Shimaho_Ke千の福純米吟醸三宅本店広島県2024/3/17 7:58:392024/2/2727Shimaho_Ke果実のような甘い香り 酸味があり、キレのよい後口 飽きない、安定の味 どんな料理にも合いそう ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024 金賞受賞 原材料名:米(国産)米こうじ(国産米) 原料米:広島県産米 アルコール分:15.5度 日本酒度:-1 酸度:1.6 精米歩合:60% ゆめマート八幡にて 1,300円/720ml
Shimaho_Ke七賢純米山梨銘醸山梨県2024/3/14 12:34:462024/3/728Shimaho_Ke⭐⭐ 広島のスーパーで七賢発見😍珍しい‼️ 娘が縁あって山梨で暮らしてます。買うしかないよね☺️ 偶然にも同日に信玄餅とコラボしたどらもっちも見つけて、山梨づくし。 七賢のおりがらみじゃない「春しぼり」 「春しぼり/おりがらみ」は口コミでよくみかけるけど、「春しぼり/純米」は酒蔵のサイトにも載ってない?? もものような甘い薫り 華やかな薫りがスッと通りすぎる 辛口 杯が進む、止まらない 翌日、ちょっと二日酔い😵🍶 原材料名 米(国産)米こうじ(国産米) 精米歩合 70% アルコール分 15度 広島レクトにて 1,200円/720ml
Shimaho_Ke毛利公純米大吟醸Yamagata Honten山口県2024/3/7 11:36:542024/3/326Shimaho_Ke山口県周南市のお酒 辛口 長い間、口の中にしっかり辛さが残ります 語彙がなくてうまく表現できないけど、「派手ではないけど堅実」なお酒 原材料 米(国産)米こうじ(国産米) アルコール度 15.5度 精米歩合 50% ゆめタウン下松にて 1,650円/720ml
Shimaho_Ke環日本海 やさか仙人NEO純米吟醸日本海酒造島根県2024/2/20 14:14:152024/2/2029Shimaho_Ke⭐⭐ 島根県浜田市の地元の酒造 浜田市弥栄町で育てた酒米を使ってる ネーミングには、弥栄町の酒米生産者をリスペクトする意味があるそう😊 梨を連想させる華やかな薫り さらさらとした滑らかな口あたり キレがよく、後味サッパリ いくらでも飲めそう😋 度数:15度 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合:55% 原料米:五百万石 日本酒度:+2 酸度:1.5 アミノ酸度:1.3
Shimaho_Ke雨後の月活性にごりにごり酒相原酒造広島県2023/12/24 10:46:542023/12/1528Shimaho_Ke⭐⭐⭐ スーパーの酒コーナーをのぞいたら、 雨後のにごりがズラッと並んでいたので、 思わずお買い上げ😊 とろりとした口当たり💋 甘さは控えめ おりが多め スッキリ爽やかな後味 原材料名 米(国産)米こうじ(国産米) 醸造アルコール、糖類 精米歩合 70% 日本酒度 -2.0 アルコール分 18度 フレスタ波出石店にて 1,160円/720ml
Shimaho_Ke金陵イニシャルA 白純米吟醸西野金陵香川県2023/12/19 13:35:562023/12/1729Shimaho_Ke⭐⭐⭐⭐ 美味しいお酒に出逢いました💘 友人が暮らす町、琴平に遊びに行きました。 金比羅山の参道にあるに西野金陵(株)のアンテナショップ「金陵の郷」でお買い上げ💕 好みを伝えたところ、イニシャルAの白をお勧めされました。 『白は5-16度に加水調整し、ふんわり軽快な甘さと熟した果実香、爽やかな風味をお楽しみいただけます』と👍 冷やしていただく ふわっと甘い果物を連想させる香り 甘過ぎず、さらっとして しつこくない 余計な風味はなく、非常にまとまってる 後味は、嫌みのない苦味 本当に美味しい❤️💕 原料名 米(国産)米麹(国産米) 原料米 あきしげ100% 精米歩合 58% アルコール分 15度以上16度未満 金陵の郷にて 1,760円/720ml
Shimaho_Ke女神の冬の詩純米大吟醸生酒澄川酒造場山口県2023/12/15 11:55:282023/12/1225Shimaho_Ke⭐⭐⭐ これはヤバイやつです💕 スルスルのめる😍 澄川酒造場株式会社と地域商社やまぐちが共同開発した女神の詩シリーズ。 「夏の詩」も美味しかったので期待大❤️ 甘く華やかな香り 微かにシュワシュワする フレッシュでさらりとして軽快 どんどん飲めるので、最初は気づかなかったけど、舌の奥でじっくり味わうと、苦味、辛味が舌の奥に絡み付く感じ 日が経つと、段々と甘味がねっとりするので、開栓した日が一番美味しい💖 原材料名 米(国産)米麹(国産米) 原料米 山田錦100%(山口県萩市産) アルコール分 15度 精米歩合 45% 道の駅 萩しーまーとにて 1,820円/720ml
