Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かみかわたいせつ上川大雪
1,989 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

上川大雪 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

上川大雪のラベルと瓶 1上川大雪のラベルと瓶 2上川大雪のラベルと瓶 3上川大雪のラベルと瓶 4上川大雪のラベルと瓶 5

みんなの感想

上川大雪酒造の銘柄

神川上川大雪十勝五稜

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

北海道上川郡上川町旭町25Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
70
付喪神
🍶🍶🍶🍶 原  料  米:北海道産 精 米 歩 合:60% 使 用 酵 母:- 日 本 酒 度:- 酸     度:- アルコール度数:16度  知り合いから🦑イカ🦑のおすそ分け🍶 これは美味しいお酒を飲まねばと開栓🤭  香りは甘く、かすかに黄金色。水のような口当たり。遅れて酸味と甘味が広がる。とろみがあって飲みやすく美味しいお酒です😋  イカのお刺身には味が濃くなり甘旨倍増。酢豚では甘味が増した感じです。  明日は休肝日なので、明日の分まで飲んでおこうと思います😅
alt 1
alt 2alt 3
102
コタロー
白麹を使った上川大雪❄️ 暑くなってきたし、白麹と聞くとつい手に取ってしまう。 香りは、酸味と、ふわっとした甘さも。 含むと、チリチリあり、グレープフルーツや白葡萄っぽい酸味と甘みで、心地よい甘酸っぱさが広がる。さらさらの口当たりで、じゅわっとした酸で切れる。 後口は甘酸っぱい余韻がふわ〜っと残る。 数日経つと、少し甘めにまとまってきた気がする。スルスルした酸味は変わらずあり、ムシムシした日でも飲みやすい。 開栓すぐの方が酸味が少し目立ってたかな?と思うが、全体的にライトで優しい甘酸っぱさのお酒、この時期にぴったり。 最後まで美味しくいただいた✨
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
ザキさん
北海道のお土産に自分で買いました。 帰り次第、そのまま開栓 美味しいですね 食中酒🍶としてばっちりです。 あまり主張しすぎずという感じ 2025年北海道酒アワード金賞です。
上川大雪純米吟醸 きたしずく純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
19
コタコタ
開けたて意外とピチピチ感があったが割と早く抜けた、しっかりながらスッキリした旨味に爽やかなアルコールが抜ける感じ、おいしい
alt 1alt 2
25
yukkkkuri
水のようなお酒。穏やかな米の旨味を感じる。雑味なくすっと抜けるため、するする飲める。 以下コピペ 2シーズン限定で製造した希少な大吟醸。 その最高峰の大吟醸35%の貴重な最終ロットの一部を蔵内で熟成させたのち、仕込み水の源である日高山脈の山深い札内川源流のダムで3年間、静謐(せいひつ)に熟成させました。 時が紡いだ大吟醸35%は、大吟醸らしい繊細優美な吟醸香とキレのある原材料、仕込み技術、貯蔵期間、貯蔵環境と、全ての調和がとれた十勝「碧雲蔵」5周年の記念を飾る逸品となりました。 皆様でお楽しみいただけましたら幸甚です。 原材料名:米(北海道産)、米こうじ(北海道産米)、醸造アルコール 精米歩合:35% アルコール分:16度
上川大雪上川大雪 イタリア料理 Kamikawa Taisetsu with Italian cuisine普通酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
Chrisbrz
上川大雪 イタリア料理 上川大雪とイタリア料理 精米歩合 不明 アルコール15 西舞鶴非公開 アルコール15 最初は少し甘く、微発泡があり、やがてピリッとした酸味に変わる。 ソーセージのアラビアータパスタと一緒に飲むと、日本酒のフルーティーな風味が引き立つ。 この酒の酸がチーズやハムの脂っぽさをカットし、また良い相性になる。 北海道クリームチーズ生ロールケーキと相性が良い。 間違いなく典型的な伝統的な日本酒ではない 2025/06/06
英語>日本語

上川大雪酒造の銘柄

神川上川大雪十勝五稜

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。