Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みふく美冨久
444 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

美冨久 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

美冨久のラベルと瓶 1美冨久のラベルと瓶 2美冨久のラベルと瓶 3美冨久のラベルと瓶 4美冨久のラベルと瓶 5

みんなの感想

美冨久を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

美冨久酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県甲賀市水口町西林口3−2
map of 美冨久酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
89
kopanda9
GW 10連休٩(˙▿︎˙)۶ START☻ 初めて飲みました。知りました。 ポップに、そそられる言葉一杯で、 購入しました。 もう、夏酒で、金魚のパッケージも可愛い。 にごり酒で、マッコリ感があって、 チヂミ のお供に。飲みました。 おいしい。嬉しい。
美冨久桜東風 春の蔵まつり記念特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
144
ヤスベェ
春酒&にごリンピック0️⃣2️⃣ 週末は土日共に日本酒イベントに参加したので、今日からまた家飲みに復帰します😀 こちらも0️⃣1️⃣に続いて、滋賀蔵開きで美冨久さんで入手した1本です😀 本当は美冨久さんでは三連星を狙っていたのですが、蔵元限定という言葉に弱いのと丁度今やっている春酒&にごリンピックという企画に合いそうだったので、この2本にしました🤣 このお酒は、17度もあるそうですがそんな高アルコール度数を感じさせない素直なお酒で好きな味でした😇 春を感じさせてくれる飲み口が好印象です🌸
ポンちゃん
ヤスベェさん こんばんは🦉 こちらもゲットされてたんですね🌸たくさんの人が試飲されてて もう少しゆっくりお酒のこと見たかった記憶が😅何にしろ人気があるのはいいですね😊👍
Rafa papa
ヤスベェさん おはようございます😃 私も昨年三連星狙いで行って蔵開き限定を買いました😁今年も買わなかったので2年連続でスルー…😅限定に惹かれますが大体間違いは無い様な気がします😌
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 今回の蔵開きでは、特にこの美冨久さんがイベント感が高くお客様の盛り上がりも感じましたよね😀 もう少し試飲もしたかったのですが、出来れば全蔵を1日で周りたかったので🤣
ヤスベェ
Rafa papa さん、こんにちは😀 蔵元限定という言葉の響きは、惹かれるものがありますよね🤣 ただ、蔵元さんも限定というだけ、気合いの入ったお酒を出していただいているようにも思います😇
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
29
ロビン
春の蔵まつり限定酒の桜東風を開栓いたしました😁 このお酒は低価格で限定と言う事もあり 去年も購入しましたが、今年は去年と比べ少し味のイメージが違う様な気がします🙄 来年も多分購入すると思うので記録しときます。 今年の私のイメージ 香りは弱め アルコール感は弱め 酸味感あり 少し辛口ですが飲みやすいお酒でした。純米吟醸でアルコール度数17度 これで、来年も行く理由が出来ました🤣 早くも来年が楽しみです👍
ヤスベェ
ロビンさん、こんにちは😀 ロビンさんもこのお酒をお持ち帰りされたのですね😀 私も美冨久さんではガンダムを購入するつもりでしたが、限定の春酒に惹かれてこちらにしました😇 来年は、滋賀でお会いできるかも😀
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
167
ポンちゃん
