Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ししのさと獅子の里
616 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

獅子の里 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

獅子の里のラベルと瓶 1獅子の里のラベルと瓶 2獅子の里のラベルと瓶 3獅子の里のラベルと瓶 4獅子の里のラベルと瓶 5

みんなの感想

松浦酒造の銘柄

獅子の里

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県加賀市山中温泉湯の本町3−2Google Mapsで開く

タイムライン

獅子の里絆 純米吟醸 秋上がり純米吟醸
alt 1alt 2
雲レ日
家飲み部
39
いーじー
日本酒バーで 久々の雲レ日さんへ 獅子の里初飲みです 冷酒で 控えめの香り スッと入る口当たり 程よい旨味と若干の重み 食中酒として良き
獅子の里糀 純米吟醸オリゼー
alt 1
家飲み部
25
じじ
石川県加賀の小さな酒蔵・松浦酒造の醸す「獅子の里」。心の日本酒師匠、山内聖子女史が日本酒ライターを志す切っ掛けとなった運命的な一杯として、度々ご著者で紹介されています。一時期生産が激減していたそうですが、苦境を乗り越えたのか東京でも買える様になりました。 純米吟醸オリゼーは、目黒の酒屋さん伊勢五本店とのコラボ酒。食と共に色を変えるというコンセプトでカメレオンが描かれています。ふわっと甘めのモダン系ですが、味わいはしっかりしてるのになんだか凄い透明感。晩酌で飲んでたら数日で無くなってしまいました。 他の方のレビューを読むと、開栓から日が経つと味がかなり変わってしまうという事だったので、スグ飲んで正解だったようです。 ⚫︎原料米   :糀‥雄町、掛‥山田錦 ⚫︎精米歩合  :55% ⚫︎アルコール度:14度
alt 1alt 2
20
かわみ
石川県は山中温泉にある酒蔵さんの希少な純米吟醸。問屋にはあまり出回らないそう。 やや甘口ながら、刺身にも洋食にも合うすっきりした食中酒。 地震に大雨に能登地方が大変な中、酒に酔うのはどうかと思いながら、元気な場所では元気に呑んて食べて、微力ながら経済貢献するのも大事よね、と言い聞かせる連休中日。 共に頑張ろう、日本🤝
5

松浦酒造の銘柄

獅子の里

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。