Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
sibylla_tkssibylla_tks
言語化は不得意ですので、感想とかなく備忘録として…

注册日期

签到

275

最喜欢的品牌

9

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
ことこ
57
sibylla_tks
すっかりお久しぶりな作。 去年何回かことこさんで作を頼んだ記憶がありますが、その度に「こちらもありますよ」とおすすめに阻まれてました… 久々に飲んでも安定して美味しい😋 スッキリ飲みやすく綺麗に切れていくので会話しながら手を伸ばしたら、あ、、もうない?! 和らぎ水のように飲んでしまってるやん! もったいなー😫
alt 1
alt 2alt 3
ことこ
57
sibylla_tks
相席になったお隣さんが、片っ端から新政を飲んでいってるのを見て開栓ついでに自分も新年の新政始めを! お隣さん一緒に本当にこれ日本酒なのかとワイワイしながら満喫。 今年も安定して飲みたいな!😆
alt 1
alt 2alt 3
ことこ
52
sibylla_tks
田酒と一緒におすすめいただいた山本のど! インパクト大かつ目をひく「ど」のラベルが真っ白な瓶に映えますね😁 お店は満席で女将一人でお忙しそうでしたが、慎重に開栓した結果… やはり噴きましたw ピチピチしたガス感を感じつつ、想像以上にさらっとしててしかもドライ! お米のふんわりした甘い香りはするものの見た目と味のギャップでスルスルと飲めますね、、、 飲めますが、同行者に半分以上飲まれてしまった😓
DenshuNEW YEAR ボトル 2025 純米吟醸 生酒
alt 1
alt 2alt 3
ことこ
53
sibylla_tks
年末最終日にお伺いしたことこさんですが、田酒の入荷を目の前で見てしまい新年の開店にダッシュして行ってきましたw ほぼ満席だったとこを相席ですべりこみ! 一週間待ち焦がれた田酒の干支ラベルにようやくありつけました😂 久々の田酒さんはとてもフレッシュでことこさんで飲んだ特純に比べてスッキリクリアですね! ラベルも作りこまれててラベル見るだけでも楽しいです。 新年早々なんだか運気もアップしたような、、、 そんな気分になったハッピーなお酒でした😋
Nito干支ボトル 純米吟醸 萬歳五十五 しぼりたて生原酒
alt 1
alt 2alt 3
69
sibylla_tks
あけましておめでとうございます😊 2025年どれから飲み始めようかと悩みましたが、去年お酒を買い始めるきっかけにもなった二兎の干支ラベルで飲み始めようと思います。 思えば去年の正月はまだ冷蔵庫も空っぽで、お正月だから雰囲気で日本酒かな…ぐらいで讃岐くらうでいを飲んでたのを写真をみて思い出しました。 今年はどれ飲んだらいいかなと迷うぐらいは冷蔵庫に日本酒が並んでいますが去年からは想像もつかなかったと思います。 さて干支ラベルですが、去年おいしかった二兎も萬歳だったと思い出しました。ほぼ一年ぶり。 とてもクリアで飲みやすい。 これが入り口で日本酒を飲み始めたんだと思うと、ラベル買いだったけど凄いラッキーだったんだなーとしみじみ。 今年も美味しいお酒に出会えますように🤤
ma-ki-
sibylla_tksさん、明けましておめでとうございます🎍 干支ボトルは正月にピッタリですね⤴️ 二兎のレギュラーなお酒も今年試してみたいです🎵 今年もよろしくお願いします🙇
ジェイ&ノビィ
sibylla_tksさん、明けましておめでとうございます🌅 "さけのわ"始められて、日本酒の知識と共にストックの量も増えましたね🤗アルアルです〜🤣 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️
ポンちゃん
sibylla_tksさん、明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします🙇 きっかけになった干支ラベルで飲み初めいいですね!今年も出会われたお酒のレビュー楽しみにしてます😊
sibylla_tks
ma-kiさん 明けましておめでとうございます🙇‍♂️ 二兎さんのラベル毎回かわいいかったりちょっとクスッとしたりでお気にです。 今年も私の知らないお酒のレビュー楽しみにしてます。宜しくお願いします
sibylla_tks
ジェイ&ノビィさん明けましておめでとうございます🙇‍♂️ 皆さんのレビューが楽しみでもあり恐怖です🤣 今年もジェイ&ノビィさんの日本酒欲を刺激するレビュー楽しみです。宜しくお願いします🙇
sibylla_tks
ポンちゃんさん明けましておめでとうございます🙇‍♂️ 本当は別のお酒で新年を迎えるつもりでしたが、たまたま年末に手に入れてしまいましたので巡り合わせって事で! ポンちゃん今年も宜しくお願いします🙇
Hakurakusei純米吟醸 おりがらみ 生酒
alt 1
alt 2alt 3
ことこ
72
sibylla_tks
おりがらみっぽくさらっとしてとてもキレイな飲み口。 線の細さを感じるも、お米の甘味や旨味はしっかりのってとてもおいしかった! 飲んでる最中に宅配が届いて田酒の干支ラベルが入荷したましたが、開栓は来年の営業からとの事で来年早々お伺いしなければいけないと心に誓い、次のお店へー。 今年もお世話になりました!
