Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いなむらや稲村屋
121 チェックイン
稲村屋 1稲村屋 2稲村屋 3稲村屋 4稲村屋 5

鳴海醸造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

青森県黒石市中町1−1
map of 鳴海醸造店
Google Mapsで開く

タイムライン

稲村屋文四郎純米大吟醸
稲村屋 チェックイン 1稲村屋 チェックイン 2
稲村屋 チェックイン 3稲村屋 チェックイン 4
134
えりりん
ちょっと味見(*´罒`*)ニヒヒ♡ とろ~ってした感じでどんどん飲める♬.*゚ 種類違うと別物‼️ ゴチソ━(人 -᷄ ᴗ -᷅ 。)━サマデシタ!! 青森ときたら貝焼き😘 日本酒に合わせて生牡蠣🦪 チョイス さすが土曜日❗️人が多いね~😲
Kab
えりりん、おはようございます☀️ 地元の酒と貝焼き味噌❗️生牡蠣❗️いいですね〜😍 私もこのあとは稲村屋(純吟)を含め、プチ青森特集になります🍶
T.KISO
えりりん、こんばんは😄 青森と言ったら、貝焼きだよね〜❣️ 美味いよね〜😋 青森も北海道に、負けず劣らす美味しい食材いっぱい♥️
えりりん
Kabさんコンバンハー(´∀`∩ 純吟のレビュー楽しみ«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク 青森のお酒も買い溜めしてきたよ😁 やっぱり貝焼きんまいね〜(*´ч`*)ウマウマ
えりりん
T.KISOさんコンバンハー(´∀`∩ 行ったら食べたい貝焼きだよね💕︎ 弘前ベーコンがめちゃウマなの(灬º﹃º灬)♡ 青森は海に接してる面積が多いからか海鮮が豊富🥰
稲村屋特別純米
稲村屋 チェックイン 1稲村屋 チェックイン 2
稲村屋 チェックイン 3稲村屋 チェックイン 4
124
えりりん
・ まだ飲んでない稲村屋をチョイス😚 美味しい❗️ しかし…別な稲村屋と比べちゃって💦💦 酸味?のトゲトゲしさがあったかも😅 うちの到着時間に合わせて、オシャレなお店のランチを予約してくれてました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* さすがグルメさん👏😊💕 美味しかったぁ(๑¯﹀¯๑)~♡
稲村屋特別純米
稲村屋 チェックイン 1稲村屋 チェックイン 2
稲村屋 チェックイン 3稲村屋 チェックイン 4
120
sugi
先週、金曜日 池袋で職場の🍻会で 早入り仲間とお先に〜🍻したお店です 屋号 あおもり屋とおりお酒も料理も 青森に特化したお店 酒屋さん並みの冷蔵庫には田酒をはじめ 青森のお酒がぎっしりでした😊 とりあえずの🍺からの せっかくだから 呑んだ事の無い稲村屋 特純 こちらをいただきました バランスが良く美味しいでしたね〜 🍻会の予約時間があったので 料理も美味しそうな青森メニュー たくさんありましたが… ささっとでした😅
稲村屋華さやか55純米吟醸
稲村屋 チェックイン 1
15
LUCFER
1.8L 4000円 アルコール分17度 原料米 青森県産華さやか100% 精米歩合55% 日本酒度-1 酸度1.7 アミノ酸度0.45 今日は、父の日なので上刺し300gを買ってきた帰りに十和田市の某酒店に立ち寄って購入しました。上刺しだけでは足りなかったのでカツオの刺身も追加でやっています。米の辛味も多少ありますが、スッキリしていてカツオにも合います👍この稲村屋もこの前の品評会でも金賞を受賞をしているので今後も注目されます
稲村屋特別純米
