Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
Shimaho_KeShimaho_Ke
2021年から日本酒に目覚めた初心者です🔰 日本各地の酒蔵さんの熱い想いを受け取りながら、いろいろ勉強していきたいなぁ。 地元の隠れた美味しいお酒を見つけたいです。

登録日

チェックイン

131

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
18
Shimaho_Ke
原本店さんは、広島市内のマンションの地下にある珍しい酒蔵。 出荷数が少ないと聞いて、いつか巡り会いたいって思っていたところ、米を探してスーパー巡りをしていて発見しました👀 華やかなリンゴのような香り🍎 辛口なんだけど、口当たりがよく飲みやすい。 濃い味の料理に合いました。 原材料名 米・米麹       広島県産八反錦100% 精米歩合 60% アルコール分 15度 フジ井口店にて 1,600円位/720ml
alt 1
alt 2alt 3
28
Shimaho_Ke
「無圧搾り」とは、上槽のときに圧をかけずに流れ出るお酒だけを集めることらしい。 1本のタンクから約1/3しか得られない希少のお酒だって😌💓 今回は夏バージョン🌻 香りの華やかさはそこまででもない 基本は辛口 でもほんのり甘い 後味はスッキリ、夏にピッタリ👌 原料米:米(国産)米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+1.0 酸度:1.5 やまや五日市店にて 1,500円/720ml
alt 1
alt 2alt 3
27
Shimaho_Ke
びっくりするくらい、スッキリ辛口 ただ辛いだけじゃなく 米の旨味もしっかり感じる 穏やかな辛さ 原材料名 米、米麹(島根県産100%) アルコール分 15度 精米歩合 50% 亀嵩山荘にて 1,650円/720ml
alt 1
alt 2alt 3
22
Shimaho_Ke
かすかに琥珀色 一口目は、辛い~ ふたくち目は、じわじわ旨味を感じる 後口はスッキリ どんな料理とも相性よし☺️ 濃口料理も、甘辛料理も、美味しさを引き立てる🎵 使用米:広島県産八反錦100% 精米歩合:60% 原材料名:米・米こうじ 日本酒度:+4.0 酸 度 :1.7 アルコール度数:15度 サンリブ五日市店にて 780円/720ml
alt 1alt 2
35
Shimaho_Ke
⭐⭐ 初・鍋島😍 フルーティーな香りに胸が高まる💕 口に含むとわずかにチリチリする   そしてほわっと麹の甘み の後に、程よい苦味 甘過ぎず、辛過ぎず、苦過ぎず、 気づいたら、半分ひとりで空けてた😱 原材料米・米(国産)米麹(国産米) 精米歩合 55% アルコール分 15度 やまとや酒舗 Naka-machiにて 1,500円/720ml
alt 1alt 2
35
Shimaho_Ke
旦那さまからの岡山土産 全量『菩提酛』『雄町』で醸している酒 初にお目にかかります💕 一口目は、辛い 舌の裏でかすかに梨の香り 飲み進めると、辛さの中に米の旨味を感じることができる 使用米:岡山県産雄町米 精米歩合:65% 日本酒度:+2 アルコール度数:16度 ワインと地酒 武田にて 1,540円/720ml
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
Shimaho_Ke
⭐⭐⭐ 広島県の北東に位置する庄原市の酒造 「北村酒造場」のお酒 同市の高野町の瀬尾商店とのコラボ 「高野限定」の文句に惹かれ購入 こんなに「裏ラベル」に書かれてる通りの味わいは珍しい☺️ 『ほんのりパイナップルの香り🍍 とろみと丸みを感じる味わい 後口ドライでキレが良い』 その通り‼️ 甘い香り👅 そして辛口だけど、そう感じさせないサッパリで後味を引かない感じ 無理やりブレーキかけないと、ひとりで全部飲んじゃいそう😊😊😊😊😣 原材料名 米(国産)米こうじ(国産米) 精米歩合 60% アルコール分 16度 日本酒度 +3