Shimaho_Ke金陵濃藍純米吟醸西野金陵香川県2023/12/11 13:43:402023/12/331Shimaho_Ke徳島への主張の際、乗り換えで寄った高松駅で購入。初香川のお酒🎶🍶🎶🍶 甘い吟醸香 口に含むと、甘さと同時に苦味も感じる 割りと長い間苦味が口の中で続く 甘味と苦味と少々酸味が独立してる感じ 金陵は、江戸時代から“讃岐のこんぴら酒”と呼ばれ、金刀比羅宮の御神酒として愛飲されているそう kiosk高松銘品館にて 1,600円/720ml
Shimaho_Ke月山純米吟醸吉田酒造島根県2023/11/25 13:54:172023/11/2529Shimaho_Ke⭐⭐⭐ 「日本一の日本庭園」と言われている「足立美術館」に行きました。 側の土産店で地元の地酒「月山」を購入。 会いたかったよ~💕 飲みたかったよ~💕 冷やでいただく 甘い果物のような吟醸香🍏🍑🍈 舌先にシュワ感 華やかな香りでキレは良い フレッシュ、旨味、しっかり感じる まずい、止まらない😊 原材料名 米(国産)米麹(国産米) 精米歩合 55% アルコール分 15%
Shimaho_Ke超群純米吟醸生熊酒造広島県2023/11/23 12:24:002023/11/1625Shimaho_Ke⭐⭐ 店の人によると「超辛い」「広島県では珍しく硬水を使用している」とのこと グラスに注いだ時の香りはあまりないけれど、飲み込む直前に梨の薫りを感じる🍐 キリッとしていて米旨がしっかりしているからか、苦味はほとんど感じない😊 そんなに辛くな~い 何にでも合いそう 飽きない味 出会いに感謝💕 原材料名 米(国産)米麹(国産米) 精米歩合 60% アルコール分 15度以上16度未満 日本酒度 +6.0 遊YOUさろん東城にて 1,710円/720ml
Shimaho_Ke菊文明秋一番純米吟醸北村醸造場広島県2023/11/8 14:15:002023/11/828Shimaho_Ke⭐⭐⭐⭐ 広島県庄原市東城町にある有限会社北村醸造場のお酒です。 昨年初めて飲んで、本当に美味しかったので、旦那様のツーリング土産にお願いしました。 道の駅の人によると、毎秋出る菊文明のひやおろしは、毎回違う名前がつけられるそう 今年は「秋一番」 とにかく薫りがいい💕 梨、梨、梨🍐 甘過ぎない甘さに、キレのよさ 初物の牡蠣を土手鍋で頂きましたが、菊文明と合わせると、程よく苦味が効いていい感じ😊 おいしい😋 原材料名 米(国産)米麹(国産米) 精米歩合 60% アルコール分 16度 遊YOUされん東城にて 1,650円/720ml
Shimaho_Ke八幡川 純米無濾過原酒 HISUI純米原酒無濾過八幡川酒造広島県2023/11/4 6:52:372023/10/2822Shimaho_Ke辛口でキレキレです。 米の旨味をしっかり感じます。 八幡川酒造さんの酒瓶、いつ見ても素敵な青色。 原材料名 米、米麹 原料米 広島県産中生新千本100% 精米歩合 70% アルコール度 16度 日本酒度 +5.0 酸度 1.8
Shimaho_Ke東洋美人醇道一途 純米吟醸 愛山純米吟醸澄川酒造場山口県2023/10/22 11:05:472023/10/2030Shimaho_Ke⭐⭐⭐ 旦那さまが山口県萩市に行くと言うので、東洋美人を買って来てとお願いした😊 醇道一途シリーズは、使うお米によってたくさん種類があって、酒屋のお兄さんが、初めての東洋美人なら「愛山」が絶対ですとお勧めしてくれたらしい🎵 開栓初日は、青リンゴのようなフレッシュな薫り🍏 甘い、飲みやすい、旨い、ほとんど苦味なし 適度に酸味もあり、甘味が後を引かない 2日は、薫りが変化、甘味が濃くなって桃🍑かな? めっちゃコスパいい😆💕 原材料名 米(国産)米麹(国産) 原料米 愛山80%使用 精米歩合 麹米40%、掛米50% アルコール分 16度 豊田酒販株式会社にて 1,650円/720ml
Shimaho_Ke宝壽 三人文珠特別純米藤井酒造広島県2023/10/9 13:23:4925Shimaho_Ke⭐⭐ 行きつけの酒屋の陳列棚にいつも並んではいたけれど、なかなか手に取らなかった銘柄。 閉店セールをやってたので買ってみた☺️ 常温で頂く🍶 ややトロミかかった口当たり。 滑らか💕 でも、辛口でキレキレ 少し色味あり 新しい出会いに感謝🎶 原材料 米(国産)米麹(国産米) 使用米 八反錦100% 精米歩合 65% アルコール分 16度 リカーズ河内店にて 1,400円位/720ml