春の東海道酒蔵めぐり② 笑四季さんから真っすぐ東海道を歩くこと20分ほどで到着👣 一番試飲やフードが多く賑わってました🎶 お昼を兼ねて試飲と一緒にシシャモのフライや土手煮 焼きそばなどを食べました 試飲した中で好みのお酒が右上の写真です。その中の… 左上下〈三連星 純米・純米吟醸・純米大吟醸〉 有料 食べながらだったからか 純米や純吟が好みでした 〈山廃飲み比べ い吟純聖・チュリモフ・あらばしり・ゆきかすみ生〉 有料 ゆきかすみ生とあらばしりがフライや焼きそばに合って美味しかったです! 右上〈槽場直汲み㊙たれくち〉 お酒はあまり覚えてませんが 蔵の方と話したことが印象的でした 昔は試飲場所や見学コーナーにもいっぱいタンクがあったと😳 驚いたと同時に淋しさを感じました 右下〈みずかがみの甘酒・梅酒〉 たくさん試飲をしてるとこういうのでリフレッシュされ口の中が喜んでます🎶 東海道沿いの桜は まだ1分〜2分咲でした🌸
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 美冨久さんが、一番イベントっぽくて楽しく感じましたね😇 有料や無料の試飲も結構有ったし、蔵限定酒も変わり種が多かったですね😀 私はここで2本購入しましたが、今日開栓予定です😀
ポンちゃん
ヤスベェさん こんばんは🦉 美冨久さん ホントにフェスみたいでしたね😊 ゆきかすみ物凄く吹くんですね😳‼️そんなこと知らずに試飲してました😅大変だったでしょうけど楽しませて頂きました😆🙏
こぞう
ポンちゃん おはようございます♪ 楽しそうだなぁ〜酒蔵巡り😍ルートを決めてノンビリ周りたい 酒蔵巡りは老後の楽しみです🤣子供達が大きくなったらね😁妻は飲まないので付き合ってくれなさそう💦
ポンちゃん
こぞうさん こちらにもありがとうございます😊 毎年行ってるので 3つくらいをぶらぶら歩きながらゆっくり回ってます😁👣 蔵巡り 関西来られる時はオフ会兼ねてみんなで回りませんか?🤗
美冨久ゆきかすみ純米山廃にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
dorankdoragon
さくらんぼの様な爽やかな香り🍒 酸味強めでほんのり甘味もあり😉 オリもしっかり感じられ、軽くてフレッシュ😆 後味もスッキリ気分爽快✨✨
alt 1alt 2
alt 3alt 4
99
ねむち
滋賀県蔵巡り②美冨久酒造 私的に馴染みがあって、親近感のとてもある美冨久酒造だけど、蔵見学は初めて。 蔵全体をかなり開放してくれてて、お土産コーナーっぽい物品販売もしっかり😁屋台のフードコーナーと有料試飲もあって、昼前なので少しお腹に入れておくことに。 無料試飲 【桜東風 純米吟醸】 春の蔵祭限定酒。香りふんわりしてて、酸味あって春らしく爽やかなスッキリタイプ。そして、四合瓶で1000円と激安。 【甘酒】 自然なスッキリな甘味があって、めっちゃ旨い。私的に米鶴の甘酒といい勝負。めちゃ甘旨い甘酒って探せばあるんだな。 【虹色の彩日 純米大吟醸 生酒】 ちょいガス感あって、甘さスッキリ、ふんわり旨い。 【三連星 番外編Ⅱ きらみずき】 にこまるを母に持つ飯米。近江の新品種らしい。酸味があって、旨味しっかりあるけど、甘味はあまりない感じ。 【三連星 番外編Ⅱ みずかがみ】 口当たりはスッキリめで、フワッとあとで苦味。みずかがみって天井川で飲んだ時もこんな感じだった。 【山廃 純米生原酒 あらばしり】 荒々しい感じで、舌がピリピリ。味わいはしっかりしてたかな。 続く…
ひるぺこ
ねむちさん、こんにちは。美冨久は蔵の建物全体を隅から隅まで楽しめる仕掛けがあって行くだけでお祭り気分楽しめますよね。私もP箱並べてすやきと鮒寿司アテに宴会してました😆
ねむち
ひるぺこさん、こんにちは☀美冨久酒造はかなりイベント慣れしてるのか、いろいろ見所があって、一番時間がかかるって言われてたのがわかりました😁でも、さすがに宴会する時間はありませんでしたよ🤣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
美冨久酒造
蔵元部
112
bouken
