Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
まめ武まめ武
奈良の酒飲み。 飲んだお酒のメモ用なので内容は主観100%です。

注册日期

签到

121

最喜欢的品牌

24

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

大嶺3粒 夏のおとずれ原酒
alt 1
22
まめ武
⭐️4.3 香りはスッキリの中に甘さを含んだ香り。 甘さ、苦味は控えめでクリアな喉越しと後味に酸味で味を締める感じ。 暑い日にスイスイ飲むのに向いているお酒。 とても飲みやすい。
Aramasacolors コスモス 2024純米生酛発泡
alt 1
24
まめ武
⭐️4.6 甘みを含んだ香り。 甘酸っぱく飲みやすい。後味に苦味やアルコール香も感じない。 甘酸っぱい日本酒をあまり飲んだことがないが、めちゃ美味しい。 いつでも買えるお酒ではないので、ゆっくり楽しみたい。
Ubusuna香子 五農穣生酛発泡
alt 1alt 2
20
まめ武
⭐️4.4 香りはさわやかな桃の様。 微発砲とすこしトロミを感じる酒質。 透明感ある味わいで後味にキレイな酸味で締める。 低アルで飲みやすいが、香りと相まって力強さも感じる。 すごくいい香りなのでずっと嗅いでる。 そんなお酒。
Kujira純米大吟醸 山田錦 生酛仕込 生原酒純米大吟醸生酛原酒生酒
alt 1alt 2
20
まめ武
⭐️4.0 奈良県御所市にある千代酒造の試飲会に参加。 その参加者に配られたお酒。 香りは酸味含んだスンッとした香り。 淡麗でバランスをとり全体的にまとめつつ、余韻に穏やかな酸味。 試飲会で20種類ほど飲んだが、淡麗辛口のシャープで飲み飽きない、ヘタレないお酒が多かった印象。
Mimurosugi木桶菩提酛 混醸仕込み 三輪伝承蔵誕生祭 記念酒
alt 1alt 2
20
まめ武
⭐️4.3 山田錦×露葉風×奈々露のブレンド酒。 香りはクリアで控えめ。 口に含むと甘みがまず来る。 その後に酸味、後味に苦味を含んだ複雑な味が来る。 トロッとした舌触りで、今まで飲んだみむろ杉ではあまりなかったお酒。でもおいしい。
Mimurosugi三輪伝承蔵への序章 蔵付き酵母試験醸造酒
alt 1alt 2
28
まめ武
⭐️3.7 香りは控えめ。 すごく穏やかな酒。余韻に優しい酸味。 寝る前にちびちび飲むのにいいかも。
MimurosugiKASUMI AWA 三輪伝承蔵誕生祭 限定酒発泡
alt 1alt 2
21
まめ武
⭐️3.9 香りは青くスッキリした香り。 しっかりと発泡ガスがあり、甘さ控えめで締まった酸味で終わる。
Mimurosugi菩提酛 山田錦 三輪伝承蔵誕生記念酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
22
まめ武
⭐️4.0 4/12のイベントにて購入した、限定酒4本の内の1本。 香りは穏やかながらほのかに杉が香る。 全体的に丸みを帯びたまろやかな酸が最後まで続く。 他の3本も楽しみ。
Ishizuchi緑ラベル純米吟醸
alt 1
15
まめ武
⭐️4.2 香りは乳酸菌を感じる凛とさわやかな香り。 スッキリとした喉越しで味は全体的にまろやかで穏やかな、どんな料理にも合う食中酒。
Mimurosugi三輪伝承蔵仕込み 山田錦 50原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
16
まめ武
⭐️4.6 2025/4/12の今西酒造のイベントに参加後、 先週の蔵開きでは発売されていなかった山田錦50を購入。 香りは穏やかで、こちらは杉の香りはあまり感じず。 味はスッキリどバランスの良い味をしており、口に含む、喉を通る、飲んだ後、全てに引っかかりなどがなく勝手に入っていく。 飲みやすすぎて飲みすぎるお酒。 晩酌で一本空けれそうなぐらいおいしい。
