Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てんりょう天領
518 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天領 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天領のラベルと瓶 1天領のラベルと瓶 2天領のラベルと瓶 3天領のラベルと瓶 4天領のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岐阜県下呂市萩原町萩原1289−1Google Mapsで開く

タイムライン

天領純米吟醸原酒生貯蔵酒
alt 1alt 2
12
よっしー
高山で買った下呂のお酒。 美味しい。スタンダード味もある。 料理に合う。日本酒飲んでるなってお味です 投稿忘れてた
天領うらてんりょう純米吟醸原酒生酒
alt 1
NGC7293
★★☆☆☆ 人選ぶかな。場にいる人で刺さっている人はいなかったので飲みゲーに使われていた。
天領天禄拝領大吟醸
alt 1alt 2
33
Lego
ひと雫ひと雫落ちる酒を集めた極上の大吟醸。 「天領」が醸す酒の最高峰に位置する大吟醸酒「天禄拝領」。 “酒は、天の美禄”にふさわしく、酒造好適米「山田錦」の中でも最高とされる兵庫県産を使用し、贅沢にも35%まで磨き醸し、出来上がった酒を袋吊りにより一滴一滴雫集め、斗瓶囲い製法による徹底した品質管理のもと生まれる大変貴重な大吟醸酒です。 低温長期仕込みにより、極上のさくらんぼのような、とても綺麗で爽やかな香りがあり、舌触りのよさ、キレのある喉越し、鼻から抜ける香りも心地よく、すべてのバランスが整った逸品に仕上がっております。 その年その年で米の状態・質は変わるので、“完璧な酒”という訳ではありませんが、品質の高い酒造りに取り組む蔵だからこそ醸し出すことができる大吟醸だと思います。 そこには、杜氏・蔵元が酒造りにかける情熱が感じられます。
天領ひだほまれ純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
105
あおちゃん
家飲みです🎵 友達からのお土産のお酒です🍶 北アルプス登山⛰️上高地のお土産です! ちょい辛口ですが甘さもあり飲みやすく美味しい😋 今日は鳥ムネ肉のタタキと😋🐔 いつも有難う🫡🙏
しょう太
あおちゃんこんにちは😃 鶏胸肉のタタキ、ポン酢で食べると美味しくて好物なんです!友人からのプレゼント、この料理と相性がよく至福のひとときを過ごせましたね(^^)
あおちゃん
しょう太さん こんばんは😁 友達からのお土産を鶏のタタキが一層美味しくしてくれました😁至福のひととき😁 ポン酢で最高ですね😍
天領蔵開放記念酒純米吟醸原酒生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
sakepower
天領酒造さんの5年ぶりの蔵開きで手に入れたお酒🍶 ひだほまれ感たっぷり🌾😊
天領裏天領純米吟醸原酒生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
106
ねむち
岐阜県、下呂市。天領酒造株式会社。 「裏天領 純米吟醸 生貯蔵酒原酒」 飛騨高山の古い町並み通りにある酒屋さんで購入。 生原酒を瓶詰めして1年〜1年半、貯蔵したモノ。 旅行持ち帰りの3㌥の1本(4/9)。 冷酒にて頂く。 色は薄っすらと黄色が認識できるくらい。 上立ち香は、穏やかで奥の方からアルコール香。 口当たりはクリアで、途中でジュワッした酸を感じれる。 味わいは、じんわりとした米の旨味がしっかりと広がって、純米酒らしい酸味が混じり合って膨らむ。 あと味に、かなりしっかりとキリッとした辛さで締まる。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■使用米:ひだほまれ100%使用 ■精米歩合:55% ■アルコール分:17度
bouken
ねむちさん こんにちは😃 全国に数ある裏ラベルの元祖が天領らしいです🤔(諸説あり)
ねむち
boukenさん、こんばんは🌛裏ラベルの元祖が天領って、以前に書かれてましたね😊知らんけどって書いてたので、調べたけどよくわからず🤣こちらの裏ラベルはたまたま買ってました😁
bouken
天領3回飲んで3回とも言ってますね🤣 書いた事憶えてないやつ🙄 日本酒バーで隣に居た人が言ってたのでソースは怪しいです🤔
ねむち
裏ラベル発祥のソースが怪しすぎ🤣知らんけど必須ですね😁
天領下呂温泉すますま発泡
alt 1alt 2
18
おさむ
発泡性の口当たりの柔らかいお酒で、アルコール度数5度とビール感覚で飲めます。 食前酒感覚で飲むといいかもしれません。
5

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。