豆柴3号寒菊 電照菊 山田錦50 超限定おりがらみ生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2024/10/19 9:49:182024/10/1923豆柴3号超限定、純米大吟醸おりがらみ無濾過生原酒って何ですか?! これだけ並べられたら買わない訳にはいかないです!開封時には蓋が吹き飛びそうなガス感です!そしておりがらみ! フルーティーな吟醸香も漂ってきます。 では飲んでみます。 酸も効いていて、濃い味がします。そしてピリピリ感も。 こりゃ〜美味しいわ‼️ 後を引く美味しさです‼️まさに今の季節にピッタリかもしれません。 超限定なので、早く買わないと無くなっちゃいますよー‼️お勧めです❣️
豆柴3号甲子夜光 Limited飯沼本家千葉県2024/10/15 10:07:312024/10/1523豆柴3号精米歩合非公開、アルコール度数は15度、確か日本酒度は-10.5で酸度が高かったと思います(ラベルに記載なし) 酒屋さんのご主人に、甲子さんは独特の名前をつけますねえと言ったら、去年は別の名前だったんですよ。とのことでした。 もしかしたら白夜がそれだったのかな? 名前は頻繁に変えない方がいいような気もしますが😅 封を開けて猪口に注いで、香りを嗅ぐと、、酸っぱい香りがありますね! では、飲んでみます。 まず感じるのは酸味です。それから甘みがジワーッと来ます。飲み進むと結構甘みが広がりますね! 何で夜光なのか、そこは今一つ分かりません😅 辛口のお酒に飽きた方がいらっしゃれば、飲んでみることをお勧めします‼️
豆柴3号久礼槽口事詰純米吟醸原酒生酒無濾過西岡酒造店高知県2024/10/12 9:08:122024/10/1222豆柴3号高知県産の吟の夢という酒米100% 使用酵母は高知酵母とあります。日本酒度+5とやや辛口、アルコール度数17度とアルコール度高めです。フルーティーな香りがします。 では飲んでみます! あ〜、これ濃いですね!どっしりした味わいです。酸も効いていて飲みごたえがあります‼️ グビグビというよりも、じっくりと味わいたいお酒です。虫の声を聞きながら秋の夜長を楽しみます。 お勧めですよ‼️
豆柴3号来福ひやおろし純米吟醸来福酒造茨城県2024/10/10 9:37:222024/10/1022豆柴3号以前、ひやおろしでない普通の純米吟醸を飲んで投稿した際、花酵母🌼を使った不思議な感覚のお酒ですと書きました。 その時の感覚とどう違うのか、はたまた同じなのか? 興味深いですね。 では、飲んでみます! 香りはそこまで立っていないですね。確かによくあるフルーティーなお酒とは違いますが、そこまで不思議系ではありません。フルーティーですが、梨とかバナナとか葡萄とかとは違います。そう言う意味では不思議なのかも💦 もう少し味わいます〜!