Mimurosugi山田錦 60原酒生酒無濾過
alt 1
29
まめ武
⭐️4.4 4/6の今西酒造の新しい蔵開きに参加。 新蔵で醸された新酒を購入。 奈良の吉野杉の木桶で造られており、杉の匂いが移るようにしているとの事。 香りの中にちゃんと杉を感じる。 香り、味共にまろやかで丸みを帯びたバランスのよい酒。 アルコール度数も13度なのでみむろ杉DioAbitaに似た印象。
Kaze no Mori奈々露 657原酒生酒無濾過発泡
alt 1alt 2
31
まめ武
⭐️4.4 奈良の露葉風×山田錦=新品種 奈々露(ななつゆ) 香りは青く爽やか。 軽い甘みのあと旨みやクリアな酸味で後を締める。 露葉風と比べてより甘みも酸味もスッキリしているように感じる。うまい。
寒菊OCEAN99 空海 Inflight原酒無濾過発泡
alt 1
25
まめ武
⭐️4.4 香りは青く爽やか。 口に含むと発泡のピリピリが舌を刺激。 スッキリとした甘みと酸味がスッーと喉を通る。 甘みや酸味がそれぞれちゃんと感じるが、キレイで飲みやすい。
Shichihon'yari純米 無有(ムウ) 2022純米
alt 1
20
まめ武
⭐️3.5 香りはほのかに香り、おだやか。 純米酒だが非常に瑞々しく、素朴でシンプルな日本酒。 お口直しのチェイサーがわりに飲むといいかも。
Kaze no MoriS風の森 2024⭐︎⭐︎杉浦/西地区01.生酒無濾過発泡
alt 1
20
まめ武
⭐️3.7 香りはフルーティーでアルコール香が他の風の森に比べて強め。 個人的にはアルコールの匂いが強いのは好みではない。 味は全体的にバランスよく、丸い印象。 飲んだ後も鼻の奥にアルコールの香りが残る。 Sシリーズは全種飲んでいるが、同じ米、同じ地域でも田んぼによって味にはっきりと違いが現れていて面白い。 風の森ファンとして今後も美味しく味わいながら取り組みを応援したい。 4/5から奈良の露葉風と酒米の王様山田錦を掛け合わせた新品種「奈々露(ななつゆ)」 が解禁され、それを使用した風の森やみむろ杉の新酒も発売されるそうなので非常に楽しみ。
Kaze no MoriALPHA8 大地の力生酒無濾過発泡
alt 1
30
まめ武
⭐️4.0 精米歩合100%、玄米のお酒。 鼻から抜ける香りは香ばしく、一瞬ビールっぽさを感じる。 口に含むと酸味と苦味、後味まで酸味がスーッと残る。 喉を通る時にもビールの苦味を想起させる味。 癖はあるが他の日本酒では味わえない独特な味や特徴を上手においしくまとめてる印象。 普段飲んでる日本酒とは一線を画すが、これも立派な日本酒で、新たな可能性を感じる。
Sharaku純米酒 一回火入れ純米
alt 1
25
まめ武
⭐️4.0 香りはフワッと青くラムネっぽさを感じた。 全体的に角がなく丸くバランスのいいお酒。 純米酒だがクリアな印象。
Senkinクラシック仙禽 無垢 2023生酛原酒無濾過
alt 1
21
まめ武
⭐️4.0 香りはすっきりと乳酸菌を感じる香り。 無垢の名前の通り、瑞々しく優しい酸味が後味に残る。 シンプルでキレイなお酒。
寒菊壽限無50 Hazy Moon純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
22
まめ武
⭐️4.2 香りは華やかでフルーティ。 少しの甘みと旨みを感じる。 丸みを帯びたバランスのよい味。
Mimurosugi春酒ものがたり純米吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1
28
まめ武
⭐️3.9 たまたま立ち寄った今西酒造さんで品切れだったが数本再入荷した限定品とおススメされたので購入。 低アルで飲みやすくほんのり微発砲。 甘さ控えめで澱による旨みがしっかりと感じる。
1