Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
LasLas
日本酒 wine beer Love 山 岩 氷 クライミング ランニング Love

注册日期

签到

169

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
22
Las
暑い夏だね。 ナツノコトブキ、面白いネーミングだから手に取りたくなるけど、出来れば7月頃にお目にかかりたかった。これから始まる暑い暑い夏に向けて、冷蔵庫にストックしておいて、ここぞと言う暑い夏の昼下がりに、ゴクゴク呑みたくなる旨い酒。 美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :栃木県産五百万石 100% 精米歩合:55% 使用酵母:K1401(金沢酵母) アルコール分:15度 日本酒度:+2.0 酸度  :1.7 仕込水 :高原山麓自家湧水(超軟水) 醸造責任者:松井宣貴(下野杜氏) 内容量 :1,800ml 製造年月:2025.05 R6BY 2024~2025 蔵出年月:2025.06
Zenkichi自社栽培米 山恵錦五割九分純米吟醸
alt 1alt 2
23
Las
木曽のお酒は我が血に合う 度数が少し低いから軽い系なのかなとも思ったけど、美味しそうなので買ってみた。 五割九分…精米歩合59%なのか? 裏ラベルは55%…よくわからん。素人なので同時に呑み比べてみないと違いは分からんだろうけど。 代表取締役社長の栽培米 そんな旨そうな肩書きはどうでも良いのだけど(どうでもよくなく、それを見て購入(笑))、愛情に満ちていると思われるお酒は、やっぱりとても美味しいかった。 度数の低さは全く気にならない。 旨い。 開栓後がベストなお酒 冷酒~冷やがよい ★☆☆~★★☆ 原材料名:米(長野県産)、米麹(長野県産米) 使用米 :木曽郡上松町吉野産 自社栽培米山恵錦100% 酒米生産者:蔵元 南俊三 精米歩合:55% アルコール分:14度 内容量 :720ml 製造年月:2025.05
北安大國雪中貯蔵純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
17
Las
甘いお酒が多い北安大國 敬遠しがち、、、だったハズなのに、最近はよく手にとってしまう。 それだけ、甘いけど旨い酒も造っているのを 知ったってことか。。 雪中貯蔵、よく見るけど、こいつは旨そうな面構え。特約店販売の言葉に引かれて購入してしまった。 甘いけど、うんまい。遊びつかれた身体には、沁みます。。 ★☆☆ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :山恵錦100% 精米歩合:55% 使用酵母:協会1801号 アルコール分:16度 日本酒度:-9 酸度  :1.6 内容量 :720ml 製造年月:R6BY 2025.06
Yamasan山恵錦 五割五分 スパークリング純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
Las
少し澱があって濁っていたけど、開栓した瞬間に混ざってしまいました(笑) あーやばい 一人でばかすか飲み干しちゃいました 原材料名:米(長野県産)、米麹(長野県産米) 使用米 :山恵錦 長野県産100% 精米歩合:55% アルコール分:15度 醸造責任者:栗原由貴 内容量 :720ml 上槽年月:2025.8 製造年月:2024.BY
ジェイ&ノビィ
Lasさん、こんにちは😃 山三スパーク!今メッチャ飲みたい一本です‼️ 青空の下の海鮮BBQ🦞はクイクイ進みそうですね😋
Las
ジェイ&ノビィさん、こんにちは❗ 車で揺らせて運ぶと可愛そうな気もしましたけど、TPO的にベストな一本かなと外出させました🤭 買えにくい一本なんですかね? 後日店にいくと完売していました😮
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
Las
うん イメージ通りの味わい 気取らず花火を見ながら美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :美山錦100% 精米歩合:58% 使用酵母:K1401(金沢酵母) アルコール分:16度 日本酒度:+2.5 酸度  :1.7 仕込水 :高原山麓自家湧水(超軟水) 醸造責任者:松井宣貴(下野杜氏) 内容量 :720ml 製造年月:(瓶詰年月)2024.11 R6BY 2024~2025 蔵出年月:2025.7
いわなみ本醸造原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
19
Las