豆柴3号初緑Limited edition 2024 飛騨産山田錦 X 協会1801号酵母純米吟醸原酒生酒無濾過奥飛騨酒造岐阜県2024/10/7 9:24:112024/10/722豆柴3号ラベルにあるとおり数量限定のお酒です。 馴染みの酒屋さんで「これまだ飲んだことないよね?」との言葉を受け購入しました。 アルコール度数は13℃と控えめ。 では飲んでみます。 酸はあまりなく、あっさりしています。 ほのかに甘い香りと共に軽い口当たりなのでグビグビいけますね!これこそ、お刺身とか煮物とかによく合いそうです‼️ 私は秋の夜長、チビリチビリといただくことにします‼️
豆柴3号栄光冨士日乃輪純米大吟醸原酒生酒無濾過冨士酒造山形県2024/10/4 9:45:522024/10/418豆柴3号山形のお米「つや姫」を50%まで磨いた純米大吟醸です。出荷数量限定とあったので、ついつい買ってしまいました😅 梨🍐みたいな香りです!では飲んでみます! 結構酸がありますね。ほのかな甘さが伝わってきます。喉越しは爽やか‼️ 食中酒を謳っていますが、お酒だけで十分楽しめます。秋の夜長🍂ゆっくり頂くことにします。皆さんもなくならないうちにお求めくださいね‼️
豆柴3号志賀泉月泉純米吟醸原酒生酒志賀泉酒造長野県2024/9/30 9:55:542024/9/3022豆柴3号一年ぶりの月泉です。酸が効いたフルーティーな香りです。では飲んでみます。 結構酸味がありますね〜 多少甘口ですが、酸のせいでしつこさは全くありません! 同じ蔵元の夏泉や雪泉とは口当たりも喉越しも違います。 馴染みの酒屋さんも「ウチのヒット商品です!」と自信満々に言っていたのがうなづけます。 まさに月見で一杯🌕! おすすめです‼️
豆柴3号幻生詰純米吟醸ひやおろし中尾醸造広島県2024/9/21 9:40:302024/9/2121豆柴3号広島県竹原市にある蔵元のお酒です。たぶん初めてです。名前にも惹かれました。フルーティーな吟醸香がします。飲んでみます!香りが立ってますねー。鼻に抜ける感じです。 日本酒度+3ですが、もっと辛口な気がします。程よい酸度で秋の夜長のお供になるお酒ですね!今度は別の銘柄も試してみたいです‼️
豆柴3号甲子秋あがり純米吟醸飯沼本家千葉県2024/9/17 10:00:102024/9/1727豆柴3号ボトルに銀杏の葉が貼り付けてあります。まだまだ暑いのですが一足先に秋を感じられますね。甘い香りがします。 飲んでみます。 フルーティーでしっかりとした味があります❗️適度な酸とともに程よいあと味が残ります。ガス感は特にないみたいです。この蔵も千葉県です。 最近千葉県のお酒が多いなぁ‼️
豆柴3号寒菊 クロニクル 剣愛山純米大吟醸無濾過寒菊銘醸千葉県2024/9/14 9:27:052024/9/1420豆柴3号超限定酒と書いてあり、私の前に来ていたお客さんが手に取り、あと2本になってしまったので思わず手に取りました😅 限定という言葉に弱いのです🙇 剣愛山という非常に珍しいお米で仕込んでいるとのことです。無濾過一度火入れの大吟醸酒です! すごいガスで蓋がポン!と大きな音をたてて開きました!飲んでみます! あ〜、これは美味しいや‼️ ピッチピチでフルーティー、香りも爽やかです。 甘めではありますがあと味はスッキリしています♪ 超限定だけのことありました! 一度飲んでみてくださいー‼️
豆柴3号冨士酒造 Survival 2024②純米大吟醸原酒生酒無濾過冨士酒造山形県2024/9/7 9:32:102024/9/718豆柴3号玉苗100%で山形酵母を使っています。日本酒度-4,酸度は1.6アルコール度数は16.7度です。吟醸香がふわっと漂います。では飲んでみます!程よい甘さで喉越しもいい、フルーティーなお酒です。出張で1週間日本酒が飲めなかったので、余計に美味しい😋‼️ こりゃ堪らんです!2杯目、3杯目と進んでしまいます! 日本酒最高〜‼️
豆柴3号月山純米吟醸吉田酒造島根県2024/8/26 9:51:352024/8/2621豆柴3号吉田酒造のお酒は初めてかもしれません。香り華やかで程よいフルーティーさもあります。一言でいうと、上品なお酒です。食中酒を目指すとの言葉どおり、どんな食事とも合いそうです。 尖んがったところがなく、本道を極めたいお酒だと理解しました!
