってから飲む用のお酒をいただきました。おせちも美味しかったー。 かたふねの純米酒! 新潟の上越地域では甘口のお酒が多く、このかたふねも濃醇旨口を信条に、お米の味わいを楽しめるように、濃く、深い旨味を感じさせてくれる。 香りはたいてい穏やか、 やや甘い果実感、 サラリとした口当たりに しっかり甘みと、そしてやや酸味もありつつ コクのある旨みがあってキレの良い、旨口。 燗にすると甘さがより引き立ち、 やわらかで、まろやか、 酸味、渋みがいい感じのバランスで、 上品な旨みが味わえ、 直ぐに次の杯を欲する美味さ。 美味い! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:越淡麗 こしいぶき 精米歩合:65% アルコール度数:16度 日本酒度:-3.0 酸度:1.7 720ml 1,529円 === ★★★★☆
ジェイ&ノビィ
金猫魔さん、改めまして今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️ 年始参りでお酒が無いのは寂しいですが🥲土産酒を家でゆっくりも良いですね🤗 新潟は辛口のイメージが有りますが🤔上越は甘口系なんですね!勉強になります😊
金猫魔
ジェイ&ノビィさん、改めて今年良い一年となりますように!🍶✨上越地区は雪中梅を代表として昔から甘口で美味しい酒が多いです。千代の光、謙信、妙高山、最近では醸し香など。その他地域でも甘め増えてますね
Kakurei純米酒 にごり酒 生原酒純米原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
47
金猫魔
姉が帰省とともに持ってきた鶴齡のにごり酒、あと立派なズワイガニ共にいただく。 フレッシュで爽快な甘みと 濃厚な旨みがありつつ スッキリとキレよい飲み口、 旨い! 今更ながら、今月勧められてNetflixで観はじめた「愛の不時着」、今日最終話を観終えた。 めちゃよかった( ߹꒳​߹ ) 最高だったなー。 年末見たい番組もなくなっちゃったから。。 とはいえゴチも紅白も逃走中も楽しんで観ながら迎えた年越し。身の回りではとんでもない不幸もありつつ、家族が無事に集まって仲良く年を越せる有り難さをかみしめる。 皆様も、来年一年良い年でありますように。
ジェイ&ノビィ
金猫魔さん、こんにちは😃明けましておめでとうございます🌅 ズワイガニ🦀にバッチリな一本😋家族団欒の時間は大事ですよね😌 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️
金猫魔
ジェイ&ノビィさん、あけましておめでとうございます!今年も美味しいお酒と共に、健康で良い一年となりますように!よろしくお願いします!
Koshinokagetora龍 生酒普通酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
49
金猫魔
年末には酒がたくさん必要なのですが、この圧倒的コスパがありがたい、冬季限定の景虎、龍の生酒!青地に景虎の白い文字、奥に龍が描かれている爽やかな印象的なラベル。 しぼりたての季節は安くて美味い酒が多くてハッピー。冷蔵庫に入りきらないけど、外(物置)は天然の冷蔵庫になってるので問題はない。 今日は恒例の、つきたての餅を、レコ大を観ながら大量に食う。今年もミセスだよねー。音楽的にも色々あった一年だったなー。 華やかなバナナの香りに サラッとなめらか、 フレッシュで旨味のある淡麗辛口、 スッキリしてるがしっかりしてる飲み口、 キレのよさ、 美味い! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 精米歩合:65% アルコール度数:15~16度 日本酒度:+6.0 1,800ml 2,000円 === ★★★★☆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
55
金猫魔
仕事納め!今年も終わった〜。 こちらは村上市へのふるさと納税返礼品、 〆張鶴 吟撰(ぎんせん)。 年末の酒の一つにしてたもの、開ける。 おだやかな吟醸香、 サラッとしたとろみが滑らかに、 スッキリとさわやかな苦味渋みとアルコール、 喉の奥で感じる辛口感、 ガツンとアルコール感がくるが、すっと消えるキレの良さ、 燗につけるとやわらかく、 やや甘みと渋み、旨味のある味わいに。 燗いいかもー === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:五百万石、たかね錦 精米歩合:50% アルコール度数:16度 日本酒度:+4.5 酸度:1.2 720ml 1,980円 === ★★★☆☆
ジェイ&ノビィ
金猫魔さん、こんにちは😃 一年間お仕事お疲れ様でした😌 仕事納めの夜にいただく一杯は沁みますよねー☺️
金猫魔
ジェイ&ノビィさん、こんにちわ!お疲れ様です!労いの酒を年明けまで続けたい!w
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
47
金猫魔
白玉の湯 華凰にて、夕食時に振る舞われた菊水酒造の泉慶華凰限定酒「越乃泉慶華凰」を売店で購入。 思ったより手頃な価格。。さすが菊水のコスパ。 鐶木瓜(かんもっこう)をデフォルメしたデザイン、歴史や伝統を感じさせ、シンプルながら高級感があるラベル、無冠帝と同様にエンボス加工されたボコボコしたガラスが光をやわらかく反射して美しい。あ、美味しそう。 華やかなバナナ様の香り、 サラッとしながら、まろやかに舌を滑り、 上品にうっすらと甘く、 やや酸味が立ち、 クリアで綺麗なコメの旨みと 爽やかなやさしい苦味が 喉の奥にスッとキレよく流れる淡麗な辛口。 美味しい! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産米 精米歩合:60% アルコール度数:15度 720ml 2,080円 === ★★★★☆
香穏kanon
金猫魔さん、お久しぶりです! そしてメリークリスマス🎄🎅 初めて見ましたが素敵なラベル&ボトルですねー✨ 聖夜にピッタリ👍
金猫魔
香穏kanonさん、ご無沙汰です!そしてメリークリスマス!昨夜はローストチキンを焼きながらこちらの酒でキッチンドリンカーしてました!