この前の、いわなみ純米吟醸、無濾過生原酒がうんまかったから、本醸造も購入してみた。 燗もしてみたかったけど、冷酒でぐいっとおいしくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 使用米 :ひとごこち、一般米 精米歩合:70% アルコール分:18度 日本酒度:+1 酸度  :1.5 内容量 :720ml 製造年月:2025.01
DaisekkeiD 長野県産雄町純米吟醸
alt 1alt 2
28
Las
★☆☆ 普段は手が出ない価格だったけど、前に飲んだ青文字のDが美味しかった記憶と、雄町だから買った。 雄町だとはすっかり忘れて開栓。一口ふくむと、何か好き、あ~旨い。 セパージュ確認。雄町(笑) でも、今日のご飯には合わない。今の気分じやない(笑) でも食が進むにつれて、ブクブクと酒だけ呑む。 呑むほどに酒は進む。 ふと気になってワイン用語の『アエレーション』を検索してみた。 でもその言葉、出てこない(笑) 今はエアレーションて言うみたい。 昔、書籍にはアエレーションって書いてあった気がする。 その行為的に何でエアレーションじゃないのかなって気になっていたぐらいだから、確かな記憶。 当時はスマホも無かったし、ネットもあまり普及していなかった。フランスワインが教科書的な基準だったから、フランス語のカタカナ読みと勝手に解釈していた。多分そのとおり。 言葉は時代と共に変わる。 『全然大丈夫。』みたいな感じ、かな(笑) 原材料名:米(長野県産米)、米麹(長野県産米) 使用米 :雄町100% 精米歩合:55% アルコール分:15度 内容量 :720ml 製造年月:2025.07.A
Daisekkei多酸性酵母仕込純米
alt 1alt 2
29
Las
思ったとおりのお味 リンゴっぽさあり 度数も低いし、夏に冷やしておいしい一杯 おいしくいただきました 原材料名:米(長野県産)、米麹(長野県産米) (長野県産ひとごこち全量使用) 精米歩合:65% 使用酵母:リンゴ酸(長野R酵母) アルコール分:13度 日本酒度:-18 酸度  :3.1 内容量 :720ml 製造年月:2025.06
alt 1
alt 2alt 3
25
Las
今年もやってきましたこの季節。 海の家でのお酒を注文。 すると、ジャパニーズ!? というビックリした様子の問い返し。 「そう日本酒」と返す。 スタッフが別のスタッフに問いかける「ある!? … あるっ! さっすが」という、毎年耳にする感じのくだり。それほど海の家での日本酒の注文は珍しいんだろうな…。 毎年、日本酒ってメニュー貼ってあると思うよ。ビックリしたいのはこっちだよ(笑) 何はともあれ、今年もおいしく、つきみずのいけをいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール アルコール分:15度 内容量 :180ml 製造年月:2025.03
Misuzu雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
23
Las
たまにしか呑まない美須々 エチケットのせいなのかな、なんか手がのびにくい感じがする でも好きな雄町、そして辛口、自然と手がのびた そして、やはり美味しい 数日後、こなれてさらに美味しい あっこれ本場岡山の雄町、、、というか気がついていないだけで、今まで飲んでいた雄町を使ったお酒は、ほぼ岡山県産米だったのかな? ★☆☆ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :岡山県産雄町100% 精米歩合:55% アルコール分:16度 日本酒度:+5 内容量 :720ml 製造年月:2025.05
Fukujuビリケン 通天閣公認純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
Las
通天閣に上って、さっそく上の売店で日本酒を購入して、開栓して、呑みつつ下の階に来たら、そこの売店でも売っているし。。 オレ、盗んではいません。。(笑) 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:70% アルコール分:15度 内容量 :180ml 製造年月:2025.4.E8
Enasan夢山水 Pure純米大吟醸
alt 1
21
Las
美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :愛知県産夢山水76%、山田錦26%らしい 精米歩合:掛50%、米麹40%らしい アルコール分:15度らしい 内容量 :180ml 製造年月:?
alt 1
alt 2alt 3
21
Las
特選冷酒飲み比べセット 美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :岐阜県産ひだほまれ ?% 精米歩合:60%らしい アルコール分:15度~16度らしい 日本酒度:+10らしい 酸度  :1.3らしい 内容量 :60ml 製造年月:?