稲村屋 チェックイン 1稲村屋 チェックイン 2
76
麺酒王
過日、酒屋さんへ行った際、普段目にするもスルーしているお酒をメインに購入することをテーマにしました❗稲村屋は初めてです🔰青森酒は田酒や豊盃、八仙、鳩ちゃんに目が行きがちで、他の青森酒飲んでみたいと購入😊 グラスに注ぎ琥珀色✨飲んで純米の旨味がじとっと来て余韻長めの苦味がありました❗綺麗めのクラシカルな味で日本酒ビギナーは入りづらいかな😅温度上がると旨味が増しました🎵たまにこんなお酒飲みたくなるのでちょうど良かったです😋 漁師さんから今度は大量に帆立稚貝をいただき早速ボイルしまして素材の味を満喫😆 明日は味噌汁にして、これがまた出汁でて美味しいんですよね🤤
ジャイヴ
麺酒王さん、こんばんは🌛 意外とスルーしてるお酒って有りがちですよね😁自分も県内でまだ呑んでないお酒有るのでタイミングみて呑んでいこうと思います✨ 稚貝でも形は立派なホタテ、可愛らしいですね😊
Manta
麺酒王さん こんばんは^ ^ この手のあてには、クラシカルな味わいのほうがマッチしたらしますよね👍 稲村屋、さけのわ初レビュー?
マナチー
麺ちゃんこんばんは🌆地元くらいでしかみないやつ買ってますね😳居酒屋新幹線でここの菊乃井紹介されてました😆茨城で売ってるとこなさそー🤣
ポンちゃん
麺酒王さん、こんばんは🌙 普段スルーするお酒、私もこの夏はそういうの飲もうと思ってます😊知らないだけで、好みの味のお酒あるかもしれませんよね😆 ホタテの稚貝がまた美味しそうです~💕
麺酒王
ジャイヴさん、おはようございます😃 毎回、狙いを定めて酒屋さんへ行くも店内であれこれ欲しくなって結局狙い通りのお酒スルーしがちです😅私、優柔不断でしっかり決め込まないと永遠にスルーの可能性も😰
麺酒王
Mantaさん、おはようございます😃 仰るとおり帆立にベストマッチでした🎵刺身よりもボイルした魚介やおでんに合いそうです🍢 確かにちゃんと検索しないと酒造名探せなかったので初投稿かもしれません!
麺酒王
マナチーさん、おはようございます😃 地元でしか見かけないお酒が手に入るのは、ありがたみを感じますね✨菊乃井がメインブランド何ですかね❗まだまだ飲んでみたいお酒沢山ありますね😉
Rafa papa
麺酒王さん おはようございます😃 何時でも飲めると思ってスルーしがちのお酒をあるある酒と名付けて最近飲むようにしています😊酒屋も夏酒ばかりで少し飽きるので今のうちに…😁
麺酒王
ポンちゃん、おはようございます😃 いつも見かけながらスルー酒の中に意外と新たな発見がありそうですね❗好みのお酒もありそうで灯台もと暗しってやつですか😁新たな発見あった時は倍、美味しいはずです😆
麺酒王
Rafa papaさん、おはようございます😃 あるある酒❗なるほどです🎵私も今後そう呼ばせていただきます😊仰るとおり、蔵の個性はあれどコンセプトが似る季節もの続くと飽きますよね😅
遥瑛チチ
麺酒王同胞、こんにちは😃 稲村屋って見掛けたことすらないような… クラッシック系なんですね… で、ボイル帆立美味そう❗️ 翌日の味噌汁もまたいいですね👍
ジェイ&ノビィ
麺酒王さん、こんにちは😃 普段はスルーさがちなお酒にスポット💡を当てる❗️素晴らしい活動ですね👍 会社なコミュニティーでも、目立たないけどいつもしっかりやってる人は大事にすべきですね🤗
Kab
麺酒王さん、こんばんは🌃 実は昨日ポチったうちの1本が稲村屋でした😅届くのが楽しみです。 有名ではありませんが青森の地酒屋には割とあるはずで、銘柄登録がないとは意外です😳
麺酒王
