Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しげます繁桝
1,533 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

繁桝 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

繁桝のラベルと瓶 1繁桝のラベルと瓶 2繁桝のラベルと瓶 3繁桝のラベルと瓶 4繁桝のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福岡県八女市本町2−22−1Google Mapsで開く

タイムライン

繁桝特別純米 ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
外飲み部
64
um
アルコール分:17% 原料米:非公開 精米歩合:60% 香りはそこまで立たず、味わいはスッキリ、苦味と酸味優勢で甘めの煮付けなどと相性が良い。
繁桝辛口純米吟醸 -壱火-純米
alt 1
26
じゅんさん
仕事でへとへとな水曜日の深夜にコッソリ開栓。博多で購入してきた繁桝 辛口純米吟醸 -壱火-。 今年最後の夏酒かなあ。。 濃い旨みの中、キリッとしまった最後のキレの良さが、あの暑い夏を思い出させます。   原料米 吟のさと、夢一献 酵母:9号系酵母 精米歩合 55% アルコール分 17度
繁桝純米大吟醸 40
alt 1
22
sheldock07
さっぱりしていて、米の味は比較的濃いですが、酒体は華やかで豊かではありません。飲むと香ばしいですが、すぐに味が消えます。
alt 1
こわた
33
akr
ビンテージ感のあるラベル。まろやかで飲みやすく、食中酒として活躍しそう。普通にお酒だけ飲んでても美味しい。
繁桝博多一本〆 純米酒純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
65
もよもよ
頂き物のお酒で、博多で独自の手締めである博多一本締めが名前の由来だそうで。博多独自の一本という意味みたいです。 味は甘さがあまりない辛口で、酸味の少ないスッキリメロン風味です。米の旨味がややあってクリーミー。苦みは弱い気がします。酸味は少なくて甘みもないクラッシックど真ん中って方向性であるものの、スッキリ飲み飽きない感じで割と嫌いじゃない。 温めても味の芯がしっかりあって、ちゃんと美味しいです。
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。