Geiha夏吟吟醸
alt 1
alt 2alt 3
21
Las
特選冷酒飲み比べセット 美味しくいただきました。 原材料名:? 使用米 :五百万石 ?% 精米歩合:60%らしい アルコール分:15度~16度らしい 日本酒度:+3らしい 内容量 :60ml 製造年月:?
Nanawarai木曽産美山錦100%使用純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
Las
特選冷酒飲み比べセット 美味しくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :木曽産美山錦100% 精米歩合:?% アルコール分:15度台 内容量 :60ml 製造年月:?
Matsunokotobuki地味なマツコト ※当社比 1回瓶火入れ純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
15
Las
好きな松の寿 お店に面白いお酒が売っていた 地味なマツコト※当社比(笑) 確かにラベルは超地味 瓶も地味?。。じゃない 少し曇ったグレーできれい 確かに香りと味はマツコトの割には地味なのかな でも当社比(笑) マツコト的には落ち着きがあって良い味 疲れないお酒 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :五百万石100% 精米歩合:55% 使用酵母:栃木県酵母ND-6 アルコール分:16度 日本酒度:-0.5 酸度  :1.8 仕込水 :高原山麓自家湧水(超軟水) 内容量 :720ml 製造年月:2025.05 R6BY2024~2025 蔵出年月:2025.05 特約店限定品
ジェイ&ノビィ
Lasさん、こんにちは😃 これは次に[HADEなMATSUKOTO]いくしかないですね🤗
Las
ジェイ&ノビィさんこんにちは、ネットでハードなマツコト検索してみました❗ これ、以前に売ってましたね🤣ラベルがチャラくてスルーしていました🤭今度見かけたら買ってみます✨
いわなみ純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
21
Las
普段はあまり買わない岩波 少し黄色 香りはそれほど華やかではない 一口含む。。あっ、これいい。 度数が高いせいか、ちょっと甘いんだけど、少し日本酒らしさもあって、疲れない味で心地よい。 ★☆☆ 本醸造はアルコール度数18度とのこと。 こいつも呑みたくなってきた。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :掛米、米麹産、酒母、長野県産米100% 精米歩合:59% アルコール分:17度 日本酒度:±0 酸度  :1.8 内容量 :720ml 製造年月:2025.03
mizuo辛口吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
19
Las
たま~に飲む水尾 思ったとおり、くせがなくスッキリした味わい 暑い夏にもってこいのお酒 冷酒でおいしい 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 使用米 :ひとごこち(長野県飯山産米)100% 精米歩合:59% アルコール分:15度 仕込水 :野沢 水尾山 湧水使用 内容量 :720ml 製造年月:2025.05
alt 1alt 2
15
Las
白瀧酒造といったら、居酒屋御用達の上善如水。 そんな白瀧酒造から出ているロックで飲めるお酒。 クイクイいけるお酒。 熱中症対策でもいけちゃう。 な訳はないけど(笑) これ、娘(息子の嫁ちゃん)から父の日のギフトでいただいたお酒。 父親らしいことは何もしてやれていないのに、ジジイのことを気にかけてくれていて、とてもうれしい。 モーレツに感謝♪ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:10度以上11度未満 内容量 :720ml 製造年月:2025.05.16
Masumiすずみさけ 冷酒純米吟醸
alt 1alt 2
22
Las
意外にも初めて購入した真澄すずみさけ。 度数も少しひくく、やはり成長を楽しむというより、何も気にすることがない休日の、夏の昼下がりに縁側で飲みたくなるお酒。 意外にも冷酒だけじゃなく、冷や~日向燗ぐらいでもいける。 美味しくただきました。 ん。。そういえば、買って家に帰るまでにラベルがふにゃふにゃ。もう猛烈に暑いもんな~。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :長野県産美山錦、兵庫県加東市山国地区産山田錦 精米歩合:55% 使用酵母:7号系自社株 アルコール分:14度 内容量 :720ml 製造年月:2025.05.03087A
1