Nishinoseki手造り純米酒純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
45
金猫魔
東京出張で蒲田に寄ったときに見つけた日本酒一合瓶の専門店ICHIGOUにて購入したもの。 大分の萱島酒造の西の関。 穏やかなナッツ系の香りに 渋みとコクのあるまろやかな旨みがある、 燗にするとよりふくよかに。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:八反錦・ヒノヒカリ 精米歩合:63% アルコール度数:15度 日本酒度:-1.5 酸度:1.4 180ml 440円 === ★★★☆☆
マナチー
金猫魔さん、おはようございます☀私も以前にICHIGOU行ったことありますが、狭いのにかなりの数のラインナップですよねー☺️なに買うかめっちゃ悩みました😇
金猫魔
マナチーさん、こんばんわ!そーなんですよねー、選ぶの悩みましたが、楽しかったです!わたしは酒蓋のデザインが手に入りにくそうなのから選びました!w
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福亭
36
金猫魔
今日は自治会の役員忘年会、今度はおじいさんだらけの忘年会。 近所の行きつけの割烹、福亭にて。 魚介たっぷりの鍋や、大ぶりの鶏の唐揚げや刺身が美味しい。 お酒は恩田酒造の越後千万石、燗にしていただく。 リーズナブルな晩酌酒だが、 やや甘みのある淡麗辛口で、スッキリとおだやかに旨い。
Kikusui菊水の辛口本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
41
金猫魔
白玉の湯 華凰にて。 ウェルカムドリンク。ラウンジでフリーで飲める菊水。夕飯も楽しみだから、少しずつゆっくり味わう、贅沢。 高級旅館なのに肩肘張らない、スーパーで手に入りやすいお酒のチョイスは、菊水への信頼を感じ、好感度が高い。 夕食では燗にして、甘みもある柔らかい飲み口でキリッとした辛口は安定の美味しさで料理を引き立てる。 二次会のカラオケルームでの飲み放題でも菊水。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
47
金猫魔
プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選 総合No.1 白玉の湯 泉慶・華凰(せんけい かほう)、のよりお高い方、「華凰」にて、会社の忘年会…! おじさんだらけの温泉旅行、しかも仕事終わりに移動してチェックイン、明くる日チェックアウト後出社して仕事とか…乗り気で無かったが… 控えめに言って最高だった… もてなしも、温泉も、料理も、贅沢の極。 ロビーで飲めるきめ細やかな泡のクラフトビール、夕飯でいただいた泉慶華凰限定の菊水の純米吟醸酒、雪見露天風呂に、風呂上がりの海老の味噌汁、朝食のビュッフェ、、仲居さんもとても感じが良い 贅沢に温泉と酒を堪能し、 一年の労を労われたわ… 華凰では日本酒は菊水をメインでは扱っていて、こちらは泉慶華凰限定の純米吟醸酒、 香り高くスッキリしながら旨みがあるキレの良い飲み口、そしてお土産で買える!
ジェイ&ノビィ
金猫魔さん、こんにちは😃 No.1の素敵な旅館で非日常を贅沢に楽しむって良いですね😌我々旅行ではいつも格安ホテルしか選ばないので😅たまには良い所に泊まるのも良いなって思いました
金猫魔
ジェイ&ノビィさん、こんにちわ!今回初めて参加したんですが、、これはまた来年が楽しみになりました✨たまの贅沢はいいですね!胃と時間が足りないという価値、贅沢ですわ
ゆかちん
金猫魔さん、こんにちは😃泉慶と言えば華鳳ですねー✨贅沢の極み、素敵です!ジェイ&ノビィさん同様、たまには温泉付宿に泊まりに行ってみたくなりました😊
金猫魔
ゆかちんさん、こんにちわ!いやー、たまの癒し、自分へのご褒美、大事です!ぜひ〜!