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
Shimaho_Ke
⭐⭐⭐ 山口県阿武町に海鮮丼を食べに行き、 地元の酒蔵のお酒を購入 開栓と同時にふんわりとフルーティーな香り 期待高まり💕 柔らかい甘さが通りすぎ、メロンのようなバナナのような濃いめの旨味がふわり🍈🍌 酸味はそれほどではなく 最後は程よい苦味がしめてくれる 何でこんなに早くなくなっちゃうの? まだ飲みたい😄 原材料 米(国産)米麹(国産米) 原料米 山田錦100% 精米歩合 50% アルコール分 16度 豊田酒販売株式会社にて 1,980円/720ml
alt 1
alt 2alt 3
38
Shimaho_Ke
東洋美人の中で唯一の辛口銘柄らしい ふんわりとフルティーな香り☺️ 口当たりは柔らかいと思いきや、クリアな辛さを感じ、シャープ&ドライな印象 米の旨味はあまり感じない 旦那さまが「ビールで例えるとアサヒスーパードライだね」と言ってたのがドンピシャな感じ 大辛口❓❓には感じられなかった… 旦那さまは一杯で終了 好みが分かれるのかな? 飲めば飲むほどクセになる 原材料 : 山田錦 精米歩合 : 55% 日本酒度 : +15 酸度 : 1.6 アルコール分 : 16% やまとや西舗にて 1,450円/720ml
ジェイ&ノビィ
Shimaho_Keさん、おはようございます😃 東洋美人の辛口!これは気になりますね🤔フルーティー&辛口は好みで、スーパードライも好きなんで😅見かけたら試してみたいです🤗
Shimaho_Ke
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙😃 東洋美人の大辛口、是非とも試していただきたいです😊ジェイ&ノビィさんの好みから、きっと素敵な出会いになりそうです😌💓
東洋美人醇道一途 純米吟醸 山田錦
alt 1alt 2
31
Shimaho_Ke
ラジオで… 山口県内の新酒の鑑評会で、「東洋美人」が大吟醸、純米吟醸、純米の3部門で3冠を達成🎊 と聞いて、早速旦那さまに純米吟醸を買ってきてもらいました。 フレッシュで上品な香り 柔らかい口当たり 甘辛旨酸 バランスがよい👍💕 後口は非常にサッパリ、酸味もジワリ 原材料名 米(国産)米麹(国産米) 原料米 山田錦100% 精米歩合 麹米-40%・掛米-50% アルコール: 16度 豊田酒販売株式会社 SAKAYAにて 1,650円/720ml
Manta
Shimaho_keさん こんにちは^_^ とっても美味しい東洋美人ですから、3冠も取りますよね👍 最近呑んでいないので、久しぶりに呑みたくなりました😊
Shimaho_Ke
Mantaさん こんばんは 東洋美人、美味しいですよね☺️ 次回は大吟醸を飲んでみたいです😌💓
alt 1
alt 2alt 3
28
Shimaho_Ke
桃の甘い香り桃🍑 口に含んだ瞬間、トロリとしてるけど、 サラリと喉を通り過ぎる。 後口はとてもスッキリ 原材料  米(国産)米麹(国産米)     醸造アルコール 原料米 山田錦100% 精米歩合  50% アルコール分  16度 日本酒度  +3~+5 博多駅にて
Masaaki Sapporo
Shimaho_Keさん、遅ればせながら100チェックインおめでとうございます🎉九州の酒蔵、美味しいのおおいですよね✨
alt 1
alt 2alt 3
33
Shimaho_Ke
⭐  麹の香りと爽やかな乳酸の味わい💕 舌に微炭酸のビリビリ感 米の濃厚な旨味をしっかり感じることができる😋 癖になる味わい 原材料 米、米麹(国産米100%) アルコール度数:19度 精米歩合:75% やまや五日市店にて 1,080円/500ml
alt 1alt 2
24
Shimaho_Ke
甘過ぎないフルーティーな香り その甘さをかぎながら口に含むと、 オッッ 舌に硬い感じ そして苦味 鼻に抜けるアルコール感 sweetさはあまり感じない 香りと、スッキリ感・キレ感のギャップあり 原材料名 米(広島県産米)、米麹      醸造アルコール アルコール分  17.5度 精米歩合  50% フジ三篠店にて 1,500円/720ミリリットル