alt 1alt 2
ことこ
62
sibylla_tks
最終日で年明けまでおいとけないので、残り全部どうぞとサービスしていただきました😊 前回飲んだ時も思いましたが、イメージより飲みやすくなってるような。酸味控え目の甘味増し。 安定しておいてあるので、重宝しております。
alt 1alt 2
ことこ
60
sibylla_tks
今年最終日だそうで、忘年会前におじゃまして今年の新政飲み納めしてきました。 生憎ニルガメさんは早々になくなっていたので、なんかもういつもの感じで。 ほんと飲む度他のお酒とはちょっと違うなー。
Kaze no MoriALPHA 5 燗SAKEの探求
alt 1
alt 2alt 3
69
sibylla_tks
こちらはもってきていただいたお燗で飲む風の森さん。 いいか!お燗してって言ってるだろ!? 「お燗の前に冷やで飲んで比べないとだめやろ?」と 体のいい言い訳で、お燗にする前にほぼ飲んでしまいました… こちらもなんとか半合分ぐらいは隔離したのでお燗は一人でゆっくり味わうとして😒 でも飲んでしまうのもわかる!冷やでも美味しいんです! 特に全体的に落ち着いた印象で味の深度が深い。 これがお燗になると絶対広がりが出るんだろうなぁーと、想像しながら飲むのもおつなものでした。 個々何本か飲んだ風の森は「これぞ」って感じの複雑さを感じず、割りとシンプルめなのが多いなぁ。 それもギャップを感じる楽しさではある。
大嶺大嶺3粒 無濾過生原酒 山田錦
alt 1
alt 2alt 3
59
sibylla_tks
なんとか冬のおとずれは隔離できたものの、気がついたら今度は楽しみしてた大嶺の無濾過生原酒が😂 大嶺のボトルのデザインが結構好きで、毎回クリアなボトルのにしようと思いつつも今回も買おうと思ってたクリアなボトルが両方とも火入れだったので、無濾過生原酒なこちらの黒いボトルを。お米の粒が際立つのでこちらの色合いもかっこよいと思いますが! ここまで濁りっぽいのを飲んでたせいか、ここでの大嶺がとても響いたというか。 メロン系の甘い感じながら、甘ったるさ程いかずボディも重くなく色んなレイヤーがわりとはっきり感じるけどシャープさは程々。 今日の一番はコレかな😙 は、いいけど後でしみじみ一人で飲む分は確保出来ず… 年明けまだ売ってたらよいのだが…
ポンちゃん
sibylla_tksさん、おはようございます🐥 甘いのに飲みやすく絶妙な味ですよね❣️私も少し前に何種か飲んでこちらが一番だったので、後で家飲みしました😁 売ってることをお祈りしてます🙏
sibylla_tks
ポンちゃんさん、こんにちは! 王道な山田錦でとても飲みやすくバランスがよいお酒でした。地元で売ってる所をしらないので、年明け早々隣県行くついでにチャレンジですが、いきなり年初から運試しになりそうです!
