Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
KenKen

注册日期

签到

94

最喜欢的品牌

6

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kudokijozu出羽燦々磨き33%純米大吟醸生酒
3
Ken
昨年、あまりに美味しかかった1本。 今年も念願叶いゲット。 香り穏やかに、米の旨味があり、キレがよく文句なし。 とてもキレイなお酒。 お金と買いに行く時間が許されれば、もう1本欲しいくらい。 友人と飲み交わせたらもっと美味いだろうな。 コロナが落ち着くのが待ち遠しい。 いろんな形で自粛を強いられる中ですが、皆が安心して楽しめる時間が、瞬間が、少しでも持てるといいと思う。
Kudokijozu出羽燦々33純米大吟醸生酒
Ken
昨年、あまりに美味しかかった1本。 今年も念願叶いゲット。 香り穏やかに、米の旨味があり、キレがよく文句なし。 とてもキレイなお酒。 お金と買いに行く時間が許されれば、もう1本欲しいくらい。 友人と飲み交わせたらもっと美味いだろうな。 コロナが落ち着くのが待ち遠しい。 いろんな形で自粛を強いられる中ですが、皆が安心して楽しめる時間が、瞬間が、少しでも持てるといいと思う。
Sharaku純米吟醸おりがらみ
3
Ken
今シーズン2本目。 この2本目は、本当は友人と飲む用に年末から取っておいた1本。 あいつも俺も冩楽が好きだから、本当は一緒に酌み交わしたかった。 コロナ禍じゃなければなー。 相変わらず、口開けから本当に美味しい。 今日は、再会を楽しみに、1人で飲みます。
Kamonishiki紅桔梗 Ver.8純米大吟醸原酒生酒
2
Ken
どこかで嗅いだことのある香りだけど思い出せない。味も。日本酒というよりジュース感覚。 何年か前に飲んだ加茂錦も似たような感想だった気がする。とてもジューシーでスイスイ進む。飲み過ぎ注意。口開けだけの感想だと、先日の鳳凰美田の方が米の旨み、香りがあって好み。備忘録として。今後の変化も期待したい。
Hououbiden山田錦 五割磨き純米大吟醸生酒
1
Ken
前回、くどき上手の純米大吟醸・山田錦を飲んだので比較メモ。 上手く言えないけど、自分の好みは鳳凰美田。 鳳凰の方が、少し軽めで飲みやすい。
Sawayamatsumoto守破離 忘年会おりがらみ
Ken
口開け時、ものすごい勢いで栓が吹っ飛ぶ。 サッパリ微炭酸。 スパークリングワイン、シャンパン、白ワインという印象。 これまでの日本酒の概念にはない。 いい意味で裏切られたけど、これはこれで好き
Ken
「うすにごり」だから少し振ってみたところ、ものすごい勢いで勢いで溢れ出る。 炭酸凄すぎ。 これからの方は、お気をつけください。 サッパリなのでグイグイいけます。切れ味抜群です。
Yamamoto純米吟醸原酒生酒荒走り
2
Ken
バナナの香り。 ピチ・シュワ・ジューシー。 キレも良く、これは飲み飽きしない。 どんどん進みます。
Ken
口開けから1週間。 全体的に少し落ち着いて最高に美味い。 気がつけば今日も3合を超えた。 あればまた購入したいと思う。
Hououbiden初しぼり純米吟醸生酒無濾過
1
Ken
口開けから2ヶ月経過。 華やかな香りとすっきりフルーティーでキレも良く、今が1番好き。
Azumatsuru冬支度純米生酒おりがらみ
2
Ken
高校の友人とのLINE飲み会用に行きつけの酒屋で購入。 バナナの香り微発泡とキレの良い酸。 コスパ良し👍 飲みやすくて、気がつけば一升瓶が半分弱。 コスパで考えれば、他の候補がなければリピートもあり。
Sharaku純米吟醸おりがらみ
Ken
