Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
桜吹雪桜吹雪
181 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

桜吹雪 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

可以购买的商店

商品信息更新于3/29/2025。

本网站是乐天联盟的合作伙伴。

Kanemitsu Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

1364-2 Kurosechō Nomio, Higashihiroshima, Hiroshima
map of Kanemitsu Shuzo
在谷歌地图中打开

时间轴

桜吹雪するする、柔らか。寄添い純米純米
alt 1alt 2
家飲み部
27
鯉する鴎
皆さんが普段いつも飲まれるのは、どんなお酒でしょうか?🤔 ビール🍺?焼酎?日本酒🍶?ワイン🍷? 当方は、ビール🍺⇨4Lの安い焼酎が定番です…😭 なので週末くらいは贅沢したくなっちゃいます笑😆 さて、今日は本業がお休みでありながら…家のこと色々していたら疲労困憊な日曜日になってしまいました💦 そんな折…やっぱり晩酌はコスパ良い地酒🍶に限りますよね😁 前置き長くなりましたが… 地元の通年酒でレポートしてなかった物を🍶 地元ではスーパーなどでも見かけるのですが…さけのわアプリ見ていたらあまりレポート上がってない?であろうお気に入り賀茂金秀が醸してるもう一つの銘柄『桜吹雪』の定番純米です😆 香りはそこまで強くなく、純米ならではのお米🌾のふっくらとした味わいは冷酒、常温、燗酒でもいけそうです👌 ですが…やはり個人的オススメは直売所限定の純米吟醸なので…広島旅行の際は是非ご贔屓に😆笑
alt 1
17
かぼ
お店でいただきました。 ガス感があり 甘口かなと思えば 後味はものすごくスッキリしてました。 個人的にかなり好きです。 蔵に直接寄りたいのですが、時間がないのが残念です😭
alt 1alt 2
家飲み部
22
鯉する鴎
浦里2日目の味変にハマりつつ…飲み干してしまったので物足りずに地元酒🍶を開栓🤭 こちらは、金光酒造が醸すアル添のお酒”桜吹雪”の中でもコスパの良い猫🐈ラベルです😆 因みに、ラベルの猫🐈は杜氏の金光さんが猫好きだからだと思われます(憶測もありますが、直売所にも猫の置物あるのでほぼ間違いない)笑 さて、そんなどうでも良い情報はさておき…アル添のお酒ってどうも毛嫌いしてしまうというか…悪酔いするイメージがあって😅それは過去の物(若しくはチェーン店なんかにある飲み放題の日本酒)と思ってますが…。 久々に開栓🍶 やはり賀茂金秀とは違って…ピチ感は無し。味わいも食中酒っぽさがあり、邪魔しない旨味甘味辛味はちょうど良いですね👌 美味しさを楽しむというより…ご飯を食べながらビール🍺の代わりに飲みたいお酒って感じです😆 アル添なのでコスパ良い¥400円ほど👌
alt 1
alt 2alt 3
21
けいけい
蔵のタンクから直接汲んだようなフレッシュさと荒々しさを感じるお酒。少しばかりの穀物由来の青さと米由来の芳醇なコクのある旨さがあり、食事との相性も良き。開栓後、日数経過による劣化をけっこう感じたので、すぐに呑むのが良いですね。 アルコール度数18%相応の強さもあり、流行りのモダンな味が好きな方には勧められないけど、コスパも抜群で一升瓶をもう一度買おうか悩みました。賀茂金秀でなく桜吹雪というのもピッタリ☺️ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
桜吹雪しぼりたて生酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
17
鯉する鴎
私のお気に入り銘柄、賀茂金秀を醸す金光酒造🍶は『桜吹雪』という名のアル添銘柄も醸されています😆 普段アル添は好き好んで飲まないのですが…昨日友人の頼まれ物を買いに直売所に行ったとき、その安さにうっかり買ってしまいました🤭(720mlで1,200円足らず) 去年も飲んでますがその味わいはすっかり忘れてました😅 改めまして開栓すると、そこまで香りは感じません。一口飲むと甘味を感じますがアル添ならでは?なのかスーッと入って後味もスッキリしています👍 食中酒としても邪魔しない味わいですし、呑みやすいお酒です🙌 ただ、こちらは賀茂金秀が得意とする火入でもピチ感を感じる造りではないので…同じ酒蔵でもこんなに違うのか!と新たな発見になりました💡 何よりコスパ良いのは飲兵衛にはありがたいですね🥰
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、おはようございます😃 お安い別銘柄は時に重宝しますよね🤗 我々も仙禽さんの霧降にお世話になってます😋
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 普段はビール🍺一本のあとは安い焼酎で我慢してます😅…が、年の瀬なのでセーブ出来ず仕舞いと言う有様です🤭 1,500円以下のお酒でランキングしてみるのも楽しそうですね❗️
1

Kanemitsu Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。