Shimaho_Ke伯楽星純米吟醸ひやおろし新澤醸造店宮城県2023/10/3 14:20:142023/8/3033Shimaho_Ke健忘録 初宮城のお酒🍶 原材料名 米(国産)米麹(国産米) アルコール分 15度 精米歩合 55% 酒商山田本店にて 1,650円/720ml
Shimaho_Kecocoro美純米吟醸八幡川酒造広島県2023/10/3 14:09:292023/10/130Shimaho_Ke購入直後に急に胃の治療が始まったものだから、しばらくお預けだったcocoro美💗 やっと飲めました😄 華やかさはないけれど、喉を通り切った後に立ちのぼる吟香。酸味も結構感じる。 ラベルには、キウイフルーツ🥝を感じるとあったけど、味音痴の私にはわからん😭💦💦 辛口😝 原材料名 米、米麹 精米歩合 60% 使用米 広島県産千本錦22% 広島県産八反錦78% アルコール分 15度 日本酒度 +4.0 リカーズ河内店にて 1900円位/720ml
Shimaho_Ke桜吹雪純米吟醸金光酒造広島県2023/9/28 13:26:352023/8/922Shimaho_Ke健忘録 ただ今、胃の治療中で禁酒生活。 まだチェックインしてなかったものです。
Shimaho_KeUGO HESPERIA純米吟醸相原酒造広島県2023/8/28 14:47:282023/8/2824Shimaho_Ke⭐⭐⭐ UGOシリーズ これまで頂いたのは ①KELLISTI、②NIMBUS、③IRISで、HESPERIAは、これらに次ぐ、4作目です💕 甘く濃厚な果実のような香り ガスが口のなかでピチピチします😊 爽やかな酸味が効いてて、酸味と甘味のバランスがいい❤️ 常温に近くなれば、甘い果実の薫りが強くなります🍑🍍🍈 でも、シラフの娘に言わせれば、アルコール臭が強いと… じっくり向き合うと、確かに……そうかも でもでも、私の結論は、美味しい😋💕 今日はめちゃくちゃ嫌なことがあったけど、すっかり忘れられそうな位上機嫌に😄 まだ、唯一シリーズの中で、AURORAは、頂く機会に巡りあえていません。 原料名 米(国産)米麹(国産米) 原料米 掛米・八反/使用割合81% 麹米・山田錦/使用割合19% 精米歩合 掛米60% 麹米50% アルコール分 14% リカーズ河内店にて 1,700円/720ml
Shimaho_Ke羽根屋純米吟醸ひやおろし富美菊酒造富山県2023/8/26 12:16:582023/8/2129Shimaho_Ke旦那様が焼酎を買いに行ったら、全国各地のひやおろしがズラリと並んでいたそう。 その中から、羽根屋と伯楽星をチョイスしてくれました😊 先ずは羽根屋から😋 口をつけた時は、薫りはそこまで華やかではないと思ったけど、口の中でフワッと吟醸香が広がる。 そして酸味とお米の旨味も感じる。 割と長い間、辛味が残ってる感じ。 使用米 富山県産五百万石 米歩合 60% 使用酵母 金沢酵母 アルコール分 15度 日本酒度 +5 酸度 1.4 酒商山田 宇品本店にて 1,700円/720mlジェイ&ノビィShimaho_Keさん、こんにちは😃 まだ暑い🥵けど、ひやおろしが目につくようになってきましたよね😌 旦那さんナイスチョイス👍羽根屋さんは間違いないですよねー😋Shimaho_Keジェイ&ノビィ さん、こんにちは😄 初めての富山のお酒、初羽根屋でした☺️ 自分で選択しない思いがけない出逢いもいいものですね😉まっつShimaho_Keさん、こんばんは。秋酒の季節になりましたね。 早く秋の気候になってほしいです。毎日暑過ぎて溶けちゃいます😆Shimaho_Keまっつさん、こんばんは🌙 秋酒たくさん出てきて楽しみですね☺️ 四季に合わせてお酒を楽しむ幸せ😆🍀
Shimaho_Ke富久長 ひやおろし純米 秋櫻純米原酒ひやおろし今田酒造本店広島県2023/8/20 11:28:462023/8/1924Shimaho_Ke⭐⭐⭐ まだまだ暑いけど、お店で見つけ即買😆 秋を先取りしたくて🍂 今田酒造さんの30年以上にわたるロングセラーだそう。 一口飲むと、これはお水が柔らかいとわかる。 辛口なんだけど、華やかさもあり、薫りもいいし、スッキリしてて飲みやすい💕💕 初めて飲んだけど、これは美味しい👍 虜になりました❤️ コスパいいのも魅力😊 原材料 米 / 米麹(いずれも広島県産) 精米歩合 麹米 : 60% 掛米 : 65% アルコール分 15% リカーズ河内店にて 1,350円/720ml