alt 1alt 2
22
Shimaho_Ke
⭐⭐⭐⭐ 澄川酒造さんと地域商社やまぐちが共同開発した「女神の詩」シリーズ 夏、冬に続き「春」を頂きます🌸🌸🌸 うすにごり おりがふわふわ浮遊してる 甘い果物の香り 微かにピリピリ感、シュワシュワ 酸味と上品な甘さ すっと消えていくけど、良い感じに苦味が残る 「冬」は、日が経つと苦味が消えまろやかになったので、明日以降楽しみ💕💕 このシリーズは本当に美味しい❤️ 原材料 米(国産)、米麹(国産米) 原料米 山田錦100%(山口県萩市産) アルコール分 15度 精米歩合 45% LECT広島にて 1,650円/720
alt 1alt 2
28
Shimaho_Ke
⭐⭐⭐ 先日、福岡の博多座に行ってとんぼ返り💦💦 時間なくて、慌てて博多駅で購入。 下調べできてなかっから、とりあえずという感じで選んでしまっしまった😅 フルーティーな吟醸香に胸が高鳴る💕💓 バナナのようなブドウのようなフレッシュな味 そこから、後に引かない、キレのよさ 辛い、美味しい❤️ 原材料名 米(国産)米こうじ(国産米) アルコール分 15度以上16度未満 精米歩合 59%
alt 1alt 2
27
Shimaho_Ke
果実のような甘い香り 酸味があり、キレのよい後口 飽きない、安定の味 どんな料理にも合いそう ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024 金賞受賞 原材料名:米(国産)米こうじ(国産米) 原料米:広島県産米 アルコール分:15.5度 日本酒度:-1 酸度:1.6 精米歩合:60% ゆめマート八幡にて 1,300円/720ml
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
Shimaho_Ke
⭐⭐ 広島のスーパーで七賢発見😍珍しい‼️ 娘が縁あって山梨で暮らしてます。買うしかないよね☺️ 偶然にも同日に信玄餅とコラボしたどらもっちも見つけて、山梨づくし。 七賢のおりがらみじゃない「春しぼり」 「春しぼり/おりがらみ」は口コミでよくみかけるけど、「春しぼり/純米」は酒蔵のサイトにも載ってない?? もものような甘い薫り 華やかな薫りがスッと通りすぎる 辛口 杯が進む、止まらない 翌日、ちょっと二日酔い😵🍶 原材料名 米(国産)米こうじ(国産米)   精米歩合 70% アルコール分 15度 広島レクトにて 1,200円/720ml
alt 1alt 2
26
Shimaho_Ke
山口県周南市のお酒 辛口 長い間、口の中にしっかり辛さが残ります 語彙がなくてうまく表現できないけど、「派手ではないけど堅実」なお酒 原材料 米(国産)米こうじ(国産米) アルコール度 15.5度 精米歩合 50% ゆめタウン下松にて 1,650円/720ml
alt 1alt 2
29
Shimaho_Ke
⭐⭐ 島根県浜田市の地元の酒造 浜田市弥栄町で育てた酒米を使ってる ネーミングには、弥栄町の酒米生産者をリスペクトする意味があるそう😊 梨を連想させる華やかな薫り さらさらとした滑らかな口あたり キレがよく、後味サッパリ いくらでも飲めそう😋 度数:15度 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合:55% 原料米:五百万石 日本酒度:+2 酸度:1.5  アミノ酸度:1.3
雨後の月活性にごりにごり酒
alt 1
alt 2alt 3
28
Shimaho_Ke
⭐⭐⭐ スーパーの酒コーナーをのぞいたら、 雨後のにごりがズラッと並んでいたので、 思わずお買い上げ😊 とろりとした口当たり💋 甘さは控えめ おりが多め スッキリ爽やかな後味 原材料名 米(国産)米こうじ(国産米)      醸造アルコール、糖類 精米歩合 70% 日本酒度 -2.0 アルコール分 18度 フレスタ波出石店にて 1,160円/720ml