Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きたのにしき北の錦
402 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

北の錦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

北の錦のラベルと瓶 1北の錦のラベルと瓶 2北の錦のラベルと瓶 3北の錦のラベルと瓶 4北の錦のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

北海道夕張郡栗山町錦3丁目109Google Mapsで開く

タイムライン

北の錦純米杜氏さんのとろりにごり酒
alt 1
家飲み部
82
おやじぃ
小林酒造 きたのにしき 純米 杜氏さんの とろりにごり酒です。すっきりと飲みやすい辛口の美味しい日本酒です。蔵元さんで購入しました。
北の錦酒本商店オリジナルブレンド純米吟醸
alt 1
87
さなD
昨年は、彗星と吟風のブレンド 今年のは? 良いバランスで呑みやすいですね
alt 1alt 2
34
ちょろ
若手の夜明け2024 その2️⃣ キタノニシキ 北海道は夕張市🍈の酒造さんです! サラリしてしていてこちらも飲みやすくて美味しい😋 蔵元もお若くてこれから楽しみな蔵でした!
北の錦加藤と山田と小林と。純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
23
かっこ
精米歩合40%のクリアな飲み口。酸味の効いた華やかな味わい。すっっっきりとしたキレ。北国っぽいキレのいい味でした。
北の錦北斗随想純米吟醸
alt 1alt 2
22
だてしん
黒糖のような、甘みと旨みを同時に感じられます。熟成酒のようなコクも少し感じられるので、しっかりと味と脂ののった料理が合うと思います。余韻は長めなので、ゆっくりと後味を楽しみながら味わうことができます。
北の錦北斗随想純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
鮨処有馬
外飲み部
22
としひこ
夏休み☀ 札幌の名店 鮨処有馬で2つ目 二世古に続き北海道のお酒。1つ目の二世古も吟風でしたがコレも吟風。そして、コレも東京では見掛けない😆 そもそも北海道と言われてもパッと名前の出てくるお酒は上川大雪くらい?いや、千歳鶴もあったな…と、このくらい。 修行が足りんな!🤣 こちらも美味い。食中酒として最適なタイプ。
alt 1alt 2
30
きなこ
新千歳空港のお土産店で購入。 確か、まる田の蔵??絶対美味しいはず、と思って購入。やっぱり美味しかった!メロン味にチリッとするアルコール感。 開封翌日以後はチリッと感が弱まった。 買ってよかった。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。