大嶺大嶺3粒 冬のおとずれ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
59
sibylla_tks
二本あけてまったりムードの中、おもむろに一人が立ち上がりどこかに消えたかと思ったら「次はこれもいかんといかんやろ?」と持ってきた冬のおとずれ。 これで冷蔵庫も年始の何かは保存できるスペースが確保されたんでしょうか。 こちらも小気味よい音はしたもののUA雪だるまと同じ轍は踏むまいと細心の注意を払っていたので無事開栓することが出来ました(そもそも噴くのか?!) 酔っ払いすぎたのか、なんだか先程飲んだUA雪だるまと同じに思える… ややフルーティーに感じるが、これこそUA雪だるまとちゃんと飲み比べしたら良かった! と、飲みきりそうな雰囲気だったので後日の追試の為慌てて 1合分だけ隔離に成功。 一人だとどれもこれも惜しみつつ飲んでなかなか減らないけど、何人かいると遠慮なくあけてくれるのでやや諦めムードでも美味しくいただいております😂
alt 1alt 2
alt 3alt 4
61
sibylla_tks
やっぱり飲み比べたいじゃないですか? とのご要望により、雪だるまが空になる前に引っ張りだされたUA雪だるまも開栓です😋 が、UAの方は盛大にスプラッシュ☃️🌊 人間、予想してなかった場面にでくわすとあんなにも何もできずただ眺めてしまうんだと思いました… 気を取り直して、ラベルは良くにているUA雪だるまですが、こちらは甘さもボリュームも感じとても飲み応えのある感じ。 雪だるまの方はみんな水みたいに飲むので瞬時になくなりましたが、UAの方はじっくり味わいながら…消えていきました… どちらの雪だるまもそれぞれ特徴的でまた来年も飲めるとよいなと思いました(今度は失敗しないように😓)
alt 1alt 2
54
sibylla_tks
年始に向けて消費ペース上げていきたい… と、言うことで1ヶ月ぶりぐらいの雪だるまさんを自宅で開栓。 ことこさんで開栓したとき大分と難儀してそうだったので慎重に開栓しましたが、事も無げにすんなり。 相変わらずサラッと飲みやすい。 舌触りも滑らかで、甘さも上品かつ控え目。 わいのわいのの間ですっかりすっきり空っぽに。 勢いでてきたので次もあけました😝
alt 1
alt 2alt 3
71
sibylla_tks
冷蔵庫パンパンな上、全くもって消費が追いつきません! なのに買ってしまうので、先入れ後出しみたいな状態が続いております。 何飲んだか忘れない為のはずが全然アップもできない😩 そんな中で今日はお持ちいただいたお酒を開栓。 クリスマスに因んで日本酒を飲むこと今までなかったのでなんか新鮮ですね☺️ 開栓時の小気味よい「シュポン」がテンションあげてくれます。 香り自体はやや控えめかな?スッキリした印象を受けます。 開栓注意がかかってたのもあって慎重に開栓しましたが、目立ったガス感もなく。 純米酒って事でボリューミーかな?とも思ってましたが、甘さも抑え目で一番印象的な酸味も 中間域が目立つ優しい酸味。後味にグッと大人な苦味が現れるので低アルなのも相まってついつい手を伸ばしてしまいますね! クリスマスにおでんと日本酒。 食後はプリンにアップルパイとクリスマスには縁遠い感じでしたが、美味しいお酒飲めるなら 口実は何でもよいかな😋
alt 1
alt 2alt 3
55
sibylla_tks
ふらっと寄った隣県の酒屋さんで売ってるのを見てお持ち帰りした花風。 以前飲んだ稲とアガベのどぶろくの美味しさに度肝を抜かれたので否が応でも期待が膨らみます。 …と言いつつ、買ったのは夏前だったようなー。 ようやく引っ張り出していよいよ御開栓です! 開栓後香ってくるのはみずみずしい果実のようなフレッシュ且つ透明度の高そうなクリアな甘い香り。 飲み口も香りからくる印象そのままに、フルーティーであっさりな甘味。 そこに特徴的なポップの苦味が最後の余韻を引き締めます。 これは面白美味しい!! IPA的日本酒みたいでなんかビールっぽくもいけるかも。 350mlの缶とかで欲しい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
59
sibylla_tks
