Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きそさんせん木曽三川
55 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

木曽三川 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

木曽三川のラベルと瓶 1木曽三川のラベルと瓶 2木曽三川のラベルと瓶 3

みんなの感想

内藤醸造の銘柄

木曽三川

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
91
ねむち
第8回和酒フェス@大阪ベイタワー④ 愛知県の「木曽三川」ブース。 木曽三川、きそさんせんって読むのね。 お初の蔵。 【木曽三川 純米大吟醸 武陵桃源】 どれを飲んどくべきですかって尋ねたら、こちらが新酒鑑評会金賞ってことで試飲。香りから美味しそうで、トロリとした口当たりで、分厚さある濃厚な甘味で、旨い。 【木曽三川 純米吟醸 虹色】 甘さと少しの酸っぱさで、ライトな飲み口に、あと苦味がほんのり。 【木曽三川 イチョウ花酵母純米酒 プリンセスギンコ】 今回が初お披露目で、飲み口が軽くて低アルっぽいと思ったら、10%の低アルだった。甘酸っぱい味わい。
T.KISO
ん? 3回ぐらい呼ばれた気が… 壁|*´・ω・)
bouken
ねむちさん こんにちは☀ 冒頭のくだり含めたらT.KISOさん6回くらい呼ばれてますね🤣僕は木曽三川の文字見るとねづっちの元相方を思い出します🙄
ねむち
T.KISOさん、こんにちは☀たくさんお呼びしてすみません😅このお酒レビューしたら召喚できるんですね🤣コラボ酒の【T.KISO三川】が出るの待ってます🤣
ねむち
boukenさん、こんにちは☀しっかりレビューしたら、T.KISOさん召喚できました👍元Wコロン・ねづっちの相方の名前知ってるのboukenさんくらいですよ🤣ググって初めて知りました😁
alt 1
alt 2alt 3
Osaka Bay Tower (大阪ベイタワー)
外飲み部
105
bouken
第8回和酒フェス@大阪ベイタワー ④ こちらも初見の内藤醸造さん。 先日ヨドバシで純米酒売ってるのは見かけたけど通常は関西では見かけない銘柄。 さけのわでtakeshonさんが何度か飲んでる模様 表参道に直営店あって自社ビルみたいだけどお金持ちの酒蔵なのかな? 飲んだのは ●純米大吟醸 武陵桃源 精米歩合40% 山田錦 甘い香りで飲んでも甘い ●にじいろ純米吟醸 精米歩合55% 夢山水 これも甘い。やや酸っぱめ ●プリンセスギンコ イチョウ花酵母純米酒 精米歩合60% あいちのかおり 甘くて美味しいけど少しクセを感じた。 今回のイベントで初お披露目だったそう。
木曽三川にじいろ純米吟醸
alt 1alt 2
19
とりはつ
稲沢に蔵があるとは知らなかったです。木曽三川の水ならばいいだろうというくらいの期待で買ってみました。 期待を大きく上回り、バランスの良いお酒でかなりコスパがよいです。うまいです。 五味と二つの香りを7色の虹になぞらえて命名したとか。
木曽三川虹のしらべ 純米吟醸
alt 1
19
うえぽん
元同僚からいただいた地元のお酒。 しっかり輪郭がハッキリしていながら、するすると入るタイプの濃醇な純吟。 味噌の国のお酒だけに、少し濃い目の味付けの和食にぴったりですね。
木曽三川特别纯米酒 无滤过生原酒
alt 1alt 2
2
Julia
**** 米の種類:愛知県産夢山水 精米歩合:60 アルコール度数:17度 醸造所:内藤麦酒株式会社
中国語>日本語
alt 1
101
さなD
今年初の名古屋ナイト 久々の会食後、ホテルでの1盃目 使用米は、愛知県産夢山水 甘味が強めのオーソドックスな純米酒 食事の後に、冷やして呑むのが良いかな くどさはありませんけど、少し重たく感じました。

内藤醸造の銘柄

木曽三川

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。