Differさん喜楽長さくら2022純米生酒喜多酒造滋賀県2022/4/5 14:39:452022/4/516Differさん喜楽長 生酒 さくら2022 喜多酒造さん フルーティーな感じがする優しい香り。そして生酒の微発泡感。 ふわ~っと甘味が口中に広がってとても美味しいです。 食中酒というよりは、お酒だけで楽しめるので、本当にさくらを見ながらお酒の余韻に浸れる良い一本だと思います。 精米歩合65% アルコール分16度
Differさん喜楽長辛口純米吟醸 生酒純米吟醸生酒喜多酒造滋賀県2022/3/19 15:38:542022/3/2027Differさん喜楽長 辛口純米吟醸 生酒 喜多酒造 生酒の微炭酸感。 凄くクリアなお酒なのかなって思っていたら、旨味と辛口がじわじわと広がって長く楽しめるお酒。色々な食事に合いそう! 精米歩合55% アルコール分17度
Differさん五凛純米大吟醸 生酒純米大吟醸生酒車多酒造石川県2022/3/7 13:44:072022/3/718Differさん五凛 純米大吟醸 生酒 車多酒造 個人的に大好きな日本酒。 呑みやすく、香りがよく、美味しい。 天狗舞も好きですが、五凛の方が好みなので県外の人にもおすすめしたい一本ですね。
Differさん吉田蔵uhello & Goodbye スパークリング生酒山廃生酒発泡吉田酒造店石川県2022/2/26 13:38:452022/2/2626Differさん吉田蔵u Hello&Goodbye スパークリング生酒 吉田酒造店 瓶を開栓するまでは透明で、底にオリが沈殿していたんですが、封を開けたら炭酸によって舞い上がり真っ白に! 凄く呑みやすいヨーグルト系炭酸飲料のイメージ。 良い酸味と甘味がちょうど良い。 美味しくて呑みやすいのでするする呑んでしまうとアルコール回ってヤバいので注意が必要ですね! 精米歩合60% アルコール分13度日本酒好きの土地家屋調査士Differさん様、こんばんは!これ、今日購入&開けました❗️美味すぎますっ😋一人で4合瓶開けました💦Differさん日本酒好きの土地家屋調査士様 本当に美味しいですね!呑みやすすぎて酔っぱらってしまいました☺️日本酒好きの土地家屋調査士あはは(笑) こちらも久しぶりにへべれけです😅
Differさん獅子吼純米吟醸原酒生酒無濾過小堀酒造店石川県2022/2/5 11:56:352022/2/521Differさん獅子吼 小堀酒造店 手取川を作っている酒蔵さんの一本なんですが、杜氏さんが長野の方へ移られ、この銘柄はもう作らないらしい、最後の一本でした。 薄く軽くセメダイン系のような香り。 一口目はやや滑らかで呑みやすく、スッと通り抜け、あとからくる余韻が凄くインパクトがある。 そのまま二口目を呑むと辛さがしっかりと来て旨い。色々な温度で楽しみたい一本ですね。 精米歩合60% アルコール分17度
Differさん吉田蔵百万石乃白純米山廃生酒吉田酒造店石川県2022/1/29 15:23:462022/1/3025Differさん吉田蔵u 百万石乃白 -生酒- 吉田酒造店 手取川を作っている酒蔵さんの新しい日本酒。 食事を邪魔せず、また優しいので呑みやすい。純米酒なのに水のように呑めてしまい美味しい。 百万石乃白っぽく、引っ掛かることのない口当たり。スッと引く後味。 アルコール分も原酒で13度と低めなので、たくさん呑んでしまいそうです。 精米歩合60% アルコール分13度
Differさん雨後の月純米大吟醸 白鶴錦純米大吟醸相原酒造広島県2022/1/9 12:35:032022/1/924Differさん雨後の月 純米大吟醸 白鶴錦 相原酒造さん 一度呑んでみたかった日本酒! 香りがとても良い。バナナのような甘めの香り。 そして一口呑むと甘味が口の中いっぱいに広がり、呑んだあとから少しのキレと甘味の余韻が長く続きます。 呑みやすくてすごく美味しい! 精米歩合48% アルコール分16度
Differさん加賀鳶極寒純米 無濾過・生純米生酒無濾過福光屋石川県2021/12/7 13:54:082021/12/729Differさん加賀鳶 極寒純米 無濾過・生 福光屋さん 呑みやすくて毎年楽しみにしてる加賀鳶の季節限定酒。 フルーティーな香りがとてもよく、やはり凄く呑みやすい!美味しい! スッと入ってスッと消えて後味に香りがふわーっとくる好きな一本です。 精米歩合65% アルコール分16度
Differさん奥能登の白菊百万石乃白 純米吟醸純米吟醸白藤酒造店石川県2021/11/13 14:05:252021/11/1321Differさん奥能登の白菊 百万石乃白 純米吟醸 白藤酒造店さん 瓶を開封したてフルーティーないい香り。 滑らかで呑みやすく、スーっと入って、やさしい辛さがゆっくりと続きます。 ごはんを食べる時邪魔せずに呑める美味しい日本酒でした。 精米歩合55% アルコール分15度
Differさん宗玄玄心純米大吟醸宗玄酒造石川県2021/11/6 15:20:112021/11/723Differさん宗玄 純米大吟醸 玄心 宗玄酒造 滑らかな口当たり、まろやか。 そういいつつも、すぐに日本酒らしい辛口がぐわーっと押し寄せる。 かと思いきや、すぐにスッと消えてなくなる不思議な日本酒。 美味しくてついつい呑みすぎてしまいそうな不思議な日本酒でした。とても美味しいと思います。 精米歩合50% アルコール分16度
