Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てんじゅ天寿
601 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天寿 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天寿のラベルと瓶 1天寿のラベルと瓶 2天寿のラベルと瓶 3天寿のラベルと瓶 4天寿のラベルと瓶 5

みんなの感想

天寿を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

天寿酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

天寿旨口純米純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
105
T.KISO
採点☆☆☆☆ 天寿の旨口純米❣️ ぬる燗にピッタリな純米酒です🎶 一升瓶で2500円弱の70%精米の純米酒ですが、安さの秘密は特定米ではなく一般米であるからとのこと。 酵母にマリーゴールドの農大花酵母を使うことで、地味な純米酒にほのかな華やかさを加えたお酒😊 グラスに注いだ時にちょっとビックリ👀 結構、濃いめの黄色💛 熟成酒か?と思うぐらいです😅 香りは、やや青っぽいバナナのような香りとお米🌾の香りがほのかに😄 (おーい(」゚Д゚)」、マリーゴールドはどこだ〜🌼)笑笑 口に含むと、穏やかにまったりとした米の甘味を感じ、その後に苦味も加わり、どっしりとした旨味❣️ そこへ酸味と渋味が良い塩梅に👍 酸味は徐々に広がって、メリハリをつけてくれます😋 最後にやってくる辛さも適度で、五味のバランスがとても良いですねー🎶 3枚目、今年大金をGETできる人✊ 私は8位で相方が7位‼️ さーて、宝くじ?ロト? 何で稼ごうかなぁー😁😁😁😁😁
マナチー
T.KISOさん、当たったら1%でいいので恵んでください🙏
ポンちゃん
T.KISOさん、こんにちは🐦 ビクとも入ってません😂当たられたら私にも0.5%でいいので恵んでください🙏
ジェイ&ノビィ
T.KISOさん、こんばんは😃 天寿飲んだら更に運が上がりそう!早く買いに行って下さい‼️そして…我々かすりもしないので🥲当たったら全部下さい🙏🤣
T.KISO
マナチーさん、良いよ‼️🎉😁
T.KISO
ポンちゃん、良いよ‼️🎉😁
T.KISO
ジェイ&ノビィさん、良いよ‼️🎉😁 ん? 全部はダメ〜‼️🙅‍♂️🤣🤣🤣
天寿純米吟醸 生原酒 立春朝搾り
alt 1
alt 2alt 3
27
のっち
こちらも「さいち」で買いました。 フルーティーな飲み口が心地良く、微発泡さも感じられてとても美味しかったです。 あっという間に飲み切りました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
131
hoshiaki
精撰🍶普通酒 火入れ酒 岩手秋田山形・由利高原鉄道の旅🚃3日目 この旅の目的、由利高原鉄道に乗って終点の矢島駅へ🚃駅から徒歩1分の食堂「多賀部食堂」の朝食に合わせて。 口あたり甘めの優しさ☺️ 後味辛さとキレも。ゆるゆると。デイリー酒。甘め味付けの焼肉皿と合わせると、辛さが増して進む。ラーメン🍜も肉うどんもうんまい😆近所に一軒欲しい名店👍 多賀部食堂@矢島駅前(由利本荘市) 20241005
天寿立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
20
Aigipan
青リンゴのようなマスカットのような香り ガス感がありさわやかさの中に酸味がわずかに残る 余韻は軽めの青リンゴかな? スッキリタイプ 1,800
Masaaki Sapporo
こんばんは🌙初投稿おめでとうございます🎊立春朝搾り、縁起が良いですね😋
Aigipan
コメントありがとうございます。 初投函にかけたつもりは無かったのですが、自分でお祝いしてしまいました。 これからアプリの使い方を覚えようと思います。
天寿純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
28
さっこ
撫子酵母のお酒! 秋酒を未開封で時間置いてしまったけどすっきり優しいうまみで飲みやすいままでした。 前にいただいた撫子のお酒はもう少し乳酸菌感があったと思うけどこれはほのかで、個人的にはこっちのほうが好き! 日常の和風寄りの雑多な食卓にぴったり合ってくれるお酒って実はあんまりないので貴重かも!
天寿純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
はせ茂
46
ばび
令和七年立春朝搾り(2025) キリッとジュワッとの飲み口から 甘い香りが鼻に抜ける トラフグの肝和えと一緒に 精米歩合50% アルコール分15度
天寿純米吟醸 生原酒
alt 1alt 2
25
ochi
好み★★☆☆☆ 初めての立春朝搾りを引き取りに行ってきました。 一緒にいただいた酒粕で作った粕汁と、刺身と鰤照りとともに美味しくいただきました。 香りはあまりしない。 味の主張は強くなく、さらっとライトな味わい。 飲み口がラッパ型のグラスで飲むと、少しちりちり感が取れてマイルドに感じました。 縁起物なので、今年も美味しい日本酒との出会いがたくさんありますようにと、日本酒の神様に手を合わせながらいただきます。
1

天寿酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。