Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Ippinひやおろし純米
alt 1alt 2
16
常陸国正宗
常陸国正宗 時を超える旅 E501 SAKIGAKE PLATFORM13にて ひやおろしで、味は少しまろやかな感じになっていましたが、味の根本的な部分は一品だなという味わいでした。美味しかったです😋
alt 1alt 2
JR Ueno Station (JR 上野駅)
21
常陸国正宗
時を超える旅 E501 SAKIGAKE PLATFORM13にて 常磐線で昔(一瞬)活躍していたE501系を改造した、E501 SAKIGAKEを使用したイベントが上野駅でありました! 車内では、茨城の地酒を堪能することができました! 一杯目は、霧筑波の大吟醸!スルスルと飲んであっという間に飲み干してしまいました!
Morishima美山錦純米吟醸
alt 1alt 2
たいけん美じゅつ場VIVA
25
常陸国正宗
SAKE MEETING 2025 秋にて これも言うまでもなく美味しかった😋 今回のイベントでは、森島酒造の富士大観山田錦大吟醸(令和7年全国新酒鑑評会金賞受酒)もあったのですが、私が森島酒造のコーナーを訪れた時にはすでに在庫切れの状態に、、 人気がある(と目される)ものは先に飲んでおかないとダメですね!味の感想を忘れないという面でも😂
alt 1
alt 2alt 3
25
常陸国正宗
SAKE MEETING 2025 秋にて 国際ワインコンテスト金賞受賞酒とのこと。MLBのドジャースタジアムVIP席で供されるお酒とのこと。 一口目はフルーティーで、後味にバランスのよい旨味も感じることができるお酒でした。
Taiheikaiびん囲い純米吟醸
alt 1
16
常陸国正宗
SAKE MEETING 2025秋にて 渡舟を醸す石岡市の府中誉さんの、太平海。 商品としての歴史は太平海の方が古いそうです。 一度は途絶えた酒米の渡舟を復活させたことでも有名なこちらの蔵元ですが、太平海も大変美味しかったです。 県内では割と、渡舟を置いている店は多いものの太平海はなかなか飲めないのでいい機会になりました。味は渡舟と同様に、フルーティーでスルスルいける感じでした!
alt 1alt 2
16
常陸国正宗
SAKE MEETING 2025 秋にて 地元取手市の田中酒造店さんの君萬代の秋あがり。 甘みもありながら、秋上がりの旨みもあり、甘みと旨みのバランスが絶妙なお酒でした!
1