遥瑛チチ同胞、こんばんは😃 私も行きつけの酒屋さん以外で見たことないです❗この特純がクラシカルな感じしましたが、調べると色々な稲村屋があるので、面白そうなお酒だと思います😊
麺酒王
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 お褒めいただき、有難うございます🙇会社で目立たずしっかりやっている人、もしかしたら私のことでしょうか!?責任感強く実直、硬派で生真面目な私です😜
麺酒王
Kabさん、こんばんは😃 調べると菊乃井投稿で稲村屋飲んでいる方々がおりました❗地元青森メインに流通しているお酒何ですね!私の地域でも同様のお酒ありますが、それに出合えて飲めることロマンありますね!
稲村屋特別純米特別純米
稲村屋 チェックイン 1
18
LUCFER
1合750円 アルコール分15度 原料米 青森県産華吹雪100% 精米歩合60% 日本酒度+4 酸度1.3 アミノ酸度1.4 飲食店シリーズ‼️1杯目は、稲村屋にしました。スッキリしていて水のような感覚ですが、華吹雪特有の辛味が後からしっかりありキレていきます。全国の皆さんへ‼️青森県は、田酒ばかりだと思ったら大間違い😎
稲村屋純米大吟醸
稲村屋 チェックイン 1稲村屋 チェックイン 2
家飲み部
26
風来望
青森のお土産にいただきました。 ライチや白桃のようなフルーティな香り やや甘口で旨味、とろみもあり、 大変美味しいお酒です。 年の瀬、先日来の荒天も落ち着き、 穏やかな感じです。 皆様、よいお年をお迎え下さい。
稲村屋涼颯冷爽(かぜれいそう)純米
稲村屋 チェックイン 1稲村屋 チェックイン 2
2
無化学肥料・無農薬の華吹雪を使用したお酒。 かなりスッキリとした夏酒。 辛口だけどほんのりと甘みもありサラッと飲める。 製造年月:2022年5月 封切り日:2022年6月11日
稲村屋吟烏帽子50純米大吟醸
稲村屋 チェックイン 1稲村屋 チェックイン 2
3
青森県産酒造好適米「吟烏帽子」を100%使用。 砂糖系の甘み。 辛口でサラッとした味わい。 喉の奥にじんわりとアルコールの熱が伝わる。 吟烏帽子は3〜4年前にできた酒造米。 寒さに強くやませの吹く土地で生育するお米です。 品評会で賞をとれるのはこれからはこの吟烏帽子と華さやかだろう、となるみんがおっしゃってました。 製造年月:2022年 封切り日:2022年6月11日
稲村屋純米大吟醸
稲村屋 チェックイン 1稲村屋 チェックイン 2
19
もともとは純米吟醸だったのが純米大吟醸へ。 今メインの商品。 フルーティーでどっしりとくる甘み。 力強いアルコール感。 でもスッと抜けてくので飲みやすい。 するする飲めちゃう。 製造年月:2022年5月 封切り日:2022年6月11日
稲村屋無垢特別純米原酒生酒無濾過
稲村屋 チェックイン 1稲村屋 チェックイン 2
20
美山錦、華吹雪を精米度60%で仕込んだお酒。 どっしりとした力強い甘み。 ちょこっと苦味もある。 製造年月:2022年 封切り日:2022年6月11日
稲村屋無垢純米吟醸原酒生酒無濾過
稲村屋 チェックイン 1稲村屋 チェックイン 2
3
青森県産「華想い」を精米度50%で仕込んだお酒。 ふわっとくるやわらかい甘み。 しっかりした味わいなのにスッと引いていく。 甘ったるくなく後味のキレも良いのでいくらでも飲めそう。 「無濾過」と付けるとありきたりなので「無垢」とつけたそう。 黒石にはこのお酒をそばつゆ代わりにして食べるお店おあるんだとか。 製造年月:2022年 封切り日:2022年6月11日

鳴海醸造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?