さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

b.bridge
お酒に弱い関東の人間の備忘録。 「さけのわ」のおかげで、自分はお米の味のしっかりとした派手なお酒が好きっぽいことがわかってきた。
登録日
チェックイン
168
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
鍋島
24(20.69%)
大嶺
11(9.48%)
総乃寒菊
10(8.62%)
光栄菊
9(7.76%)
天美
5(4.31%)
お酒マップ達成度: 28 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

佐賀県
52(30.95%)
山口県
18(10.71%)
福岡県
16(9.52%)
千葉県
10(5.95%)
兵庫県
9(5.36%)

チェックイン

石鎚
  • 石鎚
  • 石鎚
Jun 6, 2023 9:34 PM
43
  • b.bridgeマスカットや梨のような香り。 若いメロンのようなフレッシュさを感じる。純米大吟醸らしく(←個人の感想)綺麗でスッキリとした味わいといった印象。
宝剣
  • 宝剣
  • 宝剣
Jun 4, 2023 9:28 PM
55
  • b.bridge桃のようなフルーティーな香り。 純米大吟醸だからか、フルーティながらもすごく綺麗でスッキリした後味だと感じた。
繁桝
  • 繁桝
  • 繁桝
May 30, 2023 9:28 PM
54
  • b.bridge名前とラベルがインパクト大の一本。山女の酒屋さんで購入。 名前からガツンと系かと思いきや飲み口は綺麗な印象。その後しっかりとしたお米の旨みを感じる。単体でも良いが、食べ物と合わせる方がよりおいしさを感じた。
総乃寒菊
  • 総乃寒菊
  • 総乃寒菊
May 27, 2023 12:04 AM
55
  • b.bridgeシュワっとガスが抜ける音を立てて開栓。 マスカットや桃のような甘い香りを感じる。 フルーティな甘みがありつつもスッキリで美味しい。
鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
May 21, 2023 12:36 AM
55
  • b.bridge友人から差し入れにいただいた一本。 シュッとガスが抜ける音を立てて開栓。 マスカットや梨のような香りを感じる。 飲むと、初めは梨のようなフルーティーさを感じる、その後お米の旨みを感じた。 九州繋がりで鹿児島からいただいた豚しゃぶと合わせたが、お酒も食べ物もスイスイ進んでしまった。 やっぱり鍋島は美味しいし、皆さんがよく言われるように、特別純米は特に美味しいと思う。
仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
May 13, 2023 10:46 PM
57
  • b.bridge超古代製法、酵母無添加、木桶仕込み、などと言う昔ながらスペックでありながら瓶内二次発酵スパークリングという一本。 語弊を恐れず言えば、昔っぽい香りのする日本酒。最近の甘旨、フルーティとは真逆で、お酒感、麹感をしっかりと感じる。 好みが分かれると感じた。
播州一献
  • 播州一献
  • 播州一献
Apr 27, 2023 9:34 PM
54
  • b.bridge頒布会に参加している酒屋さんの限定酒。 スクリュー栓だが、シュッと音を立てて開栓。 まずは上澄から。梨のような甘い香りをしっかり感じる。生酒らしいピチピチ感と愛山らしい(←個人の印象)フルーティな甘みを感じる。 オリを混ぜると、お米の旨みが加わり、香り、味ともに甘みが抑えられた印象。
日高見
  • 日高見
  • 日高見
Apr 25, 2023 9:33 PM
52
  • b.bridge梨のような香り。 最近甘旨系をよく飲んでいたが、それとはちょっと印象が異なる。フレッシュという表現かな。決していわゆるキリッと感を感じたわけではない。
笑四季
  • 笑四季
  • 笑四季
  • 笑四季
Apr 19, 2023 9:41 PM
