Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
デコッパチデコッパチ

注册日期

签到

202

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Tenmeiさらさら純米 lovely summer
alt 1alt 2
23
デコッパチ
軽い飲み口ながらしっかりとお米の旨味が感じる! 和食や優しい味わいの料理に抜群に合う! これが天明の強みってやつですか? 飲み口が軽くて旨味が感じられるから日本酒の初心者にいいかもしれないです
Hakugakusenみ空 微発泡純米大吟醸
alt 1alt 2
20
デコッパチ
微発泡だけあって開栓直後から細かい泡が出て心地良かったです。 しかし味はセメント感が強すぎてあまり得意ではなかったが、1週間置いて塩気のある食べ物と合わせるとそのセメント感が心地良く、次の杯を進めてくれました。
alt 1
24
デコッパチ
赤武特有の酸味で意外と醤油に合いました。 お魚とも抜群です。 甘酸っぱいですが、春のSAKURAとは違う甘酸っぱさで春酒と区別しているんですね。 この当たり前を表現できる事が素晴らしいです!
Haginotsuru猫ディスタンス 純米吟醸 別仕込
alt 1alt 2
22
デコッパチ
香りはほのかなメロン。 お酒単体で飲むと、あまり香りから想像するよりも控えめな味わい。 微かにメロンっぽい味があるかな?という感じですが、薄いというより夏酒らしく味がある中で軽快に飲めるイメージです。 しかし、夏野菜や山形だしと食べると甘みが一気に押し寄せてきて驚かされました。
Senkinオーガニックナチュール
alt 1alt 2
26
デコッパチ
栓を開けた瞬間から乳酸の香りが満載。 それは日が経っても変わらず。 しかし味は日々変わっていく。 仙禽が見せたい味、というのか色々と考えながら飲みました。 偉そうな事を言って申し訳ないです。
Atagonomatsuひと夏の恋純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
22
デコッパチ
バナナの様な香りがふわっとくる。 味わいは綺麗で穏やかで夏らしくスッキリしていました。 単体で味わうと印象が薄いが、コクのある料理を食べると相乗効果で旨味が激しく出てきました。 さすが食中酒作りが得意な新澤醸造ですね!
Morishima純米大吟醸 雄町
alt 1
alt 2alt 3
37
デコッパチ
初めての森嶋。 一石を投じる一杯を、というキャッチフレーズが気になり購入。 純米大吟醸と雄町ということもあり、華やかで野性味溢れる味を想像したが、全くの逆で香りは穏やかで落ち着いた味わいでした。 優しい味付けにうってつけだと感じました。 他の森嶋も飲んでみたいですねー。
Kamonishiki荷札酒 播州愛山純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
33
デコッパチ
安定の荷札酒。 今回は生酒なのでフレッシュな味わいで、愛山らしい芳醇な甘旨を感じられました。 しかしこの一直線に伸びる旨さは何なんでしょうか?
Banshuikkon夏のうすにごり純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
22
デコッパチ
初めに上澄みのみ飲んでみると、発泡でピチピチして甘いサワーを飲んでいるかのよう。 しかしとても甘いというわけではなく、後半はキレがあるのでいつまでも飲んでいられる甘さ。 オリを絡めて再度飲んでみると、印象がガラッと! 全体がまとまって穏やかな甘みが広がって優しい味わいになりました! 気分で味わいを変えてみるのもおもしろいですねー!
alt 1
27
デコッパチ
酒和地と書いてしゅわっち! 今まで飲んだ中でシャワシャワ感が1番でした。 もちろんお米の味も感じられて美味しかったです。 これからの季節は酒和地をビール代わりに飲んでもいいのでは?!
Juyondai本丸 秘伝玉返し
alt 1alt 2
22
デコッパチ
十四代と言えば本丸秘伝玉返し。 角新は飲みましたが、生詰ということもあり穏やかな印象でしたが甘旨は健在でした。 十四代の中でもなんだかんだいって本丸が一番美味しいという意見も分かった気がしました。 そんなに十四代を飲んだ事がありませんが…。 生意気な事を言って申し訳ありません。
Senkinクラシック 雄町
alt 1alt 2
18
デコッパチ
香りは爽やかなグレープフルーツ。 単体で飲むと微発泡で第一印象は上々。酸味が口の中から湧き上がってグレープフルーツを丸かじりしているようでした。 酸味の効いたタコバジルを合わせてみると、食材の酸味と合わさって単体で飲んだ時に感じた強烈な酸味は感じられなかったが、上手く食べ物の味を包んでくれて旨味が出てきました。
1