asuasu446日日 武者修行日々醸造京都府2022/6/7 14:04:4722asuasu446せんきんにて醸造されたお酒。とはいっても、仙禽ほど酸味が強い訳でもなく、酸味とうま味のバランスが良くとてもおいしい一杯。
asuasu446不二正宗大沼酒造店宮城県2022/5/7 9:13:092022/4/1216asuasu446今まで飲んだ日本酒で間違いなく上位に入る一本。甘酸っぱく、ジューシーでフレッシュさがあり、ここまで果実感が強いものは初めてだった。しかもキレが良いのでしくこくなく、どんどん飲めてしまう。
asuasu446鼎特別純米信州銘醸長野県2022/5/7 9:07:302022/4/115asuasu446他の鼎と比べ、甘さが目立たずスッキリとしており、華やかな香りがある。スイスイと飲める一本。
asuasu446どぶろく水もと・無添加遠野 どぶろく岩手県2022/5/7 9:01:152022/3/1115asuasu446発泡がかなり強く、開栓に相当気を付けないと溢れる。チーズのような香りが強いが、数日経つと香りが抑えられて甘酒のような味わいになる
asuasu446山間純米吟醸新潟第一酒造新潟県2022/5/7 8:54:242022/3/717asuasu446白ぶどうをかじったようなジュワッとした甘みが広がる。その甘みがスッと消えるのでしつこくない。
asuasu446鼎純米吟醸信州銘醸長野県2022/5/7 8:48:542022/2/2216asuasu446甘く、無濾過ならではなのかとにかくジューシー。しかし、キレが良いのでしつこさはない。かなり美味しかった。
asuasu446鼎純米吟醸純米吟醸信州銘醸長野県2022/1/11 10:58:042022/1/1123asuasu446酒屋のおばちゃん一押しの逸品。ラ・フランスのような風味でかなり甘口だけど、キレがとても良く甘ったるさが舌の奥まで残らないので、すいすい飲める。初めて而今を飲んだ時も同じようなキレの良さを感じた。とても美味しい。
asuasu446豊盃純米純米三浦酒造青森県2022/1/10 14:02:102022/1/824asuasu446ぶどうではないが、フルーティー感があり、すっきりとしている。余韻短めでほんの少しガス感がある。常温だと固さを感じる。
asuasu446十四代本丸高木酒造山形県2022/1/10 13:48:122022/1/828asuasu446あまくちで余韻短め。少しガス感があり、メロンのような風味であるが、熟しているよりかは爽やかな味。後味に果実感が残るが、アルコールを添加している分アルコール感も感じる。
asuasu446十四代樽垂高木酒造山形県2022/1/10 13:33:022022/1/827asuasu446あまくちで余韻短め。少しガス感もあり、熟したメロンのような風味がある。あと味に果実感残り、フルーティーさが続く。
asuasu446ゆきのまゆ(醸す森)苗場酒造新潟県2022/1/2 22:36:023asuasu446火入れ ⋯⋯生酒よりも甘さにしつこさがなくフルーティーで飲みやすい。 にごり⋯⋯とろみがあり、それによってジューシーさを感じる。こちらもあまさにしつこさはない。
asuasu446雪だるませんきん栃木県2021/12/23 15:07:5832asuasu446上澄みはフレッシュ感が強く、そこににごりを加えるとフレッシュ感は弱まるがジューシーさが重なる。とろみがあり、フレッシュな梨のジュースを飲んでいるように思えた。
asuasu446而今特別純米火入れ木屋正酒造三重県2021/11/21 12:40:333asuasu446和食屋にて。キレの良さが桁違い。ただ同じように切れが良いお酒よりも遥かに華やかな香りが強い。白ぶどうのような香りでフルーティーであり、いくらでも飲めてしまう危ないお酒。