Differさん加賀鳶山廃純米吟醸純米吟醸山廃福光屋石川県2021/10/26 13:52:232021/10/2629Differさん加賀鳶 山廃純米吟醸(金沢限定) 福光屋 やや甘めの香りなんだろうか? 口当たりが滑らかで甘い。それから酸味が入れ替わるようにやってくる。 ビビビっとくる辛さはないので呑みやすくて美味しいです。 精米歩合60% アルコール分15度
Differさん農口尚彦研究所ひやおろし 無濾過原酒 2020vintage原酒ひやおろし無濾過農口尚彦研究所石川県2021/10/4 23:32:362021/10/231Differさんひやおろし 無濾過原酒 2020vintage 農口尚彦研究所 一言でいうとアルコール高めでちびちびと呑みたい一本。 冷たいと酸味が、ぬる燗だと甘味が引き立つ。 美味しいけど酔っ払った! アルコール分19度
Differさん北斗随想しずくどり純米吟醸小林酒造北海道2021/9/22 14:51:352021/9/2229Differさん北の錦 北斗随想 純米吟醸 しずくどり 小林酒造さん 友人から頂いた一本。 瓶の雰囲気からはどういった日本酒か想像がつかなかったです。 口当たりはスッと水のように呑みやすい! 若干香りがセメダイン系の香りがするのかな? 呑んだ後から辛さがふわっと来てやさしいんですが、アルコール16%とすぐに酔っぱらう気がします。 とても美味しい日本酒でした! 精米歩合45% アルコール分16%
Differさん手取川トワイライト純米原酒生酒無濾過吉田酒造店石川県2021/9/7 12:40:242021/9/724Differさん手取川 純米 無濾過生原酒12% How about drinking at twilight? 吉田酒造店さん 蓋を開けるとポンッと鳴ってフルーティーな良い香り。 微かに微炭酸、そして甘く、ふわっと良い心地。 アルコール分が12%と呑みやすくてとても美味しかったです。 精米歩合65% アルコール分12%
Differさん上川大雪特別純米特別純米生酒上川大雪酒造北海道2021/8/27 14:15:522021/8/2734Differさん上川大雪 特別純米 上川大雪酒造さん 友人からの頂いた一本。 北海道の日本酒を呑んだことがなかったのですが、凄くきれいで美味しい! よく冷やして呑みましたが、優しい香り、口の中では生酒の発砲感、遅れてからくるビビっとくる日本酒感。 とても呑みやすくて美味しかったです! 精米歩合60% アルコール分16度
Differさん久保田萬寿純米大吟醸朝日酒造新潟県2021/8/14 13:04:472021/8/1424Differさん久保田 萬寿 純米大吟醸 朝日酒造 イチオシと頂いた日本酒。 名前だけは聞いたことがあって呑んだことなかったですが、凄くきれいな味! ふわっと香る良い香り。 口の中でとろっとしてるけど、まるで水のよう。 するする呑めてしまってとても美味しかったです! 精米歩合50% アルコール分15度
Differさん遊穂ゆうほのあか純米吟醸生酛生酒御祖酒造石川県2021/8/7 12:39:042021/8/722Differさん遊穂 ゆうほのあか 御祖酒造さん 毎年楽しみにしているゆうほのあか。 香り、旨口、酸味、辛口と凄くバランスが良くて凄く美味しい! 時間がたつと味も変わるのでその変化も楽しめます。 精米歩合55% アルコール分17度
Differさん天狗舞超辛純米酒純米車多酒造石川県2021/7/22 14:53:552021/7/2223Differさん天狗舞 超辛純米酒 車多酒造さん 「超辛」という表記に引かれて買ってみました。 いきなり辛さがくる訳ではなく、酸味のキレを感じている間に、じわりじわりと辛さが大きくなってくる。 またやや辛口の中に苦味のような風味もあって少し複雑で面白い日本酒だと思います。 精米歩合60% アルコール分16度
Differさん宗玄AZALEA純米宗玄酒造石川県2021/7/2 14:57:432021/7/223Differさん宗玄 純米酒AZALEA 宗玄酒造さん パッケージのデザインと映える赤色に引かれてだいぶ前に買った日本酒。 能登キリシマツツジをイメージしているらしく、日本酒も口の中いっぱいに辛さが広がり日本酒らしい香りが凄く感じられる。 でも喉元ではもうスッと辛さが引いてしまう儚さもあってとても良い日本酒だと思います。 また呑みたくなって凄く美味しかったです! 精米歩合55% アルコール分15度
Differさん福正宗金沢涼風純米吟醸生貯蔵酒福光屋石川県2021/6/13 12:32:412021/6/1324Differさん福正宗 金沢涼風 福光屋さん 不思議な香り。口当たりがすごいまろやか! 不思議なのは酸味の後に少し辛さがくるものの、スキっとしててあんまり甘くない。 酸味のある日本酒は甘さが気になるが、そういうのがないので暑い夏にさっぱりと頂けそうです! 精米歩合60% アルコール分16度