Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

17次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

ましらのやまさん

时间轴

Fukukomachiレトロ小町純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
58
ましらのやまさん
純米吟醸 八反錦 レトロ小町 (瓶内熟成)⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合55% ALC15.5度  酵母:協会1801号 日本酒度+2.5 酸度1.2 吟醸の香りはほのかに感じる程度。 口に含むと、まろやかな中に酸味・苦味があって、キレのあるやや辛口の美味しいお酒だと思います。 茅ヶ崎 成:20251101
Doukanアルカディア特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
55
ましらのやまさん
特別純米酒 アルカディア⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC15度 封切りでいただきました。 口に含むと、キレのある辛口に感じられるお酒だと思います。 瓶の上部に【松本零士監修】とのラベルが貼られていましたね。 ねつと検索したところ、松本零士さん80歳の時に発表された「戦国のアルカディア」と全国47都道府県の日本酒の酒蔵とのコラボレーションが始まり、選び抜かれた各県代表の名将・武将を松本零士さんのキャラクターで表したラベルとなって販売されているお酒でした。 ですので、他の県にも【松本零士監修キャラクターラベル】のお酒がある…という事でしょうね!🥰 茅ヶ崎 成:20251101
Shirakawago純米にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
58
ましらのやまさん
純米 にごり酒 ⭐️⭐️⭐️ 精米歩合70% ALC14.5度 今日は久しぶりに再会する友人と茅ヶ崎で飲むことになり、【SAKE BAR 成】さんを選択しました。 封切りでいただきました。 酒屋で白い四合瓶を眺めながら、気になっていたお酒です。 ドブロク的にドロ〜っとしていたら、きっと好みに合わず、ふた口目に進まないだろうな〜との思いから購入を控えていました。 予想していたよりはサッパリした、やや甘口のお酒でした。 その一方で、やはり濁り酒のオリが口に残るため、好みからすると三ツ星評価となりました😅 茅ヶ崎 成:20251101
SenkinMODERN生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
41
ましらのやまさん
MODERN⭐️⭐️⭐️⭐️ 生酛 無濾過原酒 ドメーヌさくら・減農薬 山田錦100% 精米歩合:非公開 ALC13度 香りほのかにフルーティー、口に含むと、僅かに舌に酸を感じ、パイナップルのような香りが鼻に抜ける、やや辛口のお酒だと思います。 茅ヶ崎 成20250826
Miwatari特別純米原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
40
ましらのやまさん
神渡(みわたり)特別純米酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️山恵錦無濾過原酒 精米歩合59% ALC17度 香りはシンプルで余りないです。口に含むと、酸の強い舌にピリッとくる辛口、そして、その後に口の中でライチの様な味わいを感じます。キレのある淡麗辛口のお酒だと思います。 茅ヶ崎 成:20250826、20250812
Rihakuやまたのおろち特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
60
ましらのやまさん
超辛 特別純米 やまたのおろち⭐️⭐️⭐️ 精米歩合58% ALC15度 これも少し琥珀色、香りは強くない。口に含むと、酸味と苦味が更に強い、これも独特の風味のある辛口のお酒。 茅ヶ崎 成20250826
alt 1
alt 2alt 3
60
ましらのやまさん
純米⭐️⭐️⭐️ 精米歩合68% ALC14度 今日は島根県の地酒祭りになりそう😃 ただ、一杯目の【死神】が強烈すぎ、口に残り、この後どうなりますことやら不安です😅 こちらと少し琥珀色しています。 香りは強くなく、口に含むと、酸味と苦味がやや強い辛口のお酒。 これも少しですが舌にピリッと刺激があります。李白酒造さんのお酒の特徴なのしようか?🧐 茅ヶ崎 成20250826
