Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
hatahatahatahata

注册日期

签到

296

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

KasumitsuruRICH 山廃普通酒山廃
5
hatahata
この蔵の普通酒は本当に良くできている。 しっかりとした旨味、熟成感が自分の好みドンピシャ。 常備しておきたい酒です。
5
hatahata
昨年の夏にアップするのを忘れてました。 シュワシュワのにごり酒。 暑い夏にはもってこいだが、甘めなので食事には全く合わない。 これは食前酒などで酒単体で味わうのが良いと思います。 ただ、先にこれを飲んでしまうと次に飲む酒の味が全く分からなくなります。
4
hatahata
佐久のスーパーで購入しましたが、地元でしか買えない酒っぽい。 一升瓶2000円以下の純米なのでコスパは抜群。 淡麗辛口寄りの酒でスッキリしているので、食事との相性もマズマズです。
Izumibashi肉に合う純米酒純米
4
hatahata
ロピアと泉橋のコラボ酒。 流石は泉橋。適度な熟成感が確かに肉に合う。 個人的にはもうちょっと熟成感を出したほうが濃い目の肉に料理に合うと思うが、4合ビンで1000円くらいなので文句は言えない。
4
hatahata
昔、三重に住んでいた時以来の酒。 吟醸感は全く無いけど、しっかりとした旨味があり冷やから燗までいけるので悪くはないです。
Shirataka伊勢神宮御料酒本醸造
4
hatahata
これと言った個性は少ないけど、しっかりとした旨味と適度な辛口具合で食事が進む。
alt 1
8
hatahata
スーパーの割引品900円くらいで購入しました。 全く期待しないで飲んだら、結構美味しかった。 まじで普通酒でこの値段でこの味?っていう感じ。 フレッシュ感、フルーティー感がしっかりあり、アル添なのでちょい辛口でスッキリしている。 菊正恐るべし。
6
hatahata
初めての越乃寒梅は白ラベル。 昔、幻と言われた酒は現代で通用するのか。ちょっと試したくなって買ってみました。 淡麗辛口なんだけど、しっかりとした旨味とアル添のピリッとした刺激のバランスが良くて結構いける。 燗酒にするとよりピリ辛感が強くなって美味しい。 若者ウケする酒じゃないけど、昔からの日本酒の味わいが好きな人には良さそうだな。 白ラベルだけだと実力がわからないので、ワンランク上の酒も飲んでみたいな。
9
hatahata
兵庫県を旅行中に購入した酒。 甘辛、酸味、苦み、発泡感のバランスが秀逸。 特に気に入ってのが発泡感。 発泡感が強いと一升瓶を4〜5日かけて飲んでいるうちにそれが無くなってきて美味しくなくなってしまうのだが、これは飲み切るまで発泡感が変わらない感じでとても良い。 しかもコスパも悪くない。 いい酒見つけました。
6
hatahata
鉾杉の普通酒。 以前、同蔵の純米を飲んだことがあったので、飲む前から絶対自分好みの酒だなと確信していたけど、やっぱりドンピシャでした。 色的には無色だけど、しっかり熟成した旨味が感じられ燗酒でバッチシ。 これが普通酒かぁ。この酒をいつでも買える三重県南部の人たちが羨ましい。
Tedorigawa山廃純米純米山廃
7
hatahata
適度な熟成感、乳酸飲料を思わせる酸味と旨味、流石は手取川。マジで美味い。 冷から燗までこなすオールラウンダー。石川の銘酒ですね。
Kid夏の疾風純米吟醸
8
hatahata
昨年の夏のアップし忘れ。 流石は紀土、夏酒もコスパ抜群です。 そこそこ辛口で爽やかな吟醸香、最後は苦みで締めてくれるのが夏酒って感じで良い。
alt 1
32
hatahata
石川滞在中に購入。 トロッとした甘みがとても美味い! 甘み、旨味どっしりで燗もいける。これは毎日の晩酌酒で飲みたいところだけど、また生産再開には時間がかかるんだろうな。
alt 1
32
hatahata
コスパに優れた純米酒。 若干甘めで旨味バッチシ。 冷も燗もオッケー。 純青よりこっちのほうがコスパも良くて好みかも。
Junsei木桶仕込み純米生酛
alt 1
29
hatahata
相変わらず美味い。 熱燗最高。 地元産米にこだわっているところも良い。 全量純米蔵、これからも頑張ってほしい。
alt 1
33
hatahata
香りはメロンを思わせるいい香りなのでジューシーな酒を想像していたら結構な辛口でした。 キレ味抜群で食中酒にはよしです。
Kikumasamuneキクマサギンしぼりたて普通酒生酒
alt 1
39
hatahata
スーパーで何となく購入。 大手の酒は何となく敬遠してしまいがちだけど、菊正だけはたまに飲むんですよね。 これはフレッシュフルーティーで悪くない1本。 地酒の個性はないけどちゃんと美味しい酒でした。
alt 1
29
hatahata
愛媛県を旅行中に購入。 名前からして期待はしていませんでしたが結構美味しかったです。 甘辛のバランスがとても良くて冷も燗も行けますが特に気に入ったのは熱燗。温めることで旨味、キレ味が増す感じ。 コスパが良い酒なのでこの蔵の別の純米も飲んでみたい。