豆柴3号栄光冨士Crimson Glory Pink Sapphire純米大吟醸原酒無濾過冨士酒造山形県2024/8/17 9:35:362024/8/1721豆柴3号なんじゃこりゃ〜?! 日本酒度-64と、こんな日本酒度見たことありません。 そして酸度が10.5と、こんな酸度も見たことありません。赤色酵母を使っているとのことで、本当にCrimson Redです!香りがいきなり酸っぱい‼️口にしたらもっと酸っぱい!桃🍑かさくらんぼ🍒みたいです。 酒屋さんも日本酒度-64ですが、酸が効いているからそんなに甘くは感じないですよと言っていました。まさにそのとおり‼️アルコール度数も9.8度と低アルコールです。 冨士酒造さん、攻めに攻めた日本酒を出しました!一度試してください!甘酸っぱくて美味しいですよ‼️
豆柴3号謙信山田錦純米大吟醸生酒池田屋酒造新潟県2024/8/15 9:56:062024/8/1518豆柴3号池田屋酒造さんのお酒は初めてです。アルコール度は17度と高め。 飲む前の香りはそんなにしませんでしたが、酸が効いていてピリピリ感もあります。 飲んだあと、なんだか鼻に抜けるふわっとした香りがありました❗️ グビグビ飲むと酔いそうなので、チビリチビリ飲んでいます。 池田屋酒造さんのお酒、今後もチェックします‼️
豆柴3号一滴二滴純米吟醸生酒志賀泉酒造長野県2024/8/13 9:43:072024/8/1317豆柴3号山田錦100% 今年も買いました!やや甘口でフルーティーな感じは昨年と変わりませんが、なんとなくピリピリ感があります。 この酒蔵のお酒は全部美味しいですね! お盆休みは日本酒三昧です‼️
豆柴3号初緑2024Limited Edition純米吟醸原酒生酒無濾過奥飛騨酒造岐阜県2024/8/10 9:19:352024/8/1015豆柴3号2024年の夏限定酒です。アルコール度数は13度と控えめ。香りもそれほど強くなく、すいすいグビグビ飲めちゃいます。美味しい夏酒です!
豆柴3号総乃寒菊Blue Sapphire 2024純米大吟醸原酒生酒寒菊銘醸千葉県2024/8/6 10:14:352024/8/620豆柴3号寒菊第3弾です!山田錦20%五百万石80%,仕込82号の薄にごりです。 口にした途端ピチピチ感が弾けます! 味はフルーティーで、結構甘めですがとても飲みやすく香りも華やかです! アルコール度は14度とやや控えめ。 寒菊制覇しました! 美味しいなあ〜😋!
豆柴3号総乃寒菊Adapt純米大吟醸寒菊銘醸千葉県2024/7/27 9:51:032024/7/2720豆柴3号寒菊2本目です。純米大吟醸の薄にごり 華やかな香りです。 甘口なのかと思いますが酸も効いていて飲みやすいです。 寒菊はどれを飲んでも美味しい‼️豆柴3号お米はふさこがね。 無濾過の生原酒です。酵母は仕込み85号と書いてありました!
豆柴3号総乃寒菊New Sensation 2024純米寒菊銘醸千葉県2024/7/20 11:42:3419豆柴3号美味しいお酒に出会いました! コシヒカリ92% を使用、仕込84号とあるので、これは酵母の種類でしょうか? 薄濁りの発泡系のお酒です。 口当たりがいいので、グビグビいけます! 同じ種類のお酒があと3種類ありましたので、全部飲みます‼️
豆柴3号栄光冨士星祭純米大吟醸原酒生酒無濾過冨士酒造山形県2024/7/13 10:01:282024/7/1317豆柴3号栄光富士の純米大吟醸です。 まなむすめという酒米100%を使った無濾過生原酒です。アルコール度数が16.8度でやや高め、吟醸香はそこまでありませんがフルーティーな味がとても際立っています!酸度1.5は高いのかよく分からないのですか😅、結構酸も効いています。大吟醸だけあって以前飲んだ栄光富士のシューティングスターよりも、2段3段も位が上の味がします。 栄光富士もハズレがありませんね‼️ おすすめです❣️