荒井 正史十六代九郎右衛門赤磐雄町純米山廃Yukawa ShuzotenNagano2024/11/30 05:58:53Shinshu Osake Mura (信州おさけ村)19荒井 正史うっすら黄金色。甘みと特徴的な酸味でフルーティー。
荒井 正史十六代九郎右衛門金紋錦13純米生酛原酒Yukawa ShuzotenNagano2024/11/30 05:56:58Shinshu Osake Mura (信州おさけ村)17荒井 正史原酒なのに低アル。甘みと味が濃いのに酒感が少ない。
荒井 正史十六代九郎右衛門金紋錦純米生酛Yukawa ShuzotenNagano2024/11/30 05:53:16Shinshu Osake Mura (信州おさけ村)16荒井 正史金色に輝く液体。梨を思わせる、爽やかな香味。
荒井 正史Masumiあらばしり純米吟醸原酒生酒Miyasaka JozoNagano2024/11/26 10:18:44広島屋家飲み部15荒井 正史センスのいい、オシャレなラベル。白ワインのような佇まい。トロっとした口当りとうまみ、スッキリした後味。
荒井 正史Horigome純米Takahashi ShuzotenIwate2024/11/22 14:08:132024/11/21パシフィコ横浜2荒井 正史ETフェスタ、岩手県立大学のブースにて。今回最大の掘り出し物。トヨニシキと珍しい酒米の低精米、高アルコール仕立、ガッツリうまい。
荒井 正史Horai蔵人しか飲めぬ新酒生貯蔵酒Watanabe ShuzotenGifu2024/11/22 14:04:482024/11/21パシフィコ横浜16荒井 正史ETフェスタ、立川のフタイテンのブースにて。なぜ岐阜のお酒?社長のプレゼン力に感心した。酒の感想?
荒井 正史Miwasakura純米吟醸Miwasakura ShuzoHiroshima2024/11/22 13:59:222024/11/21パシフィコ横浜15荒井 正史ETフェスタ、ヒロコンのブースにて。辛口硬派なお酒。さすが広島。
荒井 正史ShinigamiKamofuku ShuzoShimane2024/11/22 13:56:512024/11/21パシフィコ横浜16荒井 正史ETフェスタ、しまねソフト研究開発センターのブースにて。熟成感の強い、茶色いお酒。クセ。
荒井 正史Gassan純米吟醸Yoshida ShuzoShimane2024/11/22 13:54:572024/11/21パシフィコ横浜14荒井 正史ETフェスタ、しまねソフト研究開発センターのブースにて。シュワシュワ感のある、フレッシュフルーティーで飲みやすい。
荒井 正史Rihaku純米吟醸Rihaku ShuzoShimane2024/11/22 13:52:392024/11/21パシフィコ横浜13荒井 正史ETフェスタ、しまねソフト研究開発センターのブースにて。口当りに酸味があり、後から甘みが来てフルーティー。
荒井 正史玉鋼大吟醸ひかみしゅぞうShimane2024/11/22 13:49:592024/11/21パシフィコ横浜14荒井 正史ETフェスタ、しまねソフト研究開発センターのブースにて。とろりと甘くて、うまみたっぷり。
荒井 正史Abekan白鶴錦純米大吟醸Abekan ShuzotenMiyagi2024/11/17 11:55:29酛 TOKYO22荒井 正史甘口で選んでいただいた。オレンジのようなフルーティー感があります、とのことだったが。あの白鶴とは印象がかなり違う。
荒井 正史Miyanoyuki43/53 酛✕宮の雪特別純米山廃原酒生酒Miyazaki HontenMie2024/11/17 11:48:42酛 TOKYO20荒井 正史お米の良い香りと円やかな口当り。爽やかな酸味。山廃な感じはしない。
荒井 正史Hidakami天竺愛山50瓶囲い純米吟醸Hirako ShuzoMiyagi2024/11/17 11:37:49酛 TOKYO19荒井 正史甘く濃いお酒で選んでいただく。後味に酸味があってフルーティー。