Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
イッスィイッスィ
香りがしっかりしていて、濃厚な甘さがある日本酒が好きです。 これぞ!と思える一本を求めて、色々な銘柄を試しています。

登録日

チェックイン

96

お気に入り銘柄

8

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

宮寒梅WINTER TIME純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
23
イッスィ
投稿が年を越してしまいましたが、2023年の締めくくりは宮寒梅で。 にごり酒でしたが、しつこくない甘さでとても美味しかったです。 季節毎に出ることシリーズが好きです。 宮寒梅は外れたことがないです。
武勇アイラブユー純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
17
イッスィ
初めての武勇に挑戦。 ラベル買いしてみました。 ラベルの可愛らしさとは違い、けっこうキレのある味わい。 でも、おりがらみで濃厚な甘みもあり。 時間をあけて再度飲んだら、キレより甘みが強まった。 美味しかったです。
宮寒梅おりがらみ純米吟醸おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
20
イッスィ
今回は、おりがらみに挑戦。 心配するまでもなく、とても美味しかったです。 少し濃厚さが増していて、より自分好みでした!
総乃寒菊燈海純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
イッスィ
OCEAN99 Series 販売店限定品 燈海(とうみ)-Arrival- 夏季限定の「Inflight」に続く、Flightシリーズ3部作及び季節限定酒シリーズを締めくくる「Arrival(着陸)」。 “一日の終わりに、だらだら夏の余韻をお愉しみいただける一本”とあったので思わず購入! 休日にクーラーの効いた部屋でだらだら飲んだらとても美味しかったです。 香りも良いし味も濃くて好みにぴったりでした!まただらだら飲みたいです。
alt 1alt 2
22
イッスィ
きき酒師の方にオススメしていただいたお酒になります。 自分の好みを伝えたところ、いくつかオススメしていただいたのですが、ずっと飲めておらず…。 今回酒屋さんで出会うことができたので購入しました! 味は、濃厚ではなかったですが香りも口当たりも良く、ぐんぐん飲めてしまいました! とても美味しかったです。 「原点」「一歩」と多くの人気酒を造り出してきた澄川酒造場の最新シリーズ「醇道一途(じゅんどういちず)」。 今回の醇道一途はかの有名な日本酒「十四代」の高木酒造が生み出した比較的新しい品種「酒未来」で醸されています。 優しい口当たりながらボリュームのある迫力ある旨み、ジューシーで大きなエキス感を持っています。柔らかな旨みに渋味、酸味がバランスよくマッチしており、さっぱりとした後口は非常に軽快で、とてもレベルの高いお酒です。
讃岐くらうでぃ讃岐くらうでぃにごり酒
alt 1
alt 2alt 3
27
イッスィ
クリーミーで甘ずっぱい爽やかな味わいのにごり酒と書いてあったので、気になって購入。 王道の日本酒ではないと思いつつも、美味しそうで思わず冒険。 結果、とても美味しかったです♪日本酒らしくは無かったですが、甘くてスルスル飲めちゃいました。 四合瓶が空になってしまいました笑 味が濃くて、料理と一緒にいただくのにちょうど良かったです!
ma-ki-
イッスィさん、こんばんわ。 こちらのお酒、スルスルスルスル呑めちゃいますよね🎵 私は一口呑んで【なんじゃこりゃ~】って叫んでしまいました😁 暑い日にスッキリ美味しいお酒ですよね☺️
イッスィ
ma-ki-さん、こんばんは🌙 コメントありがとうございます! 本当に、スルスル呑めちゃって危険ですよね😁 「日本酒っぽくないんだろうな…」と心して呑んだのに、やっぱり驚いてしまいました😆
総乃寒菊Blue Sapphire2023純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
21
イッスィ
寒菊のDiscovery Seriesのうちの一本。 酒屋さんに行ったらちょうど試飲会をしていたので、全4種類試飲させていただきました! どれも美味しかったですが、これが一番自分好みでした。 山田錦50で、一番馴染みのある味では?と店員さんに言われましたが、確かに一番飲み慣れた味でした。 甘いけど後味はキレがあって、ついゴクゴク飲んでしまいました!
True White純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
イッスィ
寒菊のTrue White 2023です。 超限定とあると、ついつい気になってしまいます。 超限定Occasionalシリーズ。 濃厚甘口が好きですが、こちらは香りも良くて、濃厚というほどでは無いけど程よい甘さでとても飲みやすかったです!
