Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
shunshun
酒類全般好きなのでワイン、焼酎、ウイスキーも飲みます。ただ、元々アルコールには強くないので量がちょうどいいワンカップをなるべく飲むように。 月1くらいで車中泊をする旅先での地酒を楽しもうと集めています。 基本何でも美味しいし細かい味わいは分からないけど思ったまま感じたままに書きます。また皆さんの投稿がとても参考になってます。興味のあるお酒が沢山あるので、少しでも多く味わってみたいです。

登録日

チェックイン

68

お気に入り銘柄

1

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
19
shun
お米の甘い香り。リキュールで度数が高いので、どうしても強めを感じたいってときに30ml程度をちびちびと。もしくは炭酸でかなり薄めてちびちびと。今夜は強めでいただきました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
shun
おいしい。開けた瞬間は甘酒のような香り。とろっと濃厚で甘いけどさっと引いて辛口かと思うようなすっきり感。度数高めなのでワンカップがちょうどいい。炭酸で割って飲む方もいるようで、真似したらこれはぐびぐびいけてしまうやつでした。
男山特別純米生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
20
shun
クマゲラがプリントされたアルミ缶。少し黄色みがかっててやや辛口。仕込水の美味しを感じるようなすっきり喉越しのいいお酒。好きな味。
alt 1
alt 2alt 3
19
shun
冷蔵庫で冷やして飲んだら甘いと思ってすぐ辛いがくる不思議な感じ。常温に戻ってくるとそれはなくてスタンダードな淡麗辛口。後味に若干苦味が残るような。 調べてみたら酒造店のHPに書いてあった。 地元飯山で絶大な人気を誇る、北光正宗の超ロングセラー商品。 毎日飲んでも飲み飽きせず、どんな料理にも合う淡麗辛口の定番酒です。
alt 1
alt 2alt 3
16
shun
長岡の道の駅に立ち寄った際に購入。メロンの香りと後引く甘くで飲みやすい。今日のおつまみはささかま。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
shun
道の駅 雪のふるさとやすづかにある雪だるま物産館にて購入。詰めたてに購入、20日経ってもぶくぶく元気。米食べてるって感じ、個人的にはすごく好き。
alt 1
alt 2alt 3
14
shun
深みはないけど、スッキリ、キリッとしてる。甘みはない。THEアルコールという感じで苦手なやつだった。 余ってたこの前KALDIで勝ったホタチーと。
alt 1
13
shun
ドメーヌスタイルの日本酒。 透明感があって、落ち着いたふんわりと微妙に甘めの香り。日本酒臭さが全然無くてめちゃくちゃスッキリとした味わい。 おいしい。 写真撮るの忘れてしまったから画像で。
alt 1
alt 2alt 3
21
shun
冷やさず常温で。 飲もうと思ったときに冷やしてなかっただけだけど、常温でちょうどよかったかも。 思いのほか甘く、飲みやすい。
alt 1alt 2
23
shun
ひさしぶりのにごり。 上澄みも好きな味、進んでしまう。 こうじの臭みというか風味がちょうどいい。
おやじぃ
初めまして🐶美味しそうなにごり酒ですね😋
shun
おやじぃさん初めまして。好みのにごりに出会えました^_^
alt 1
alt 2alt 3
23
shun
すっきり! ちょいドライだけど、ほんのり甘みもある。 クセがなくて軽いからさっぱり系の料理が良さげ。
alt 1
alt 2alt 3
18
shun
ラベルのわんこきょうだいが可愛くて購入。 クセのある花系の香りかな。嗅いだことのある香りなんだけど思い出せない。 色味の割にはサラッとしていて、米の風味が広がる感じ。軽い甘さ。 煮魚とか良さそう。
alt 1alt 2
15
shun
初めての岩手のお酒。 とろっと甘いけど、くどくない軽い甘さ。 甘さのわりにフルーツぽい香りなどは無い。