しばらくお目にかかってない間にゆきのまゆに変わっていた醸す森さん。 今回は醸す森の時には買えなかった純米大吟醸を。 しばらく飲んでないので思い出の中の醸す森、純米吟醸と比較できるのでしょうか… ふんわりやわらかな梨っぽい香り。 醸す森の純米吟醸はチリチリと軽いガスを感じられたような気がしますが、ゆきのまゆになって 無くなったのかなか、、、 あのチリチリ感が少しリッチな感じがして好きだったのだが。 これは純米吟醸の方も買って追試が必要か?! 関心のお味は、純米大吟醸でさらにお米のやわらかな甘味がしてとても上品な味わい。 もちろんフルーティーさもあり、後味も余韻少なめゆるーくフィニッシュ。 雰囲気的にみんな集まった場でワイワイ飲んだりするのがよいかもですね。
川鶴NORA ~酵母無添加~ MIZUMOTO-N 生酒(発泡性)
alt 1
alt 2alt 3
64
sibylla_tks
飲んで見たかったNORAを歩き回ってやっとこ手に入れました✌️ この水酛瓶内二次発酵タイプは生米と麹それぞれからそやし水を造った二種類あるそうで、本来なら二種類買って飲み比べしたい所ですがー。 何件か回ってようやく置いてあったのはこの生米からのピンクラベルのみ。 おじには抵抗のあるピンクが残るのは必然か?😓 渋い灰色ラベルも飲みたかったー! 開栓注意のラベルがかかってたので慎重に…と思ったのに少しお漏らししてしまいましたが、やんちゃなほどのガス感です。 少し吹いたせいか、甘やかな香りが立ちこめました。 飲むとまずはガス感!シュワが押し寄せます。 そここら水酛からなのか、とてもまろやかで優しい甘味。 酸味も嫌味がなく後味もスッキリ。 どうもピンクに引っ張っられてるようだが、日本酒得意でない女の方とかでもスイッと飲めそう。 近々女子会に参加する人が持ってくお酒探してたからおすすめしてもよいかも。 こんだけおいしかっただけに、もう一方が飲めてないのが悔やまれる…😩
Kaze no MoriALPHA TYPE 3 世界への架け橋 FINAL EDITION
alt 1
alt 2alt 3
58
sibylla_tks
少し遠出した際に寄った酒屋さんで風の森が置いてあったので、寒くなってきたしと燗にぴったりそうなALPHA 5を手にとって見ていたら「あ、風の森ですか?」と店員さん。 何やら終売してしまう風の森がありますと悪魔の囁き😒 限定やら最終やらの言葉に弱いワタクシ🤩 手に持ってたALPHA 5をそっと棚に戻し風の森最後の火入れであるALPHA 3と共にお正月にでも飲もうと決めた何本かをお持ち帰りしたのでした。 開栓してみると香りはやや落ち着いていて、とても澄んだ印象。 飲んでみると、これまで飲んでたどの風の森とも違って独特の複雑味がなく素晴らしく透明感を感じます😋 これは知らないと飲むととても風の森飲んでるとはわからないのでは!?と思ってしまう程。 いやー、こっちはこっちでかなりおいしいゾ! 冷蔵輸送の進歩によって海外までも生酒を届ける事が可能になったとか。 技術の進歩で逆に飲めなくなるなんてなんとももったいない、、、 初めてが最後の出会いになってしまったけど、また会える日がくるまで😥
Wagaujiサングロウ Fog
alt 1alt 2
alt 3alt 4
57
sibylla_tks
体重を気にしはじめて週2となった肝臓の労働日ですが、今日はCLがあるので控え目に…(週末飲むで!) と、いつぞやジャケ買いよろしく家にお迎えした吾有事サングロウFogをビビりながら開栓😋 王冠タイプなのでゆーっくりガスが下がるのを確認しながら開けては閉めを繰り返し、、、 なんとか無事吹き出す事無く開栓! 開栓後の香りは爽やかな柑橘系の香り。 なかなかの発砲感でキレもよく控え目の甘さとフレッシュかつドライな飲み口で、後味に丁度よい苦味と少し乳酸系。 てか、あなたドライなレモンサワーですか?! ってぐらい飲みやすかった(=速攻で無くなった) 飲みきりサイズでお手軽なのもイイね💸
ma-ki-
sibylla_tksさん、おはようございます。 凄い!肝臓の労働日をちゃんとコントロールしてるのですね⤴️ 私も見習わないと💧 少量でサッパリ呑めるお酒、少し呑みたい時にいいですね😊
sibylla_tks
ma-ki-さん こんにちは。コントロールしていると言うか誰かの何かに付き合わされているというか😅 なまじ日にち決めてしまうと一回の量が増えがちに😂 そんな感じですので少量ですとありがたかったり。
5