Murayu常盤ラベル生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Nishikiya (錦屋酒店)
家飲み部
50
金猫魔
村祐(むらゆう)の常盤(ときわ)ラベル、 相変わらず直ぐに無くなる。 華やかな梨のような香りに、 みずみずしく上品な甘さにやわらかい酸、 甘酸っぱぁ、という感じではなく、 スッキリと軽やかに、軽快にフレッシュ、 スイスイと杯が進む、 美味しい! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) アルコール度数:15度 720ml 2,200円 === ★★★★☆
Harushika超辛口 純米酒純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
35
金猫魔
東京出張で蒲田に寄ったときに見つけた日本酒一合瓶の専門店ICHIGOUにて購入したもの。 酒蓋は春鹿をあらわす桜と鹿のデザイン。かわいい。その超辛口。 お土産にはいいけど、一合瓶はやっぱ少ない… 温度帯を変えて味見するには小さすぎる。 おだやかでややツンと植物のような香り、 サラリとした辛口、 渋みを残しつつゆるやかに消える余韻、 燗につけると やわらかくするりと流れる ふくよかな飲み口の辛口酒、 結構辛いがぬる燗で鍋物と合わせるととてもよい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+12 180ml 407円 === ★★★☆☆
Eikun純米酒 秋上がり純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
47
金猫魔
新潟市の上所、デッキー401の近くのYamazaki酒店にて購入。 明るくてオシャレな店内には県内外のお酒が並ぶ。テーブルでゆったりと試飲もできて、お酒の話を楽しめる居心地のよい酒屋さん。 天明の飲み比べが非常に美味しかったのだが、 初見の京都のこちらのお酒が、燗にしたらよさそうと気になったので買ってみた。 おだやかで、やや甘めの香り、 柔らかい口当たりは甘さも渋みもやわらかく、 やや辛口感ですっとキレる飲みやすさ、 燗につけると コクのある旨みが際立つ。うむ、渋旨い。 酵母の名前が「京の恋」、素敵だな。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:京都府産米 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+4.0 酸度:1.5 酵母:京の恋 720ml 1,375円 === ★★★☆☆
Shimeharitsuruしぼりたて 生原酒普通酒原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松澤酒店
家飲み部
55
金猫魔
「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されることが決まりました!おめでとう! すばらしい技術と文化ですよね。大切に受け継がれて欲しい。これでまた日本酒に注目が集まって、盛り上がってくれるとうれしい。 今オススメのお酒はなにか?と聞かれて、パッと出てくるのはこちら、しめはりのしぼりたて〜! このしぼりたての時期は色々美味しいけど、こいつは間違いない思うんだよなー。 会社で急にお偉いさんに聞かれて即答したけど、よく考えてもこれは飲んで欲しいなぁ。 フレッシュではなやかなメロンのような香りに まろやかで濃厚な旨み、 高アルコールでパンチがあるものの、 驚くほど飲みやすい、うなる飲み口、 今年も旨い!!! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:麹米:五百万石、掛米:こしいぶき 精米歩合:60% アルコール度数:20度 日本酒度:+3.0 酸度:1.6 720ml 1,351円 === ★★★★★
ジェイ&ノビィ
金猫魔さん、こんばんは😃 ホント素晴らしいニュースですよね🤗 何した訳でもないけど😅さけのわ通して日本酒🍶好きになって良かったって思いました😌
金猫魔
ジェイ&ノビィさん、こんばんわ!日本酒好きも認められたようでうれしいですね!
