Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かもにしき加茂錦
6,885 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

加茂錦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

加茂錦のラベルと瓶 1加茂錦のラベルと瓶 2加茂錦のラベルと瓶 3加茂錦のラベルと瓶 4加茂錦のラベルと瓶 5

みんなの感想

加茂錦を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は10/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

加茂錦を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は10/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

加茂錦酒造の銘柄

加茂錦米袋桶出

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県加茂市仲町3−3Google Mapsで開く

タイムライン

加茂錦荷札酒 黄水仙 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
23
aymn
旅行先の酒屋さんで見かけてつい…! 飲み始めは少しガス感、爽やかフルーティーって感じだったけど、ガスが抜けてくると甘みがしっかりしてきて、個人的には開栓後すぐより好きでした🥰
加茂錦荷札酒 黄水仙純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
25
Hori
加茂錦の荷札酒 黄水仙をいただきました。 およそ1年8か月ぶりの加茂錦です。 私が新潟に住んだ15年前には荷札酒はなく、加茂錦はもっぱらお父さん世代の晩酌酒というイメージでした。 2年前に日本酒に興味を持ち始めた時に、加茂錦の若き杜氏がモダンなお酒を造って人気になっていると聞いて、最初に買って飲んだのが荷札酒 短稈渡船でした。かつてのイメージとのあまりの違いに、15年の間に起きたパラダイムシフトに衝撃を受けた記憶があります。 さて、久しぶりの荷札酒は「らしさ」を味わいたくて黄水仙を選びました。個人的に何となく荷札酒のエントリーラインが黄水仙のような気がしたので。 飲むと短桿渡船でも感じた甘くてジューシーな味わい。穏やかで洗練された旨さというより、溌剌として活きの良いフレッシュな印象を受けます。南国フルーツのような濃厚な甘さと、キュッと利いた酸味はトレンドど真ん中といった感じです。 荷札酒が他と違うのは、鼻に抜けるアルコール感や僅かにチリっと感じる辛み、余韻の苦みに新潟のお酒らしさを感じるところです。 辛口至上と思っていたあの頃にこれを飲んでいたら、私は美味しいと思えていたのだろうか。
alt 1
alt 2alt 3
48
ごぉにぃごぉ
佐野元春コンサートを終えホテルには戻る前に軽く一杯 而今が一合800円?荷札や飛露喜より安いって… 品切れだったけど… 荷札酒はしばらく飲んでいなかったのでチョイス なんか水っぽい… 水で埋めてない? 飲みやすいっちゃ飲みやすいケド こんなだっけ? 越淡麗だから淡麗? しばらくぶりだから良くわからん、
加茂錦荷札酒 槽場汲み 淡麗フレッシュ純米大吟醸
alt 1
家飲み部
22
たか
今日はこれ 搾りたてのフレッシュ感とフルーティーな味わい、柔らかいけれども「淡麗」。 軽いシュワシュワ感もなかなか良い。
加茂錦荷札酒 月白(げっぱく)
alt 1alt 2
25
care
こちらも日本酒の師匠(笑)に選んでもらったお酒。キリッとして飲みやすいです。
alt 1alt 2
26
akikoda3
加茂錦 荷札酒 短稈渡船 純米大吟醸 評価4.4 原料米:滋賀県産渡船弐号80%使用、精米歩合:50%、アルコール分:13度(原酒) 渡船の個性と言われる華やかで芳醇な香りとドライでキレのある味わいをバランス良く引き出す。魅惑の野趣味をしぼりたての鮮度味。 ライトにあまめ上品に。スッキリ、ややソーダチック、ドライに。
加茂錦荷札酒 越淡麗純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
泉屋酒店
家飲み部
170
ムロ
今日の〆は🏷️🍶✨ ほんとうに越淡麗🤤 フレッシュ ガス感🫧🫧🫧 爽やかな呑口❣️ 旨みもあって、キレもある🥹✨ 荷札酒🍶はどれ呑んでも間違いなし‼️
ヒロ
ムロさん、こんばんは😃 荷札酒の越淡麗じゃあないですか❗️ライトで飲みやすいですよね😁 最初は「超淡麗」って読んでました🤣酒米の名前だと知ってから「越淡麗」と気づいたほろ苦いメモリーがあります🤣
フリーター一代男
ムロさん、こんにちは^-^ 超淡麗って淡麗すぎてもはや水みたいな感じなのかと思ったらヒロさんのコメント見て真実を知りました。老眼か🙄 荷札酒は何を飲んでも美味しいのでありがたいですね~
ムロ
ヒロさん、こんばんは♪ そうなんですよね🥰すっごく呑みやすくて、美味しいんですよ❣️ 確かに『超淡麗』でもいいかもです😋 色々な蔵で酒造好適米🌾越淡麗で醸して欲しいですね💖
ムロ
フリーターー代表さん、こんばんは♪ それいいですね🥹👍 確かに『スーパー淡麗』ですし『超淡麗』ですね🤤 荷札酒🍶ほんと美味しいです❣️ 常に冷蔵庫に待機してもらってます😁
N.E
ムロさん、どもです~😆 福島、福島、ときて新潟?💔 荷札酒美味しいから仕方ないですよね⁉🥰 私も大好き❣️
ムロ
N.Eさん、どうもです😁 お隣り新潟🍶も美味しいですよねぇ❣️ てか、日本酒🍶最高ですね‼️
加茂錦荷札酒 短稈渡船 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
43
しんしんSY
この日は2階にも荷札酒発見💡 先程のハイスペックと比べてと遜色ない美味しいお酒と思い2階に行って注いできました♪ やっぱり美味いわ😋 昔話、ご縁の話で盛り上がり みんなお好きなお酒をそれぞれに注いできてくれて楽しい😃 蘊蓄 原料米: 短稈渡船 (兵庫県産) 80% 精米歩合: 50% アルコール: 15度
加茂錦荷札酒 純米大吟醸 特A地区産 吉川山田錦純米大吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
43
しんしんSY
お店について友人たちが来る前に一階、二階の保冷庫を入念に確認 多分この日の1番ハイスペック酒はこれではないかと 友人にもこれを勧めました 当然わたしも多めに注いで頂きました 最高😃 蘊蓄 原料米:兵庫県産吉川地区産山田錦100%使用 精米歩合:50% アルコール度数:13度(原酒)
1

加茂錦酒造の銘柄

加茂錦米袋桶出

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。