50
  • b.bridge軽くシュッとガスが抜ける音を立てて開栓。 マスカットの香りを感じる。 梨のような甘みとグレープフルーツのような渋みといった印象。
岩の蔵
  • 岩の蔵
  • 岩の蔵
Apr 14, 2023 10:23 PM
50
  • b.bridge昨年飲んで好みだった一本。 九州限定流通らしいので、佐賀の親戚にお願いして買ってきていただくことに。 シュッとガスが漏れる音を立てて開栓。 りんごやマスカットのようなやや甘い香りを感じる。 無濾過生らしいピチピチ感とりんごやマスカットのような甘みフレッシュさがあり、その後にお米の旨みがくる印象。
東鶴
  • 東鶴
  • 東鶴
Apr 11, 2023 9:33 PM
50
  • b.bridge佐賀物産展的なイベントにて購入した1本。久々の佐賀酒。 グラスに注ぐと細かい泡がたくさん見える。 桃のようなやさしい甘い香りを感じる、 若干の発泡感と、桃のようなフレッシュでやさしい甘みを感じた後に、スッキリと消えていく印象。
奥播磨
  • 奥播磨
  • 奥播磨
Apr 4, 2023 9:33 PM
49
  • b.bridge頒布会のお酒。 梨のような味わいの後にフルーティーな酸味を感じる。辛口とあるが、いわゆるキリッと感があるわけではないよう。 淡白な食べ物と合わせると、お米の旨みが際立つと感じた。
菊姫
  • 菊姫
  • 菊姫
Mar 31, 2023 10:40 PM
48
  • b.bridgeフレッシュさとお米の旨みをどちらも感じられた。
仙禽
  • 仙禽
  • 仙禽
Mar 29, 2023 9:36 PM
57
  • b.bridge頒布会のオリジナルとのこと。 まずは上澄から。桃のような甘みがあり、とても瑞々しい印象。日本酒らしくない(なんとなくワインに近い?)後味を感じる。 オリを混ぜると、乳酸的な酸味が出てくると感じた。
蜻蛉
  • 蜻蛉
  • 蜻蛉
Mar 21, 2023 9:35 PM
55
  • b.bridge若波は何度か飲んだことがあるが、蜻蛉はお初。 (個人的な感想だが)ノーマルの若波と比べて、お米の味がしっかりと感じられて、こちらの方が好みだった。 生酒らしいフレッシュさもあり。
鍋島
  • 鍋島
  • 鍋島
Mar 13, 2023 9:32 PM
63
  • b.bridge久々の鍋島。家飲みでは初の裏鍋島(隠し酒)。 梨のような香りが柔らかにする印象。 ピチピチ感も感じる。フルーティーな酸味とお米の旨みを感じる。 やっぱり鍋島は好み。
醸し人九平次
  • 醸し人九平次
  • 醸し人九平次
Mar 7, 2023 9:37 PM
51
  • b.bridge友人が予約購入した1本のご相伴に預かることに。 なかなか栓が外れず、力を入れたのでズボッと音を立てての開栓。 りんごや梨のようなフルーティーな香り。 チリチリ感の後に、フルーティーな甘酸としっかりしたお米の旨みをともに感じられた。 来年もまた飲みたい。
天賦
  • 天賦
  • 天賦
Feb 5, 2023 9:34 PM
52
  • b.bridgeなかなか栓が外れない…。 マスカットのような香り。雄町らしい(個人の印象)パンチの後にフルーティーな印象も感じた。 天美の赤磐雄町と飲み比べたが、こちらの方がパンチが強い印象。一緒に飲んだ友人はこちらの方が好みだった模様。
若波
  • 若波
  • 若波
Jan 29, 2023 9:34 PM
48
  • b.bridgeマスカットのような香り。 程よい甘酸と、お米の味を感じる。製造から時間が経っているせいか、発泡性はそこまで感じなかった。 スパークリングでない若波寿限無よりもこちらの方が好み。
而今
  • 而今
  • 而今
  • 而今
Jan 26, 2023 9:34 PM
56
  • b.bridge而今の特純無濾過生を縁あって入手。 折角なので以前に開けて残っていた特純火入れと飲み比べ。 どちらもほのかに梨のような香りがしたが、違いはほとんど分からない…。 味は、無濾過生の方が、フレッシュさ、ジューシーさをしっかりと感じて好み。 火入れで感じたキリッと感は無濾過生では感じられなかった。