zgo259MizutorikiKakuboshiMiyagi2024/7/5 14:31:062024/7/575zgo259水鳥記の夏酒 すっきりしてて、ちょい辛口なのかな? 苦味が前に出てる感じ なんか…薬っぽい?
zgo259ラシャンテSuzuki ShuzotenAkita2024/6/30 14:01:202024/6/3044zgo259発泡清酒 甘くて酸味があってフルーティ リンゴジュースみたい 280mlなんで、一合半くらい 低アルコールなんで、グイグイ飲める
zgo259三百年の掟やぶり純米吟醸Kotobukitoraya ShuzoYamagata2024/6/22 11:25:512024/6/2231zgo259もう結構飲んでるから、よくわからないけど、おいしい ちょいとフルーティ芳醇 うまい 山形のお酒はおいしい
zgo259Gasanryu別誂 朝顔Shindo ShuzotenYamagata2024/6/22 10:59:302024/6/2229zgo259雅山流の季節物の別誂「朝顔」 すっきりキレの良いお酒 甘く感じるけど、辛口みたい 軽く飲める うまい
zgo259GasanryuShindo ShuzotenYamagata2024/6/20 11:11:552024/6/2023zgo259今日の最後は雅山流で締め おいしいキレイなお酒って感じ 雅山流はおいしい!
zgo259YamamotoピュアブラックYamamotoAkita2024/6/20 10:47:112024/6/2023zgo259故郷のお酒があると、つい頼みがち 山本ピュアブラック 甘みは感じないかな キレのある辛口な感じ ピュアブラックという色を味で表現したら、まさにこんな感じなんだろうなって味
zgo259Horai純米原酒Watanabe ShuzotenGifu2024/6/20 10:21:5924zgo259一口飲んで、苦味が来たかな、と思ったら甘み、辛さが来た …あれ?バカ舌なんで、わかってないかも… でも、これ、うまいな
zgo259MansakunohanaよーぐるしゅHinomaru JozoAkita2024/6/17 14:30:102024/6/1735zgo259秋田の銘酒、まんさくの花のスイートリキュール 地酒酒蔵で製造してるから、記録… まんさくの花たまご酒みたいに、純米酒つかってるかな?と思ったら、醸造アルコールだった 「まるでレアチーズケーキのような濃厚スイートリキュール♪」だそうだ 飲むヨーグルトにアルコール入れましたっていう、そのまんまの味 甘酸っぱい 自分がばか舌なんで、「こういうどぶろくだよ」って言われたら、信じるかも…
zgo259Fukukomachi貴醸酒Kimura ShuzoAkita2024/6/13 14:13:062024/6/1331zgo259貴醸酒とは、お酒を作る際の仕込み水に純米酒を使うものらしい。 このお酒は純米酒どころか、大吟醸を使ってるらしい。いい意味でクレイジーだな… 飲んでみた感想は、甘い! 「熟したあんずのような」と書かれているとおりの甘み 日本酒度は−39らしい アルコール度数は13.5らしいのでスイスイ飲める
zgo259Ibuki純米酒Toyokunishuzo(あずま)Fukushima2024/6/13 14:00:482024/6/1酉や喜兵衛分店 とりかわ長兵衛25zgo259今日は仙台で日本酒の試飲会があって、昼から色々と飲んでみた で、夜は行きたかった居酒屋に行って、カリカリに焼かれた鳥皮串と一歩己を飲む 今日飲み過ぎて、もう味がよくわからんけど、おいしい
zgo259Gangi純米酒Yaoshin ShuzoYamaguchi2024/5/25 10:59:522024/5/25廉24zgo259ラベル撮れないので、お猪口で… すっきりして、おいしい! これ、好きな味だ スッと飲めてキレがいい こういうの好き
zgo259Tenka純米吟醸 無濾過生原酒 秋田酒こまちDainagawaAkita2024/5/19 13:21:382024/5/1931zgo259おいしい 甘さがあって、すっきりしてる 天花のエース、キャンディーズのハートのエースを連想してハートのラベルなんだそうだ 天花はおいしいので、ぜひオススメしたい
zgo259Dassai純米大吟醸45Asahi ShuzoYamaguchi2024/5/11 11:31:502024/5/11廉27zgo259今日の3杯目、獺祭 日本酒にあまり興味が無かった頃でさえ、おいしい日本酒として、よく聞く銘柄だったなぁ ラベル撮れないから分からんけど、45ってことは精米歩合が45%なんかな さらっとすっきり飲める
zgo259Tanakarokujugo純米酒Shiraito ShuzoFukuoka2024/5/11 10:55:542024/5/11廉19zgo259軽くさっぱりした感じ これは、スイスイ飲める 割りと好み
zgo259Harushika純米吟醸生原酒Imanishiseibee ShotenNara2024/5/11 10:38:462024/5/11廉21zgo259ラベル撮れないので、お猪口の写真で 辛すぎず甘すぎず 標準的な日本酒って感じ
zgo259Taiheizan熟撰 純米吟醸 生酒Kodama JozoAkita2024/5/5 15:03:092024/5/534zgo259酒は天下の太平山 実家から一番近い酒蔵 GWに実家に帰ったら、酒もらったけど実家では酒飲まないからって、もらってきた酒 醸造アルコール入ってたらツラかったけど、純米吟醸 いや、いつも四合瓶で飲んでるのに、一升瓶はキツイわ… 55%まで磨いてるようです 色味は少々黄みがかってる 辛口寄り 生酒だからか、意外と酸味がある 実家から近い酒蔵ってだけで、プレミア感がないから侮ってたけど、うまい 仙台の居酒屋で太平山見ないなぁ… 個人的に思うのは、秋田の酒蔵はおいしいところが多いから競争率高そう…