一番好きなやつ。 一昨日、酒屋で見つけて躊躇なく選びました。 美味しいです。 2日目以降が楽しみ。 2日目、最強に美味い。 世界一美味しい液体。
Hououbiden初しぼり純米吟醸原酒生酒無濾過
1
Ken
初の鳳凰美田。 久しぶりに行けた行きつけの酒屋にて、いつも通りお勧めを購入。 前評判ほどではないなと思いながら、気がつけば3時間近く飲んでます。 飲み飽きしない。 ずっと飲んでいられる。 なんとなくまた飲みたくなる危険なやつ。 リピートするかどうかはわからないけど、これはこれであり。 このお酒どうこう以前に、行きつけの酒屋さんとの相性の良さが確認できたというのがよかった。
Kudokijozu純米大吟醸生酒
Ken
口開けから、くどき上手らしい、芳醇でフルーティーな香り。 味は香りとはかけ離れていてかなりドライ。 個人的には、もう少し甘味、旨味が欲しかった。 前評判では、「濃口、甘口」と聞いていたので、イメージが膨らみすぎたのかも。 これからの変化を期待したい。
Oze no Yukidoke純米大吟醸おりがらみ
Ken
口開け、ほんの少し注いだだけで素晴らしく華やかな香り。口に含んで最高にフルーティー。キレも抜群。文句なし。
Wakamusume純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
1
Ken
店員さんに「写楽うすにごり」の系統でお勧めを聞いたところ紹介してもらった。 確かに系統は同じだと思う。 写楽うすにごりは12月と言われた。 今年も写楽を飲みたいと思わされた。
Fusano Kankiku電照菊純米大吟醸原酒生酒無濾過
Ken
行きつけの酒屋さんにて店員さんに 「くどき上手 純米大吟醸 生 出羽燦々 33%」がおいしかったと伝えると、これを勧められた。 確かに似ていて、こちらの方がくどき上手よりもより一層ジューシー。 口開けは美味すぎて3〜4合飲んでしまった。 2日目は、少しだれてしまい、食中酒というより、酒単体で楽しむタイプに変化。 6日目は、また少し甘さとダレ感が強くなりました。酒単体で飲むのが良いかな。 残りはちびちび楽しもうと思います。
Sugata闘うすがた原酒生酒無濾過
Ken
38歳の誕生日の夜に。 旨味があるのに、サッと切れてどの料理とも合う。 この時のアテは 麻婆茄子(香港の辣油) 中華の餡掛け 豆腐にまぐろの酒盗乗せ 白米(山口のしそワカメのふりかけ)     ↑熱々ご飯に乗せると磯の香りが抜群 枝豆 自家栽培のミニトマト チーズ オールマイティーにどのおかずとも相性抜群の夏酒でした。 季節が落ち着いたら、別タイプの姿も味わいたい。 ※その他の備忘録として。 焼酎(赤兎馬、氷輪徹宵)。 ウイスキー(SCAPA)は姿とはまた別次元で抜群に美味しかった。
Kaiun無濾過 純米 愛山純米生酒無濾過
Ken
抜群のキレ。 ガス感、辛口、香りは控えめ。 今日のアテが脂っこく、そのキレがマッチした。 時間の経過と共に、丸みも出てきて好みに変化。 明日以降が楽しみ。
Ken
開栓から3日目。 丸みが出てきた。 ヨーグルト、ほのかにスモーキーに変化。 俺好みに変化するもキレは健在。 明日が仕事のため、ほんの一口で我慢、我慢。 次の休みの前日が待ち遠しい。
Shuho純米大吟醸 山田錦47生純米大吟醸生酒
Ken
開栓から2週間。 まだまだ美味しいです。 明日の朝を考えて一口で我慢。 明後日は週末。 もう少しだ。 がんばろー!
Kudokijozu純米大吟醸生酒
Ken
出羽燦々33%。 口開けから芳醇な香り。 トロッとした舌触り。 ほどよい甘さ。 喉を通過した後は、心地よい苦味でサッとキレる。 評判通り文句無し味わい。 リピしたい一品がまた増えた(^^)