Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
えみしき笑四季
3,647 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

笑四季 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

笑四季のラベルと瓶 1笑四季のラベルと瓶 2笑四季のラベルと瓶 3笑四季のラベルと瓶 4笑四季のラベルと瓶 5

みんなの感想

笑四季を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は8/23/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

笑四季を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は8/23/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

笑四季を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は8/23/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

笑四季を買えるお店

酒舗まえたに+Tokuriya

商品情報は8/23/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県甲賀市水口町本町1丁目7−8Google Mapsで開く

タイムライン

笑四季センセーション黒ラベル 火入純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
36
日本酒素人
香りはあまり特徴がないが 飲んでみるとお米の旨味の中にかすかに感じるフルーツ感 白が甘めで黒が少し辛口とのこと 甘みと旨みをしっかり感じれるが甘過ぎないのが好みでした 白もいつか飲んでみたい
笑四季Savour the flavor Pt.2 古式生もと純米生酛生酒
alt 1
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
103
bouken
國酒フェア 2025 part67 東京農業大学花酵母研究会のブース ねむちさんは青森ブースへ向かったので、うまいさんと2人で花酵母研究会のブースへ 青森は華一風飲みたかったけどバタバタしてて飲むの忘れてた💦 精米歩合50% 渡船2号 15度 東京農大花酵母さくら 1815円 去年蔵開き行った時に飲んでる エレメンツオブライフかと思ってたらSavour the flavorでした 落ち着いた雰囲気の香りだけど甘旨ジューシーで濃い味。酸味強め。 他に晴雲酒造の金勝山も再確認したかったけど時間ないので花酵母ブースは笑四季のみで終了…
笑四季限定釀造 Savor the flavor Pt.2 古式生もと2024-25 生酒生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
120
たけるパパ
滋賀県のお酒、お初となります♪ いつも気になっていた笑四季‥ラベルに惹かれて、衝動買い😅 「花酵母」を使用した「Savor the flavor」が、 Pt.2として改良されたとのこと。Savor the flavor とは、じっくり味わいを楽しむという意味だそう。 仕込番号:48 原料米は、滋賀県甲賀市産渡船2号 精米歩合は50% 酵母:東京農大花酵母さくら アルコール度数は15度 開栓時の香りは、淡い甘みを感じる、コレが花酵母に由来する匂いなのか。 盃に注ぐと、ややとろみのあるクリアな酒質。 一口含むと、口当たりの良さから、繊細な甘味、旨味がフワッと口内に広がってくる。 口内に含んでいると香りが立ってきて、味わいもより豊かに感じられる。 後味も柔らかく生酛由来の落ち着いた酸味が旨味と相まって味わい深くなっている。 なんか、最後にフワッと香り立っている様な気がする、これまで飲んだ🍶とは、一味違う余韻となっている。 とにかく香りが立ち、複雑な旨味、甘味と落ち着いた酸味が相まって、満足感がある。 個人的には、単独で楽しめる🍶デス。
5

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。