Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
DifferさんDifferさん

登録日

チェックイン

164

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

加賀鳶山廃純米吟醸純米吟醸山廃
alt 1
29
Differさん
加賀鳶 山廃純米吟醸(金沢限定) 福光屋 やや甘めの香りなんだろうか? 口当たりが滑らかで甘い。それから酸味が入れ替わるようにやってくる。 ビビビっとくる辛さはないので呑みやすくて美味しいです。 精米歩合60% アルコール分15度
農口尚彦研究所ひやおろし 無濾過原酒 2020vintage原酒ひやおろし無濾過
alt 1
31
Differさん
ひやおろし 無濾過原酒 2020vintage 農口尚彦研究所 一言でいうとアルコール高めでちびちびと呑みたい一本。 冷たいと酸味が、ぬる燗だと甘味が引き立つ。 美味しいけど酔っ払った! アルコール分19度
北斗随想しずくどり純米吟醸
alt 1
29
Differさん
北の錦 北斗随想 純米吟醸 しずくどり 小林酒造さん 友人から頂いた一本。 瓶の雰囲気からはどういった日本酒か想像がつかなかったです。 口当たりはスッと水のように呑みやすい! 若干香りがセメダイン系の香りがするのかな? 呑んだ後から辛さがふわっと来てやさしいんですが、アルコール16%とすぐに酔っぱらう気がします。 とても美味しい日本酒でした! 精米歩合45% アルコール分16%
手取川トワイライト純米原酒生酒無濾過
alt 1
24
Differさん
手取川 純米 無濾過生原酒12% How about drinking at twilight? 吉田酒造店さん 蓋を開けるとポンッと鳴ってフルーティーな良い香り。 微かに微炭酸、そして甘く、ふわっと良い心地。 アルコール分が12%と呑みやすくてとても美味しかったです。 精米歩合65% アルコール分12%
上川大雪特別純米特別純米生酒
alt 1
34
Differさん
上川大雪 特別純米 上川大雪酒造さん 友人からの頂いた一本。 北海道の日本酒を呑んだことがなかったのですが、凄くきれいで美味しい! よく冷やして呑みましたが、優しい香り、口の中では生酒の発砲感、遅れてからくるビビっとくる日本酒感。 とても呑みやすくて美味しかったです! 精米歩合60% アルコール分16度
久保田萬寿純米大吟醸
alt 1
24
Differさん
久保田 萬寿 純米大吟醸 朝日酒造 イチオシと頂いた日本酒。 名前だけは聞いたことがあって呑んだことなかったですが、凄くきれいな味! ふわっと香る良い香り。 口の中でとろっとしてるけど、まるで水のよう。 するする呑めてしまってとても美味しかったです! 精米歩合50% アルコール分15度
遊穂ゆうほのあか純米吟醸生酛生酒
alt 1
22
Differさん
遊穂 ゆうほのあか 御祖酒造さん 毎年楽しみにしているゆうほのあか。 香り、旨口、酸味、辛口と凄くバランスが良くて凄く美味しい! 時間がたつと味も変わるのでその変化も楽しめます。 精米歩合55% アルコール分17度
天狗舞超辛純米酒純米
alt 1
23
Differさん
天狗舞 超辛純米酒 車多酒造さん 「超辛」という表記に引かれて買ってみました。 いきなり辛さがくる訳ではなく、酸味のキレを感じている間に、じわりじわりと辛さが大きくなってくる。 またやや辛口の中に苦味のような風味もあって少し複雑で面白い日本酒だと思います。 精米歩合60% アルコール分16度
alt 1
23
Differさん
宗玄 純米酒AZALEA 宗玄酒造さん パッケージのデザインと映える赤色に引かれてだいぶ前に買った日本酒。 能登キリシマツツジをイメージしているらしく、日本酒も口の中いっぱいに辛さが広がり日本酒らしい香りが凄く感じられる。 でも喉元ではもうスッと辛さが引いてしまう儚さもあってとても良い日本酒だと思います。 また呑みたくなって凄く美味しかったです! 精米歩合55% アルコール分15度
福正宗金沢涼風純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
24
Differさん
福正宗 金沢涼風 福光屋さん 不思議な香り。口当たりがすごいまろやか! 不思議なのは酸味の後に少し辛さがくるものの、スキっとしててあんまり甘くない。 酸味のある日本酒は甘さが気になるが、そういうのがないので暑い夏にさっぱりと頂けそうです! 精米歩合60% アルコール分16度