栄光冨士星祭純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
イッスィ
今年も飲みました。 栄光冨士の星祭。 香りが華やかで、栄光冨士らしいお酒でした。 甘口でしたが、後味はキレがあってくどくなく、スッキリ飲めました。美味しかったです!
栄光冨士SHOOTING STAR純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
26
イッスィ
夏の訪れを感じ、思わず購入。 去年も飲んだことを思い出しました。 しっかりした甘い香り、栄光冨士らしいです。 味は日本酒度-2.0ですが濃厚な甘さがありました。 やっぱり美味しいです。
alt 1
alt 2alt 3
33
イッスィ
いただき物のお酒を飲みました。 普段飲んでいる濃厚甘口と違い、けっこう辛口で「まさに日本酒!」という味でした。 日本酒度-10〜-8と書いてありましたが、甘くてするする飲める〜という感じではなかったです。 日本酒度と感じる甘みは=ではない(単純に、マイナスなら甘いというわけではない)と改めて思いました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
イッスィ
出掛け先で、いい感じの酒屋さんに連れて行ってもらい購入。 こちらの銘柄は、以前教えてもらっていて気になっていたけどなかなかお店に置いてなくて、やっと買うことができました! 店員さんにもオススメされましたが、甘口でとても飲みやすかったです。香りも甘く、呑み口も甘い。後味も甘く、食事しながらもスルスル飲めました!
栄光冨士森のくまさん純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
イッスィ
この前飲んで美味しかったのでリピートしました。 やっぱり、栄光冨士らしい華やかな香りと濃厚な甘さとキレ。常備したい美味しさです。 時間の経過とともにより円やかで美味しい味に変わっていった気がします。おりがらみではない森のくまさんも気になります…。
宮寒梅宮寒梅純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
イッスィ
宮寒梅を再度購入。 前回は「Spring Time」でしたが、それに比べて少しスッキリしていて淡麗に感じました。 香りは少し軽めかもしれませんが、甘みやキレがあり美味しかったです!
宮寒梅SPRING TIME純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
18
イッスィ
またまた酒屋さんのオススメを聞いて購入しました。 今回は、栄光冨士に似た味でリクエストしました。そのため「栄光冨士の華やかな香りよりは弱いけど、味は同じように濃厚甘口」と言われてこちらに決めました。 結果は…美味しかったです!リピートできるならしたいくらい♪純米吟醸で、確かに甘みがしっかりありました。後味もけっこう残る感じで、私の好みでした!
栄光冨士森のくまさん おりがらみ︰妙延純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
イッスィ
熊本城復興祈念酒 栄光冨士のおりがらみということで、濃厚甘口を期待して購入。 結果、期待通りとても美味しかったです! 発泡感があるけど、濃い甘みもしっかり。そしてキレ味がある後味。色味は、おりがらみということで白く濁っていて、カクテルのような気持ちになり、ついクイクイ飲んでしまいました。 またリピートしたい味わいでした。
五十嵐別誂純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
31
イッスィ
またまた店員さんにオススメのお酒を教えてもらい購入しました。 「栄光冨士みたいに濃厚甘口なお酒はありますか?」とお願いしてみたところ、こちらのお酒が出てきました。 飲んでみた結果は……ちょっと違うかな?でも美味しい! 開封直後はちょっと発泡感があり、香りもしっかりしていました。一口飲むと、濃い味わいでしたが、そこまでの甘みは無かったかな?濃厚な感じは似ていました。 そして、2日目は発泡感が抜けてまろやかになり、自分的にはこちらの方が好みでした。
大那EAU NASU FARM VILLAGE純米大吟醸
alt 1
25
イッスィ
「EAU NASU FARM VILLAGE(オー・ナス・ファーム・ヴィレッジ) 純米大吟醸」 試飲しました。 香りが華やかで、優しい甘みとお米の旨味が広がる上品なお酒でした。 スッキリとした軽いお酒で、ちょっと辛口。私の好みとは違っていましたが、スルッと軽く飲めるお酒でした。 「EAU(オー)」とは、フランス語で水という意味。 このお酒を飲まむと思わず、「oh(オーッ!)」と声が出るような美味しいお酒であることが掛け合わされている。 使用されているお米は栃木県オリジナルの酒造好適米、夢ささらが全量使用。 また、普段日本酒に馴染みが無い方でも気軽に楽しんで欲しいという考えから、アルコール度数が原酒でありながら13%に抑えられている、低アル原酒。