alt 1
alt 2alt 3
63
ましらのやまさん
酒種:未記載⭐️⭐️ 精米歩合:非公開 ALC15度 濃い琥珀色で古酒のような香り、口に含むと酸味の強い辛口かな… 飲み終えても口の中りビリビリとした感じが残り、苦味もある独特な味わいとクセの非常に強いお酒でした。 かなり苦手な味のお酒なので2つ星😅 茅ヶ崎 成20250826
alt 1alt 2
alt 3alt 4
40
ましらのやまさん
特別純米酒 ⭐️⭐️⭐️ 備前雄町100% 精米歩合60% ALC15.5度 封切りでした🤗 香りは僅かにフルーティーな香りを感じます。 口に含むとまったりとした乳酸系の味わいを感じます。 乳酸系の味わいは個人的にチョイと苦手なので三つ星でした😅 茅ヶ崎 成:20250812
Kirakucho大吟醸 敬いし大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
41
ましらのやまさん
大吟醸 敬いし(うやまいし)⭐️⭐️⭐️⭐️ 山田錦100% 精米歩合40% ALC17度 吟醸香の香りはほのかに漂う程度。口に含むとまろやかの中に僅かな酸味が感じられるお酒ですね😋 茅ヶ崎 成:20250812
alt 1alt 2
alt 3alt 4
38
ましらのやまさん
純米大吟醸酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 生酒 精米歩合50% ALC14度 苗場酒造さんは【苗場山】の蔵元さんでした🤗 香りは程よいフルーティー、口に含むと生酒特有のシュワシュワ感があり、程よい酸味と乳酸の味わいのある、これもうすにごりのお酒でした😋 茅ヶ崎 成:20250812
alt 1
alt 2alt 3
61
ましらのやまさん
純米吟醸 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 山田100% 精米歩合60% ALC16度 ほのかに漂うフルーティーな香り、口に含むと柔らかなライチの様な味わいの中に酸味・苦味があって、米の旨みを感じるまろやかなやや甘口のお酒だと思います。 茅ヶ崎Sake Bar成:20250801
alt 1alt 2
alt 3alt 4
53
ましらのやまさん
純米大吟醸 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 神の穂100% 精米歩合50% ALC15度 蔵元は三重の地酒【半蔵】をかとす大田酒造 三重県伊賀市でした。 以前、チロリで働いていた方が独立した…とチロリのマスターから聞き、お店も近くなので、ハシゴして立ち寄ることにしました😅🤗 封切りでいただきました。 香りはそれ程強くないフルーティー、口に含むと、少しまったりとした味わいの中に、柔らかな酸味と少しの苦味があって、独特の癖が感じられますが、美味しいお酒だと思います。 茅ヶ崎 成:20251101、20250801
Tsukimizunoikeツキミズ 純米吟醸酒純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
38
ましらのやまさん
ツキミズ 純米吟醸酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 越淡麗100% 精米歩合55% ALC16度 【茅ヶ崎 大衆割烹 みや川】さんの7月のお酒に出会える最終日。 暑い中、水分補給しながら、徒歩でランチに向かいました💦 ほのかに感じられる程度の吟醸香、口に含むとスッキリとした淡麗辛口の味わい、スーッと飲めて、飲み飽きないお酒だと思います🥰😋 8月は酔鯨、来福、越の誉との事でした。 初出会いは越の誉ですが、来福も久しぶりなので、2回はランチに来ないとね!😃🤗 茅ヶ崎成:20251101 茅ヶ崎みや川:20250731
Yamamoto潤黒 Pure Black純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
ましらのやまさん
純米吟醸 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 潤黒Pure Black (ピュアブラック) 精米 麹米50% 掛米55% al15 2024.08.09、5年ぶりに再会しました🥰 酸味と苦味のバランスがよく、フルーティーな香りと味わい🤗 バナナ?グレープフルーツ?ライチ?この手の香りを果物名で表現するの…本当に苦手なのです😅 茅ヶ崎 成:20251101 茅ヶ崎トト:20240809 鎌倉まちの :20191127 茅ヶ崎グリニル:20170526