近年の「純米至上主義」のせいか、純米じゃない吟醸酒はあまり見かけませんね
個人的にはどちらも違う良さがあっていいと思うのですが…
閑話休題
富美菊酒造さんの羽根屋の限定品です
とある大会で賞を取ったみたいですが、くわしくは知りません汗
栓を開けると心地よい吟醸香が
口に含むと酸味と甘味、次いで旨味、最後に全体を引き締めるように少しの苦みがきました
醸造アルコールを使っているのでドライな感じかと思ってたんですけど、全然違いましたね
生酒のフレッシュさを持ちつつ尖った感じのしない、まとまりがあってバランスの取れたお酒だと思いました