加賀鳶夏純米 生純米生酒
alt 1
29
Differさん
加賀鳶 夏純米 生 福光屋さん ついつい買ってしまった一本。 冷たく冷やして呑んで美味しい。 舌の上で辛さがずっと続きつつも、酸味のキレがしっかりとある。 なんとなく、酸味と一緒にほんの少し甘味を感じたので、バランスよく美味しい一本だと思いました。 精米歩合65% アルコール分17度
常きげん純米大吟醸 百万石乃白 生原酒純米大吟醸生酒
alt 1
28
Differさん
常きげん 純米大吟醸 百万石乃白 生原酒 鹿野酒造さん フルーティーな香り、そして酸味。冷やしているとそこまで辛口を感じないものの、とても呑みやすくて美味しい。 生酒だったので、期間をあけて呑んでみたら少しずつ辛口が主張してきました。 この酒蔵さんのはKISS OF FIREしか呑んだこと無かったのですが、これはこれで呑みやすくて美味しかったです。 精米歩合48% アルコール分16度
五凛純米大吟醸生酒純米大吟醸生酒
alt 1
22
Differさん
五凛 純米大吟醸生酒 車多酒造さん 天狗舞の車多酒造さんが出されている別ブランドの五凛。 とても香りがよく、甘味を感じつつ凄く呑みやすい。 後からくる酸味とのバランスも良いし、スーっと消える感じが心地いい。 凄く美味しい。 精米歩合45% アルコール分16度
加賀鳶純米大吟醸 藍 しぼりたて・生純米大吟醸原酒生酒中取り
alt 1
19
Differさん
加賀鳶 純米大吟醸 藍 しぼりたて・生 福光屋さん 加賀鳶は辛口とキレのイメージが強いのですが、この加賀鳶は甘味から酸味、辛さから苦味と様々な顔が見えるお酒でした。 香りがとてもフルーティーで美味しかったです。 生酒なので、数日経つとどうなるか楽しみです。 精米歩合50% アルコール分17度
天狗舞おりがらみ 純米大吟醸 生酒純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1
18
Differさん
天狗舞 おりがらみ 純米大吟醸 生酒 車多酒造さん おりがらみながら、とても爽やかで、それでいてしっかりと甘味を感じる一本。 開封したてはやや荒々しい感じがあったけど、数日経つと落ち着いて呑みやすくなって美味しかった。 精米歩合50% アルコール分16度
金澤中村屋純米吟醸原酒生酒
alt 1
24
Differさん
金澤中村屋 純米吟醸生原酒 中村酒造さん やや酸味、そして甘味。後味が残りにくくスッと消えるがしぼりたてだからかほんの少しの苦味。 吟醸香がとても良いので、味も香りも楽しめるのかと思います。 精米歩合60% アルコール分16度
萬歳楽剱 山廃純米純米山廃
alt 1
22
Differさん
萬歳楽 剱 山廃純米 小堀酒造さん 熱燗がオススメらしいのでぬる燗~熱燗で。 ぬる燗くらいだと甘味からのキレ酸味の移り変わりがとてもよく美味しい。 熱燗だとまた表情が違って日本酒らしい辛口がぐっとくる。 香りも山廃らしくとても良い。 呑みやすくて、二日酔いしそうなペースで呑んでしまう! 期待を良い意味で裏切ってくれた美味しいお酒でした! 精米歩合68% アルコール分16度
PRINCESS TIME SWEET&SOUR純米吟醸おりがらみにごり酒
alt 1
22
Differさん
PRINCESS TIME SWEET&SOUR 舞姫酒造さん ラベルに誘われて買ってきた一本。 とても甘酸っぱく、これが本当に日本酒とは思えないほどの味わい! アルコール分も低いので日本酒が苦手な方には凄くオススメできそうです。 精米歩合59% アルコール分7%
手取川純米大吟醸 本流純米大吟醸
alt 1
24
Differさん
手取川 純米大吟醸 本流 吉田酒造店 常温がオススメみたいだったので常温で。 やや甘口で呑みやすく、とてもフルーティーな香り。 後味もフワッとしてて美味しい。 食べるものを邪魔せずに、それでいて次々と呑みたくなる一本です。とても美味しい。 精米歩合45% アルコール分15%
加賀鳶山廃純米 超 辛口 無濾過・生純米山廃生酒無濾過
alt 1
19
Differさん
加賀鳶 山廃純米 超 辛口 無濾過・生 福光屋さん 期間限定の加賀鳶。 名前通りの超辛口でキレのある一本。 無濾過生だからか、口当たり良く、香りがとても良い。 火入れしたものとの呑み比べしてみたいな。 精米歩合65% アルコール分18度
5