くろまおDenshu4割5分純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2024/4/27 12:46:4221くろまおピリッとするガス感も多少感じる。 もう、美味いですよ。 ついでに特別純米も飲んじゃいました。
くろまお桜吹雪うすにごり生特別純米Kanemitsu ShuzoHiroshima2024/4/6 05:32:3226くろまお舌にピリッとするガス感とフルーティーな甘さ。 美味しいですよぉ〜 爽やかでライトな感じですいすい飲んじゃうタイプ。 後味の嫌なアルコール感も少ない。
くろまおKaze no Mori純米酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/4/5 06:00:0022くろまおガス感のあるフルーティーなお酒で好みです。軽めで飲みやすい。 土地柄の適正米や使用する水の硬度、発酵日数を記載するなど、非常に明瞭で真面目さが感じられる油長酒造さん。 一升瓶を作らず四合瓶のみというこだわりを持った姿勢は素晴らしいです。
くろまおAKABU純米赤武酒造Iwate2024/4/5 05:48:1429くろまお舞茸の天ぷらとともに、こちらをいただきました。 トロッとした感のあるくどくない甘さがすごく私にはあいました。 好みです〜。
くろまおGakki Masamune中取り本醸造Ookidaikichi HontenFukushima2024/4/1 04:20:1123くろまおすっきりさっぱりで甘みも感じる。 舌にピリッとするガス感と、アルコールの嫌な感じが微塵もしない本醸造。 凄いです。 ガシガシ飲んじゃいたい。 楽器正宗って優秀すぎるって。 転売ヤー的なプレミアムがない美味しい日本酒のポジションを守って欲しいです。 そうならないように継続的に購入したい美味しい日本酒。
くろまおHiroki特別純米Hiroki Shuzo HontenFukushima2024/4/1 03:40:5028くろまおいや、さすが有名なお酒なんですね。 美味しいですよ〜。 バランスの取れた重みと甘みと旨み。後味も引かない。 これは好みの味。 私の好きな写楽 純米より多少さっぱりした印象で、これは飲み過ぎてしまうな。
くろまおHatomasamune直汲み特別純米hatomasamuneAomori2024/3/31 12:22:494くろまおフルーティー。 直汲みのフレッシュさ。 しっかり重みがあるものの、すいすい単体で飲めちゃう。 好きです〜
くろまおSharaku純米吟醸おりがらみMiyaizumi ShuzoFukushima2024/3/28 09:06:1427くろまお写楽のおりがらみ 見た目のミルキーな感じのまま、柔らかな甘さを感じます 単体ですいすい飲めてしまうので怖い
くろまおKamoshibitokuheijiうすにごり酒生酒にごり酒Ban JozojoAichi2024/3/21 07:33:334くろまお美味い〜 ガス感のピリッと感 甘味も感じて好きです。 塩味が加わると、一生飲めるんじゃないかと思えるほどの甘味と旨味で、食後もずっと飲める。飲みたい。 なかなか入手できない愛知県の大高の蔵のお酒。 やっと飲めて嬉しいなぁ。
くろまおSharaku生詰純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2024/3/21 07:10:1627くろまおやっぱり美味い。 舌先のピリッと感。ガス感。 甘味が広がり、甘味の余韻も楽しめる。 デザートとしての役割も兼ねています笑 食前も食欲増進、食中もマリアージュ、食後もデザート的に甘味と旨味を楽しめる。 個人的には食後も美味しくいただけるこのお酒は、良くも悪くもやばいなぁって思います笑 日本酒が好きになったきっかけの写楽は、大好きな日本酒の一つですねぇ。
くろまおNabeshima純米吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2024/3/20 07:01:0726くろまお美味。 純米大吟醸と比べると、舌のピリッと感と吟醸香こちらのほうが感じる。 本当に美味いなぁ。 個人的には純米大吟醸の方が好きですが。 あとは個人の好みとコスパの域だなぁ。
くろまおNabeshima純米大吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2024/3/20 05:38:2126くろまお美味すぎ。 舌にピリッとするガス感と酸。 気品を感じる甘味と旨味。 整った切れ味、と素晴らしいです。 凄いなぁ。 日本酒美味すぎて本当に肝臓と膵臓が心配になる。 まだまだ色んな美味しい日本酒があると思うとゾッとします笑
くろまおZaku純米Shimizuseizaburo ShotenMie2024/3/17 09:49:522くろまおほんと、美味しいです。 プレミアムのついたお酒も美味しいんですけど、手に入りやすいお酒でもこんなに美味しく飲めるのはありがたい。
くろまおDenshu貴醸酒Nishida ShuzotenAomori2024/3/17 08:20:4419くろまお初の田酒です。 仕込み水の代わりにお酒で仕込むとのことで、甘さが広がります。 多少の酸を感じつつ、トロッとした甘みで、ついつい一本空けるところでした。美味しいなぁ。 デザートワインやアイスワインほど甘くはなく、スイスイ飲めるお気に入りになりました。 お気に入りすぎて、追加で3本。 肝臓頑張れ。
くろまおKankobaiトレセ 13純米吟醸Mie2024/3/17 08:15:3417くろまおスペイン語の13を意味するトレセと名付けられたように、アルコール度数が13と低めの裾野が広がりそうな設定。 フルーティーでリンゴかメロンの味わいでガス感もあります。 日本酒初めての方とか、結構抵抗なく飲めるのではないでしょうか。 美味しいですねぇ。
くろまおGakki Masamune純譲Ookidaikichi HontenFukushima2024/2/25 05:01:545くろまお美味しい〜 マスカット感と舌先のピリリとした感じが味わえ、まろやかな甘味が後を引く。 13度と低めのアルコールも裾野を広げそうな日本酒ですね〜。
くろまお久保田 千壽 吟醸生原酒吟醸原酒Niigata2024/2/25 04:38:5812くろまお美味しい〜 ちょっとアルコール感はありますが、甘みが広がる日本酒で、単体で飲んでも満足です。 冬限定の搾りたてのようですね〜。