Otokoyama生酛 純米酒純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
51
金猫魔
東京出張で蒲田に寄ったときに見つけた日本酒一合瓶の専門店ICHIGOU。 スペースは小さいが、北から南の全国のお酒の一合瓶が並ぶ、ホテルのフロント前の一角。 楽しい。。 小瓶は珍しいものをいくつかチョイス。いいお土産だ。 北海道初チェックイン。新潟にも福島にも山形にも宮城にも「男山」があるが、最北の男山。 梨のような香り、 柔らかくなめらかなくちあたり、 やさしい酸味渋みに ふくらみのある旨み、 舌先にピリッとくる、 辛口、 燗につけるとよりふくらみのある香りと旨み、 少し渋みが強まるが、スッキリして美味しい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:吟の精 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+4.0 酸度:1.6 180ml 387円 === ★★★☆☆
Hakkaisan越後で候 赤ラベル 純米大吟醸 しぼりたて生原酒純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Sake Museum PONSHU-KAN (ぽんしゅ館)
家飲み部
50
金猫魔
見たことなく、なんだこれ!とおもったら、越後で候の赤ラベルがリニューアル、 赤いひょうたんに越後で候(そうろう)の文字、しぼりたての生原酒、気づいたら手に取ってた。 はなやかでさわやかな、やや甘めのフルーティな香り、 サラリとした口当たりに スッキリとした甘酸味、 キリッとした苦味とクリアな旨みがきて すっときえるキレの良い飲み口。 美味い! しぼりたて生酒にしては かなりスッキリとした透明感のある旨み、 原酒のアルコール感はガツンとくるが 飲みやすい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産山田錦、こしいぶき、他 精米歩合:45% アルコール度数:17度 日本酒度:+0.0 酸度:1.9 300ml 1,298円 === ★★★★☆
AKABU純米酒 生酒純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
49
金猫魔
はせがわ酒店グランスタ東京店にて購入。 赤武(あかぶ)の新酒しぼりたて生酒、NEWBORN! 新生、赤武。 ちょっといかつめの武者のデザインだが、味わいはかなりモダンで華やか。 香りはリンゴ系フルーティ、甘みのある香り、 フレッシュで、みずみずしい、 甘く、ジューシー! ふわりと広がる香りに ややガス感のある生酒らしい厚みのあるコメの旨み、 舌先にピリリと残しつつ、緩やかに余韻がつづく、 美味い! 今日はアルビレックス新潟の最後のホームゲーム。ガンバに見事に負けて、降格ラインギリギリを楽しんでいる…!ナニシテンノ! 駐車場も満席になって応援もかなり入ってたのに…降格ラインのテッペンはやめてくれ〜:(´⊃ω⊂`): 次は負けない! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:岩手県産吟ぎんが 精米歩合:60% アルコール度数:15度 720ml 1,760円 === ★★★★★
alt 1alt 2
alt 3alt 4
まるい酒店神社前店
家飲み部
49
金猫魔
泉流 彌彦 青冴(あおざえ) 弥彦山の麓に位置する弥彦酒造、テロワールと普通酒にこだわり、『助演男優賞の酒』を造る蔵。 控えめだが、芯のある、美味い普通酒を醸す。 弥彦山登山の後に、登山道から出てすぐのお土産街にあるまるい酒店にて購入。 おだやかな香りに スッキリとやわらかい甘みがあり、 軽やかで綺麗で淡麗な、 キレの良い飲み口、 サーモン塩辛と合わせてめちゃ美味い。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:弥彦村産こしいぶき アルコール度数:15度 300ml 550円 === ★★★☆☆
Mutsuhassenヌーヴォー おりがらみ 特別純米 生特別純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
56
金猫魔
久しぶりの東京出張で、はせがわ酒店グランスタ東京店にて購入。 今日の目的は陸奥八仙と赤武のしぼりたてを買うことだったので、いつも何買うか悩むところ即買い。 はせがわ屋のそばでふるさと納税フェスタなるものをやっていて、試食試飲の大盤振る舞い。ものすごい混んでたけど、全国の酒やらフードやら、結構酔うほど様々試せた。新潟からは新潟市、 エチゴビールと越乃寒梅。ふるさと納税まだ限度額までやってないからやらなきゃー。 香りはフルーティ、リンゴの香り、さすが青森〜。リンゴ、と聞くと、リンゴリンゴリンゴ♪と、人間椅子のりんごの泪を歌い出す子供たち。英才教育が行き届いている。 爽やかで甘酸っぱい、フレッシュで果実感、旨みたっぷりジューシー、 やや霞むおりがらみ、よりりんごジュース感、 甘すぎず、やや苦味とガス感のある清涼感とキレのよさ、 これはゴクゴクと飲んでしまう、 危険なおりがらみ生原酒。美味い! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:青森県産米 精米歩合:麹米55%掛米60% アルコール度数:16度 日本酒度:-2 酸度:1.6 720ml 1,980円 === ★★★★☆
柳都水の都 吟醸酒吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
45
金猫魔
両親からの誕生日プレゼント、 水の都 柳都(りゅうと) 吟醸 様々な銘柄を 展開する高野酒造、昨年蔵に併設する「KULABO(くらぼ)」なる施設をオープン。新潟市西蒲区(にしかんく)は酒蔵8軒、ワイナリー6軒、地ビールブルワリー2軒が点在する通称「にしかんエリア」の醸造文化を発信することがテーマ。ショップはもちろん、角打ちやオープンファクトリーもあるモダンでオシャレな施設。 まだ行ってないのでぜひのぞいてみたい。 香りは結構華やか、 柔らかい餅、ややナッツ系の香り、 ほんのり甘く、 旨味のある柔らかい飲み口に クセもなくスッキリと 淡麗な辛口でキレもよい、 旨い! かなり酒器によって味わいが変わるような酒に感じる。厚手の口当たりのぐい呑みが美味い。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15~16度 日本酒度:+4.0 酸度:1.4 720ml 1,452円 === ★★★☆☆