Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
だっさい獺祭
10,808 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

獺祭 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

獺祭のラベルと瓶 1獺祭のラベルと瓶 2獺祭のラベルと瓶 3獺祭のラベルと瓶 4獺祭のラベルと瓶 5

みんなの感想

獺祭を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

獺祭を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

獺祭を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

獺祭を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

旭酒造の銘柄

獺祭

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山口県岩国市周東町獺越2167−4Google Mapsで開く

タイムライン

獺祭磨き三割九分純米大吟醸無濾過
alt 1alt 2
20
nut3238
この微かな、炭酸感が好き。純米大吟醸の割にはコスパも良い。美味しい😋
獺祭BLUE 50純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
144
ヤスベェ
丁度、獺祭さんの蔵でもう一本購入していたので獺祭飲み比べ😀 獺祭さんがアメリカで造りを始めたBLUEさんです😀 登龍門との飲み比べですが、BLUEさんはかなり味が違うのにビックリしました🤣 美味しいお酒ですが、これを獺祭という名前なのはちょっと違うような😅 アメリカの人の好みで造った味なのか水の違いなのか、今度蔵頭さんとお話しする時に聞いてみたいと思います😀 そう言えば先日紀土さんに伺った時に聞いたのですが、紀土さんもアメリカでお酒を造り始めるそうです😀 獺祭さんはニューヨークの隣りでお酒を造っていますが、紀土さんは西海岸で計画中らしいです😇 でも、平和酒造さんはやはり水が違うので紀土という名前では出荷しないと言われていました😀
ジャイヴ
ヤスベェさんおはようございます☀ 蔵に行くと最新の「獺祭Blue」買えるんですね😲 自分が前に買った初期版は施設と水はアメリカ・酒米は日本から輸入、今は酒米も現地生産になったので味見してみたいですね
ヤスベェ
ジャイヴさん、こんにちは😀 そう言う事なんですね😀 蔵元の売店で山口県限定とこのBLUEの事書いていたので、BLUEは関西でも売っているのにと思いつつ購入しました😀 国産米と米国米の混合みたいですね😇
ヒロ
ヤスベェさん、こんにちは😃 獺祭BLUEは味が違うんですね❗️ 輸入価格なので避けてましたが、飲んでみたさが爆上がりしました⤴️
ヤスベェ
ヒロさん、こんばんは😀 獺祭さん独特の口に広がる甘旨味が余り感じられず獺祭と思って飲むとエッ❓て思いますが違うお酒だと思っていただいたら美味しいかなと思います🤣 ただお値段まで考えると次はないかな😅
獺祭磨き三割九分純米大吟醸
alt 1
20
kuun
さらっとした飲み口で旨み、甘み、苦味のバランス良し。完成度高い。
獺祭純米大吟醸 登竜門
alt 1
21
Giorno
名前の通り、獺祭の若いスタッフの方たちが作ったお酒らしいけど、相当美味い☺️
獺祭登龍門純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
143
ヤスベェ
2投稿続けて我が家らしくないお酒の飲酒だったので、更にもう1つ続けての変わりダネを投稿します🤣 獺祭の登龍門さんです😀 コチラも蔵元さんに伺った時に、購入したお酒です😇 何が変わりダネかと言うと、杜氏さんを置かずに徹底したデータ管理で味の再現度を高めている獺祭さんが、チャレンジとして若い蔵人さん2名1組で洗米から上槽までの造りの全工程をやりそのペアが考える獺祭らしさを表現して作られたお酒です😀 偶然に仲良く話しをしていただく事が出来た杜氏さんに代わる立場の蔵頭さん曰く、自分のチェックに通らないお酒は商品として出さないと言う事でした😅 今回の堀さんと山口さんが自分達を表現した獺祭さん😇 アタックから中盤まではいつもと同じ獺祭さんのニュアンスでしたが、いつもの獺祭さんはある程度長く甘旨味が続いてからスパッとキレる印象ですがコチラは徐々にフェードアウトしていく感じの印象でした😇 どちらが良いかは好みの問題ですが、私が感じた違いはそんなところだけですね🤣 こうやって若い蔵人さん達が育っていくのは素敵だと思いました😇
ma-ki-
ヤスベェさん、おはようございます 山口県の変わり種のお酒投稿楽しいです~🎵 山口県に旅行に行くことにして両方とも訪問する予定の蔵なので、試飲があれば妻任せになりますが拝見して益々楽しみです🤗
ヤスベェ
ma-ki-さん、おはようございます😀 岩国市の酒蔵巡りを企画されているんですね😀 楽しいですよ😇 五蔵のうち試飲があるのは獺祭さんと五橋さんですが、特に五橋さんは何でも無料で飲ませてくれました😇

旭酒造の銘柄

獺祭

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。