Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
菊の司innocent60-無垢-純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
64
ねむち
京都タカシマヤ 日本酒祭⑬ 東北わくわくマルシェのブース② 岩手県の菊の司酒造。 岩手で一番古い蔵って説明を受けて試飲。 菊の司酒造のHPに創業1772年の岩手県最古の酒蔵って書いていて、吾妻嶺酒造のHPも創業1684年で岩手県の最古の蔵ってなってる。 ◉innocent60-無垢- 無濾過生原酒。純米だけどフルーティで甘味がしっかりあって、あと味はスッキリしてて旨い。これも旨くて、購入迷った。社長の娘さんがプロデュースしたお酒。 岩手県最古についてネットで調べたら、吾妻嶺酒造は酒造りのルーツとして、歴史上の澄み酒を造った南部杜氏の発祥して岩手県で最古。菊の司酒造は創業として最古って感じなのかな。
ひるぺこ
ねむちさん、こんにちは。ちょうど菊の司飲んでました😆岩手県最古の意味合いも深く調べてて流石ねむちゃん👍勉強になります!
ねむち
ひるぺこさん、こんにちは☀七福神飲まれてたんですね😊岩手県最古と言うのも、日本酒発祥の地みたいな感じで何基準によるかってことですね😅菊の司もだけど、岩手酒も旨いの多いですね😋