春の東海道酒蔵めぐり③ 参加してる6蔵の中でも一番イベント慣れしてると言うか観光蔵って感じの印象。直売所以外にも要所要所に物販コーナーがありました😅 フードも充実しててフェスみたいな感じ 飲んだのは ●蔵まつり限定酒 桜東風 純米吟醸 春酒やなぁって感じ ●虹色の彩日 純米大吟醸生酒 みずかがみ使用。甘めで美味しかった ●山廃純米生原酒あらばしり 酸味が印象的 ●三連星 番外編II純米吟醸 滋賀83号きらみずき 初めて知った酒米。にこまると滋賀69号の交配で生まれたそう。旨味強め濃い味で結構好き ●三連星 番外編I みずかがみ 少しスッキリ。ちょっと物足りず… ●たれくち槽場直汲み生酒 蔵見学者限定酒。フレッシュで少しガス感残ってたかな?あまり印象に残らず ●ゆきかすみ山廃純米にごり生酒 絶対噴くって言ってたので有料試飲した。 辛めで少し苦手なやつ… ●チュリュモフ329 彗星使用。過去に飲んでるけど変わらず美味しい。やはり酸味が印象的 ●酏吟純星 山廃純米吟醸 過去に飲んだ生のほうが好み。これも酸 ここで神戸から来られた方と知り合いご一緒する事に😊
ロビン
bouken さん、こんばんは! その節はありがとうございました。 バス移動でかなりの時間ロス😭困って1人で飲んでいた所、皆さんに助けて頂きました。また機会ありましたらよろしくお願い致します🙇
ポンちゃん
boukenさん こんばんは🦉 フェス!ピッタリですね🤣👍飛び出しとびたくんの顔に突っ込まれましたか?😆私は酒樽担いだり棒で混ぜたり ちょっとイチビリました🤭
こぞう
boukenさん 飛び出しくんの酒瓶版に笑いました🤣 酒蔵巡り、子供達が巣立ったらやりたいことの一つです👍
ヤスベェ
boukenさん、こんにちは😀 言われる様に、この蔵が一番イベントてして楽しめる設えになってましたね😇 私はこの蔵では、春山飲み比べ用に桜東風を購入しました😀 家飲みするのが楽しみです😀
bouken
ロビンさん 先日はお疲れ様でした! そしてようこそ さけのわへ🤗 また機会ありましたらイベントとか行きましょう😊
bouken
ポンちゃん こんにちは😃 飲食の数が他より充実しててイベント慣れしてるなぁと🤔まだそんなに酔ってなかったので突っ込んでません🤣最後の北島さんでは酒樽担ぎました😁
bouken
こぞうさん こんにちは😃 実際こんな感じで酒瓶持った子供いたら怖いですよね🤣右側の瓶がバットに見えました😨各蔵子供連れの方も来てましたが基本お酒だし退屈しちゃいますよね💦
bouken
ヤスベェさん こんにちは😃 他蔵より敷地も広かったですしイベント対応しやすい蔵ですよね😊桜東風、限定に弱いので買うか迷いましたが今回は自重しました😅
美冨久しぼりたて無濾過生原酒 でけたて
alt 1alt 2
15
コタコタ
フレッシュで旨味がキューと舌に入り込んで後から奥に苦みを感じる、70%精米で度数も高めなのでしっかりした味わいで美味しい
alt 1
29
hatahata
三重出張の際に津の酒屋で見つけた酒。 これは超コスパ酒です!山廃純米で一升瓶2400円。 冷から燗まで万能系。 爽やかな甘みと適度な酸味。旨味もバッチリある。 これは毎晩の晩酌酒にはもってこいです。
美冨久山廃純米 ひやおろし純米山廃ひやおろし
alt 1
家飲み部
46
ぽん
美冨久酒造 「美冨久 山廃純米 ひやおろし」 滋賀県甲賀市水口町の蔵。 山廃らしいコクと酸と米の旨み、 口当たり柔らかで程よい円熟味。 #日本酒
alt 1alt 2
18
m
美富久らしい、どんとした香りなし。 後半苦味がある。それがちょうど食中酒っぽくよき。 きれよし
美冨久山廃仕込 純米 熟成酒 純米酵房純米山廃古酒
alt 1alt 2
27
しんごっつぁん
70%、15度、3年以上熟成、ウイスキーのような香り、ややトロっとした口当たり、燗にすると香ばしい甘さと酸味が感じられる、酸味があるドライフルーツを食べているような味わい、大人の日本酒!
alt 1
104
しんじょう
(´・ω・`)非常に軽めの舌触りながらしっかり甘さ、燗で香ばしさのある穀物感も出てきて確かに書かれてるように燗が最高です 冷だと物足りんくらいです だし割も確かにちょうど良くなりそうです 普段辛口本醸造ばかりですが、こういった甘さの感じる本醸造も良いですね 幅を広げるきっかけになります
5

美冨久酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。