Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

地酒本舗小島屋

28 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

socio080xxこしょうばびぃKかずきもけけタカノサケYoshiki|生酛好き🌾まなぶぅあねさん
神奈川県 川崎市 多摩区登戸新町362Google Mapsで開く

タイムライン

総乃寒菊電照菊 山田錦50 無濾過生原酒純米大吟醸
alt 1alt 2
地酒本舗小島屋
家飲み部
46
こしょう
みなさんが今週たくさん投稿されているのを見て、我慢できずに開栓 そう、電照菊です! 帰りがけにある酒屋さんのインスタを見て即購入しました だって超限定って、すぐ買わなきゃってなりますよね笑 香りから華やかで甘い 飲むとピリピリ発砲感からの甘酸っぱい味わい ほんとにパイナップルです 合わせたのは鶏肉のトマト煮 トマトの酸味に負けず、鶏の旨味を引き立たせてくれます えりりんさんがパイナップル買っておけばよかったと投稿されていたのでパイナップルも用意 電照菊を飲んでパイナップルを食べる 同じ味がするので混乱しました(^_^;) そのくらいパイナップル感あります! 個人的にはこのラベル見るとback numberのシャンデリアというアルバムを思い出してback number聴きたくなります笑
天吹風神蔵 純米大吟醸 紺純米大吟醸無濾過
alt 1alt 2
地酒本舗小島屋
家飲み部
50
こしょう
今日は闇鳴秋水といっしょに買ってきた風神蔵を開栓 ラベルがめちゃめちゃかっこいいです! 「天から吹く」風を司る風神様を蔵に名付けたのが由来だそうです 香りは華やかで甘いです 飲んでみると甘みはほんのりで、米の旨味がふわっときてサッと過ぎ去っていく 名前の通り、風を感じることができると自分は思います笑 大吟醸なので後味がよく、無濾過なので米の風味を活かした造り うまい! いつの間にか半分なくなってる…
栄光冨士闇鳴秋水 無濾過生原酒純米大吟醸
alt 1alt 2
地酒本舗小島屋
家飲み部
52
こしょう
今日は家飲み! 去年飲みたいなと思っていただけで飲めなかった闇鳴秋水 今年は職場から帰りがけの酒屋のインスタで見かけ、即購入👍 そしてお寿司といっしょに 華やかな香りと微発泡が包んでくれます 帆立との相性が良いです♪ しっかり精米されているので雑味はなく、飲み口も軽やかで程よい甘さ これは明日も仕事なのに進んじゃいますね笑
2