Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
わたや綿屋
1,306 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

綿屋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

綿屋のラベルと瓶 1綿屋のラベルと瓶 2綿屋のラベルと瓶 3綿屋のラベルと瓶 4綿屋のラベルと瓶 5

みんなの感想

綿屋を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

金の井酒造の銘柄

綿屋金の井

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県栗原市一迫川口町浦1−1Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
13
Kenshi Sakai
蔵の華 すっかり冷蔵庫で忘れていたのだか、飲み頃を過ぎる時こんなに味落ちるのか〜と思ったが蔵の華の造りの違い? 久々だからかちょこっとイメージと違った。でもいい酒である!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
nenemu
【宮城のお酒】 綿屋 純米大吟醸 雄町 娘の宮城旅行のついでに誕生日のお祝いとしてもらいました。綿屋は茨城ではなかなか買えないのでうれしい限り。しかもこの純米大吟醸は四合瓶でもなかなかのお値段。 飲んでみると純米大吟醸らしいすっきりとした味わいの中に米の旨味がはっきりと感じられます。そのままスーと消えていく余韻。めちゃくちゃ上品なお酒ですね。こういうお酒はお猪口でチビチビと肴をつまみながら飲むのが一番合いますね。 好き度 9/10
綿屋特別純米酒《黒》特別純米
alt 1alt 2
けやき食堂
外飲み部
88
たけるパパ
宮城旅行の宿泊先のクルーシブの一本。 綿屋さんの定番の食中酒だそうな。 黒ラベルの宮城県一迫町の長崎高原ファーム産のトヨニシキを原料に醸した特別純米酒。 精米歩合は55% 開栓してあるものなので、まずは香りから。 控えめな甘味が立ってくる。乾坤一純米酒よりは香り立つ感じ。 一口含むとサラリとした口当たり。口内にコメの旨味が広がってくるが、酒が冷えているうちは、旨味が控えめな感じ。温度が上がってくると、円やかでより旨味が増してくる。 そのままでも美味いが、日高昆布で締めた美澄鱒、山菜と合わせるとより美味い。
綿屋純米吟醸 宮農 樹徳邦穣
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
133
うっち〜の超〜りっぱ
#船堀# 仙台出張の際に目に付き購入😁 宮城県農業高校が実習田で始めた復興米を 使用しているそうです🤔 低アル、しつこくない旨味が、サラダを好む私の食中酒としてピッタリです😆👍 ✘豚ロース焼&サラダ (レタス/みょうが/豆苗) ✘トマトスライス
1

金の井酒造の銘柄

綿屋金の井

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。