Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
KayaKaya
日本酒初心者ながら色々買って飲んでみて勉強中です。スッキリ飲みやすいながらもフルーティな味わいが濃い日本酒が好みです。飲みたいお酒は一杯だけど、手に入らないのが悩み😫

注册日期

签到

89

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Fusano Kankiku電照菊無濾過生原酒
alt 1
10
Kaya
香りは透き通ったフルーツの香り。微酸味があり、甘味と酸味が非常に強く非常に爽やかで美味しい。仙禽に似た感じあり。
Nabeshima純米吟醸きたしずく
alt 1
28
Kaya
香りは甘くみずみずしい。開栓注意と書かれているほどの発泡感はない。(買ってから少し置いてたから?)酸味が強く甘みもある。非常に飲みやすいが、アルコール度数が16%からかの見応えもある。好きなタイプからは少し離れているが、完成度高めでかなり美味しい。
Koeigikuスノウクレッセント山田錦
alt 1
18
Kaya
香りは甘くてブドウと乳酸菌飲料の間のよう。ブドウのような香りと濁りの割に透き通った味わいが面白く、発泡感もあり美味しい。後味は苦味がありすっきり
Kazenomoriアルファ2この上なき花真中採り
alt 1
27
Kaya
香りは葡萄の甘い匂い。発泡感はあるが強くない。フルーティさの極みにふさわしい華やかさ。苦さと甘みと酸味が混ざって非常に特徴的な味。仙禽のカブトムシに似ている。
Hanaabi反田錦おりがらみ
alt 1
29
Kaya
香りはパイナップル、鼻を近づけなくとも香ります。発泡感は強くなく、酸味甘味のバランスがよくジューシー感が強い。非常に飲みやすい。 他のものよりはやや甘みは弱い
Aramasaにるがめ10周年記念ボトル
alt 1
25
Kaya
匂いは非常に甘い。すっきりした貴醸酒でデザートのよう。クセがなくて後から酸味苦味があって、飲みやすすぎる。 抽選で当たって幸せです。
Nabeshima純米吟醸五百萬石
alt 1
30
Kaya
香りはフルーティでフドウのよう。微発泡で酸味と甘味の中に強い苦味がある。軽やかながら満足感のある日本酒。
Kazenomori酒ウィーク2024
alt 1
20
Kaya
香りは酸味がありながら芳醇。味は風の森の独特な酸味と甘みが調和しており、心地よい炭酸感もあるからか苦味が鼻から抜ける。硬度が高い水を使っているからか風の森は同じ系統の独特な味がしますね。
Denshu山廃古城錦50th記念ボトル
alt 1
26
Kaya
香りは控えめ。僅かな発泡感の中にまろやかな酸味、甘みがあり味わいが濃い。田酒らしい味わいで記念に相応しいですね!
alt 1
23
Kaya
巨峰のような甘い香り。微発泡で軽やかな酸味と甘みでエレガントな味わい。苦味もあり杯が進む味わい。
Fusano Kankiku電照菊おりがらみ
alt 1
29
Kaya
金色ラベルと一緒に購入。 香りはやさしい甘さ。発泡感は強く、口の中に強烈な刺激が走る。やさしい甘さはあるが、酸味はなく苦味が後でくる。口からすぐ消える不思議な感覚。爽やかで今までに感じたことない圧倒的な炭酸感です。
alt 1
26
Kaya
香りはふくよかなフルーティで良い。発泡感は強くない。甘みと辛みが強く、フレッシュ感もある。そのまま飲むなら好みから外れるが、食中酒として完成度高め。
AKABU純米吟醸newborn
alt 1
24
Kaya
去年から非常に楽しみにしていたお酒! 香りはフルーティで甘い香り。軽い発泡感があり、甘さと苦さが強いながらもバランスが非常によい。酸味は控えめで後味の辛味がない。黄水仙とかなり似ていると思う。レベルは非常に高いが、苦味がもう少し弱ければ、個人的にドンピシャの味です。
alt 1
27
Kaya
香りはマスカット系の甘い香り。微炭酸が最初にあり、酸味、苦味、甘みが心地よくまとまっており、それぞれが濃い。低アルかつやや苦みを感じるため杯が進む。クリームチーズと合いそう。
Senkinグリーンナチュール
alt 1
22
Kaya
香りは控えめ。まろやかで優しい甘みと旨みが強いお酒。モダンさもあり、磨いていないためかお米感があるクラシックさもある不思議な感覚。名前の通り自然な味。低アルで飲みやすいが、味わいは濃い。辛さはない。
Aramasaヴィリジアンラベル2023
alt 1
24
Kaya
半年前に購入したものを開封!瓶が高級感あって超かっこいい😎 匂いは控えめ。微かに葡萄の様な香り。微発泡感があり、僅かな甘みと強い酸味、後から苦味がある。新政シリーズの中では結構酸味が強い部類。スッキリ飲みやすく辛味も感じないのでそのままでも合わせても良い万能酒に感じる。
alt 1
14
Kaya
香りは貴醸酒の甘くて白葡萄の匂い。微かな発泡感。非常に甘いが、後半に酸味と苦味、若干の辛味がある。デザート酒! 分かりやすく美味しいですね。
alt 1
17
Kaya
酸っぱいフレッシュな葡萄の香り。発泡が強く甘みもあるが、それを上回る酸味と苦味が強い。発泡感と味から飲みやすくモダンな味わい。アルコールの辛味は感じない。仙禽や産土系統の味。コスパがいい。
Denshu純米大吟醸山廃2002
alt 1
20
Kaya
いまでやのagingセミナーに参加した際に試飲。 −5度で保管されたこのお酒は22年経った熟成酒でありながらも何処かフレッシュさがあり、それでいて旨みがしっかりと蓄積された美味しい日本酒でした!
alt 1
26
Kaya
爽やかなフルーツの香り。まろやかの口当たりで酸味とやや強めの苦味がある。甘さは控えめ。モダンさはあまり感じないが旨みがあり、意外と飲みやすい。焼き魚と相性良さそうです。
1